Quantcast
Channel: 竹熊健太郎《Aタイプ》(@kentaro666) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2846

2月26日のツイート

$
0
0

@wiwaxia_m この際ロシアに頭を下げてスプートニクVを譲ってもらうしかないのでは。価格もファイザーなんかの半値以下ですし。

posted at 22:31:08

@TOKYOMEGAFORCE ただ模写だとしても、かなり達者な人が描いていますよ。

posted at 22:24:18

@TOKYOMEGAFORCE どちらも小島ー小山絵の模写なんでしょうね。

posted at 22:12:17

@ON_MOKU @TOKYOMEGAFORCE どうやら小島剛夕先生が始めて小山春夫先生が作画を引き継いだ「シャクシャイン」というアイヌ民族の漫画のキャラを模写したもののようですよ。 pic.twitter.com/TYmMnQ5Q5K

posted at 21:44:32

@saihato モロですね。

posted at 21:39:53

ちなみに上の写真は私が馬かんべえに行って撮ったものです。

posted at 21:28:56

どさん娘ラーメンの看板絵は白土三平の赤目プロにいた小山春夫先生ではないかとの未確定情報を聞いたが、こちらの五反田にあるラーメン店「馬かんべえ」の店内にある特大色紙は間違いなく平田弘史先生の真筆。ここの店長が元漫画雑誌編集者で、脱サラして始めたとか。他に藤子A先生色紙もありました。 pic.twitter.com/O3Gs6FwTpf

posted at 21:28:05

@TOKYOMEGAFORCE 詳しい方から、このどさん娘の絵は元赤目プロスタッフの小山春夫先生の仕事だと伺いました。

posted at 21:16:08

@TOKYOMEGAFORCE 検索したら現在どさん娘ラーメンはどさん子ラーメンから訴えられて「どさんむすめラーメン」と呼ぶらしいです。

posted at 21:13:42

@ON_MOKU @TOKYOMEGAFORCE 違うと思うんですけどね。案外、白土三平の作画スタッフを長くやっていた小山春夫先生かもしれません。

posted at 20:57:50

@TOKYOMEGAFORCE 矢口高雄さんの絵も明らかに白土三平から来てますからね。

posted at 20:56:37

食レポの達人といえば石塚英彦だが、実は嫌いな食材が結構あるとかで、苦手な食べ物をいかに旨そうにたべるかが食レポの勝負だみたいなことを言っていて、プロだと思った。

posted at 20:55:03

鬱病を寛解させる一番の薬は今の仕事や環境から離脱してとにかく休むことだが、皆さんそれができないから悪化させるんだよな。

posted at 19:47:54

万が一開催されたとしても、人類が新型コロナに打ち勝った証としての東京五輪の最中にコロナ第4波が襲いかかってくる予感。

posted at 19:42:10

梅雨明けまで持つかも疑問。

posted at 19:35:44

菅義偉さんは夏まで持たないな。

posted at 19:30:10

この子は賢いな。 twitter.com/alfons226/stat…

posted at 19:24:20

RT @PAgezan: 全てが狂っている異常な世界見てしまった pic.twitter.com/eI4MALG0Yt

posted at 19:22:31

万が一上手く行かなければ、このまま何事も無いかのようにフェードアウトします。

posted at 19:11:01

今年は新企画に挑戦するべく準備を始めております。どんな企画か、うまくいけば春の終わりには発表できるかも。

posted at 19:07:44

しかも過去の原稿を使い回して二度美味しい! twitter.com/keiichisennsei…

posted at 18:44:37

鳩山政権以降の民主党は第二自民党ですからね。 twitter.com/kokoitigsls_k/…

posted at 18:35:26

杉浦茂「少年児雷也」より。ガマの仙人から秘術を授かった児雷也だが、どんな教わり方をしたのか気になる。 pic.twitter.com/SFeycpsIim

posted at 17:48:57

RT @shotoku_zzz: これは、京都府庁の新館と旧館を繋げるつもりが、旧館が重要文化財だったために繋げなかったという 渡り廊下の怨念みたいな部分 pic.twitter.com/G5SyfcGU5n

posted at 16:59:13

@oohtotori 私は、確実にそうなるだろうと思います。薄利多売では電子には絶対かなわないからです。巻数が何十巻もある漫画や、すぐに中身が読みたい人は電子で、手元に置いてじっくり読みたい本は紙の豪華本という棲み分けができるのではないでしょうか。

posted at 16:55:01

@oohtotori 紙は所有欲を満たす豪華本の方向で生き残ると思います。安く買うなら電子と。豪華本を購入したら電子書籍の閲覧権がオマケに付いてくるとかのサービスも普及するでしょう。

posted at 16:26:30

少しだけ付き合いがある電子マンガ取次のナンバーナインがKADOKAWAと提携して紙の漫画単行本を出すという案内メールが来た。電子書籍の優位性はいまや圧倒的だが、昨年度は鬼滅効果もあって紙漫画の売上も伸びている。今年は紙単行本を見直す動きが出るかもしれない。

posted at 13:31:07

田原俊彦還暦か。俺と同い年か。

posted at 12:29:03

世界的に権威がある医学雑誌ランセットに有効性を評価する論文が掲載されたことから、スプートニクVへの各国の評価が一変した。

posted at 12:25:09

しかも安い。

posted at 12:22:17

ロシアのコロナワクチン、スプートニクVの評価がここに来て上がっているようだ。有効性91パーセントだって。

posted at 12:17:07

@rioysd 漫画の人物の動静がニュースになるなんて、力石徹の葬式以来でしょうか。

posted at 12:15:27

@tagagen ちょっと前に話題になりました。つげ義春氏が家賃を2年間滞納して押し込められた便所を改造した2畳間とはこんな部屋ではなかったのかと。

posted at 11:51:10

@hirabettaikao @togetter_jp 寺田氏は80年代に苦労して集めた「漫画少年」のバックナンバーをもとに「漫画少年史」を出版し、これが最後の仕事になりました。 pic.twitter.com/WOVWujRgXc

posted at 11:48:02

@hirabettaikao @togetter_jp 時代に取り残される自分を認めたくなかったのでしょう。それで「子供のための正しい漫画」のドグマにしがみついて、ますます自分を追い詰めた。そもそも寺田氏が批判したさいとう・たかを氏は「大人のための漫画」として劇画を立ち上げたわけです。最初から立脚点が異なってました。

posted at 11:40:38

@hirabettaikao @togetter_jp 70年代以降は復刻は何冊かありましたが、それだけでは到底生活できなかったと思います。

posted at 11:34:47

@hirabettaikao @togetter_jp 晩年はほとんど仕事もしないで離れの自室に籠もっていたはずで、どうやって生計を立てていたのか気になります。奥さんがなんとかしてたんでしょうが。

posted at 10:49:11

@hirabettaikao @togetter_jp 典型的な鬱病だったみたいですね。

posted at 10:43:24

RT @tomomisanjo: 刺青を嫌う理由として、そんなもんは江戸時代の犯罪人がするもんだった!というのがあるけど、これとそれはちゃうだろwと思ってしまう。 pic.twitter.com/bQDndcLNlY

posted at 10:14:39

これはキツイ。>”トキワ荘の長男”「寺田ヒロオ」とは、何者だったのか。~特に『俗悪漫画』批判など - Togetter togetter.com/li/1673258 @togetter_jpより

posted at 10:03:40

@TOKYOMEGAFORCE この看板、一瞬、白土三平か小島剛夕が描いたのかと。でもどこで見たのかな。

posted at 09:51:49

@KAIcycloid 自分が学校教育から学んだことは、この世の中は理不尽でできているということと、我慢することでしたね。以降、私は理不尽な環境にはなるべく身を置かない、置いてしまったらすみやかにそこから離脱することにしています。

posted at 09:47:53

@tkore61 柏木さんのコメがなかったら気が付かないところでした。感謝しております。

posted at 09:43:37

8歳の日本人少女がドラムの超絶テクニック「頭抜き三連」をいとも簡単に演奏するのを見て、激しく落ち込む29歳のアメリカ人ドラマー。>youtu.be/0dwoxN1lWP8

posted at 07:10:27

@KIMAKUREI 誤解を書いてしまって大変失礼しました。申し訳ありません。元ツイートは削除しました。

posted at 06:39:04

@tkore61 いや、これは失礼しました。お詫びして元コメントを削除します。

posted at 06:37:27

平田弘史先生のサムライを誰かフィギュア化しないかな。もう誰かやってそうだけど。

posted at 01:57:04


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2846

Trending Articles