まあこの件は内田と井上の除名でケリだろうな。日大理事会としては理事長への火の粉はなんとか防ぐことが出来て、胸を撫で下ろしているのでは。 twitter.com/kentaro666/sta…
posted at 14:32:16
日大アメフト問題の内田正人前監督が人事責任者として推進する「非常勤講師3600人雇い止め計画」 #BLOGOS blogos.com/outline/300556/
posted at 14:30:20
私は大戦中に海軍に徴兵された川内康範先生から上官による連日の理不尽な鉄拳制裁、精神注入棒による制裁で海軍病院送りとなった話を直接伺っています。 twitter.com/feedback515/st…
posted at 14:16:02
こんな間抜けなミスもあるんだね。 twitter.com/horiris/status…
posted at 14:09:56
RT @kojiaihara: またしても休刊のお知らせか… twitter.com/CINRANET/statu…
posted at 14:01:59
RT @ryou_takano: 個人的には、見開き閲覧前提で描かれてたマンガを1ページ単位で縦へスクロールorめくれるように制御したのを「縦読み」と言われるのは違和感ある。スマートフォンでの閲覧に最適化するためコマ割りを崩して再構成している、もしくは、最初から縦スクロール向けに描かれているのが「縦読み」マンガでは
posted at 14:01:27
RT @kojiaihara: 私の前に原律子さんが巻末2色をやってて既に人気でしたね。 twitter.com/gismnekogami/s…
posted at 14:00:42
RT @barbarian3000: 凄い漫画を読んでしまった 涙が出た twitter.com/kentaro666/sta…
posted at 13:06:44
RT @kentaro666: 町田のオタクバーSwing-Byでのトークショーは6月2日、19時から行います! オリジナルカクテルもあるそうで。ふるってご参加ください! pic.twitter.com/PJdqk1GChg
posted at 13:05:55
この後に及んでまだ 見つかるのか。> ナスカ近くで新たに25超える地上絵、ドローンで全容把握(28日) reut.rs/2IX4Qh2 @Reuters_co_jpより
posted at 12:44:18
@cv45ValleyForge 申し訳ないが、貴方とは話にならない。煙草や酒なら本人が健康を損なうだけだが、交通事故は他人を殺傷することがある。その場合、本人だけではなく家族ごと地獄に落ちるのだ。高齢者の免許更新を法律で禁止してほしいというのは、多くの高齢ドライバーを抱える家族の願いだ。
posted at 12:36:31
@yunishio 昔は巡回魚屋とか巡回八百屋がありましたね。ネットが使えない老人のために、車にパソコンを積んでネットショッピング代行業もあるかもしれないですね。
posted at 09:56:06
@cv45ValleyForge こちらは考えたうえで書いている。老化を自覚しない老人は多く、高齢者の免許更新にあたっての能力検査はザルそのもの。法律で強制するのが一番いい。年齢で区切るのは飲酒や喫煙も同じ。老人の運転の可否も年齢で切るのが一番周囲との軋轢が少ない。
posted at 09:12:26
警察は何の頼りにもならない。警察という場所は、事件や事故が起きて初めて仕事になるので、事故を予防することには極めて消極的だ。うちの父親は83歳くらいから殆ど耳が聞こえなくなったが、それでも免許更新できてしまうのだ。父親に「質問が聞こえたの?」と尋ねたら、「カンで答えて通った」と。
posted at 09:01:01
うちの父の場合は、俺と弟の再三の説得でしぶしぶ車を売却したが、そこにこぎ着けるまで数年かかった。最後の決め手が、吉祥寺で人を数人跳ね殺した高齢ドライバーのニュースだった。老人はTVしか生き甲斐がないので、TVニュースが何よりの説得材料になる。
posted at 08:57:23
@takahiko_kitade まさにそうですね。
posted at 08:49:55
私は、80歳になったら強制的に免許を失効させた方がいいと思う。交通の不便な地域の老人の足としては、税金を投入して田舎の巡回バスを増強するしかないのではないか。大型バスではなく、マイクロバスをこまめに走らせるのだ。
posted at 08:37:22
私の父親は85歳でようやく免許返納に同意したが、最後はかなり危なかった。>「赤信号だとわかっていた」90歳の女逮捕 4人死傷事故 youtu.be/zJ5jS1k-4MM @YouTubeさんから
posted at 08:32:58
@honnoinosisi555 ありがとうございます。
posted at 08:18:16
@iharatatsuya196 ネーム大賞受賞作でしたか。クラウドファンディングで完成させた経緯も興味があります。
posted at 07:40:02
@iharatatsuya196 これはどうも。ときどきRTして下さっている方ですね。作品、とても面白く読ませていただきました。これはどこかで発表された作品なのでしょうか?
posted at 03:20:37
ただし食パン咥えて遅刻遅刻!のイメージと、遅刻しそう! と慌てて走って曲がり角で頭をゴツン! のパターンは別々に発生した可能性が高い。
posted at 03:18:22
「食パン咥えて遅刻遅刻!」は少女漫画の王道かと思えばさにあらず、ルーツは少年漫画? 意外にも「サザエさん」? おそらく一番詳しいルーツ探しの決定版。> ほうとうひろし氏による食パンをくわえて登校するキャライメージの元祖探し - Togetter togetter.com/li/900834 @togetter_jpさんから
posted at 03:11:18
元来日本女性の出産は自宅で産婆によるものが多かったが、昭和23年GHQによる「保健婦助産婦看護婦法」成立により病院出産が奨励され産婆は衰退していく。こうした時代背景のもとに産婆の仕事に誇りを抱く主人公の姿を感動的に描いている。「調べて描く」というプロの基本が今の時代は貴重に思える。
posted at 02:18:13
「産婆」という、今や失われつつある職業を描いた漫画。完全にプロの仕事だと思って感心して読んでいたら、やはり作者はプロでした。> トキ /伊原達矢 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ
posted at 01:56:40
新宿三越の間違いでした。
posted at 01:29:22
町田のオタクバーSwing-Byでのトークショーは6月2日、19時から行います! オリジナルカクテルもあるそうで。ふるってご参加ください! pic.twitter.com/PJdqk1GChg
posted at 00:11:03