古書店に売却する手もあるが、図書館からの売却にはすべてに廃棄印を押さなければならない。3万冊に廃棄印を押す手間がかけられなかったので焼却したのだろう。しかし勿体ない。
posted at 11:49:29
ジブリがもしテレビシリーズを企画するなら「となりのトトロ」で決まりだね。高視聴率間違いなし! twitter.com/mekasetsuko/st…
posted at 11:44:11
何故かいい気味、に感じてしまう。 twitter.com/gmjmd705/statu…
posted at 11:40:17
せめて国会図書館に寄贈すればいいのに。 twitter.com/chempack/statu…
posted at 11:37:32
RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、こおにたびらこ「にょろにょーろ5」を更新しました。 夢みたい!キュートぬいぐるみたちが踊ってる!にょろりんのことが好きなのかな?mavo.takekuma.jp/title.php?titl… pic.twitter.com/K0jO9CyPKK
posted at 11:32:28
@natsunohi69 いえいえ。
posted at 11:10:20
@natsunohi69 大昔の話ですが、世間では名編集長と呼ばれた人で、実は犯罪的なセクハラ魔だったという人の話を、当時の部下だった元編集者から聞いたことがあります。聞いて、びっくりしました。
posted at 10:47:45
@natsunohi69 サラリーマンは腹のうちをなかなか外に出せないので、こと発言力に関しては、フリーである作家の方が強い、というだけの話です。
posted at 10:39:08
@natsunohi69 近年はネットの発達もあって、作家が編集の愚痴を書いたり、告発する事例が増えているので、編集者は作家を搾取する悪人、というイメージが広がっているようですが、それは誤解です。人間の仕事ですから、中には酷い人もいるというだけの話です。
posted at 10:37:15
@natsunohi69 以下は一般論ですが、社員編集と作家は雇用・被雇用の関係ですから、立場は社員編集の方が強いですが、「発言力」で言うと、サラリーマンとフリーなので、「もう二度とその会社とは仕事をしない」と腹を括れば、フリーの方が強いです。編集の側に言い分がある場合でも、それはなかなか表に出せません。
posted at 10:32:34
ここ2日ほどは涼しいね。今年は意外に8月後半は過ごしやすい夏になるのかな。
posted at 09:28:47
@natsunohi69 僕も読みましたが、さすがにあそこまでのセクハラ・パワハラは少ないとは思います。ただ、皆無とは言い切れませんね。大月さんはかなりの覚悟であの作品を描かれていると思うので、おそらく事実なんでしょう。版元の社員編集とフリーの作家では、それだけで大きな立場の差がありますから。
posted at 09:18:16
RT @HiroshiHootoo: @kentaro666 ほぼ同じ内容の文面で、ほぼ同じ時間帯に投稿し、アカウントのアイコン写真はどちらも石原さとみ。 この工作員は馬鹿なのか? pic.twitter.com/lDV8t5KVT6
posted at 02:58:05
この松島トモ子のラジオインタビューは貴重。満州からの引き上げ、3歳で大スター阪東妻三郎に見初められて映画デビュー、嵐寛寿郎や長谷川一夫、美空ひばりとの共演、海外留学、アフリカでライオンと豹に噛まれた話まで。当時89歳の母親のインタビューも付いている。youtu.be/Xh-aiXo5Uqo
posted at 00:37:34