『ゆきゆきて、神軍』>地獄のニューギニア戦線を上官をぶん殴ることで 生き延びた神軍平等兵・奥崎謙三が戦後のうのうと市民生活を送っている元上官を訪ね歩いてぶん殴って回る。#映画を一言で説明してみる
posted at 03:42:09
『女囚さそり けもの部屋』>手錠をかけた刑事の腕を包丁で切り落として手首をぶら下げたまま逃走する youtu.be/R9L2vX-JY60 #映画を一言で説明してみる
posted at 03:24:21
RT @ttn18Gray: #映画を一言で説明してみる 泡で怪獣を倒す。 「ゴジラ」(1954)
posted at 03:14:44
『ティファニーで朝食を』>オードリー・ヘプバーン演じる高級娼婦が仕事が終わった早朝のティファニーのショーウィンドウの前でパンを食べる。 #映画を一言で説明してみる
posted at 03:14:32
RT @ttn18Gray: #映画を一言で説明してみる 会議して怪獣を倒す。 「シン・ゴジラ」
posted at 03:11:47
チャップリン『独裁者』>チャップリンそっくりのヒトラーそっくりの独裁者とチャップリンそっくりのヒトラーそっくりの床屋が入れ替わり、床屋がヒトラー批判を演説する話。 #映画を一言で説明してみる
posted at 03:05:39
RT @omukaedegons: 山奥のホテルでジャックの気が狂う「シャイニング」 #映画を一言で説明してみる
posted at 02:59:28
ビリー・ワイルダー『サンセット大通り』> 落ちぶれた往年のスター女優が、カムバックできると勘違いして発狂する話。 #映画を一言で説明してみる
posted at 02:59:15
@JULY_MIRROR やはりそうでしたか。
posted at 02:55:16
この鳥の鳴き声、すごいな。> Lyrebird: The Best Songbird Ever! youtu.be/WA0tP-p7m40 @YouTubeさんから
posted at 02:48:50
@gryphonjapan あ、その話は私も聞いたことあるかもしれません。
posted at 02:47:13
オウムに「おターケさん」と喋らせるのって、なんか元ネタがあるんだっけ?
posted at 02:42:51
.@JULY_MIRROR 現在の商業漫画は長編が前提になるので、どうしてもキャラクター主導になるでしょうね。『進撃の巨人』は、珍しく設定主導型の作品ですが。キャラ人気もありますが、あきらかに設定が先ですよね。
posted at 02:27:24
@mirugi_jp 宮崎アニメは結末が決まらないまま作り始めるという特殊な作り方をするので、ログラインがよく分からない作品があります。『ポニョ』とか、どんなストーリーか一言で説明できませんね。
posted at 02:11:00
@JULY_MIRROR それはストーリーラインについてですか。それともキャラクターについてでしょうか。
posted at 02:08:05
.@mirugi_jp ストーリー主導の作品と、キャラクター主導の作品とではログラインも分かれるでしょうね。黒澤映画はログラインが明快な作品が多いですね。『天国と地獄』とか、「誘拐犯が間違ってお金持ちの使用人の子供を誘拐してしまうが、それでも脅迫してくる話」ですからね。
posted at 01:54:06
@mirugi_jp まさに。これはいい記事ですね。
posted at 01:45:59
.@Sna72860 黒澤明が20世紀FOXで『トラ・トラ・トラ』を撮ったとき、結局黒澤は神経衰弱を理由に降板したのですが、撮影現場で「ここに本木がいてくれたら!」と絶交を悔やんだそうですね。
posted at 01:22:56
.@Sna72860 本木壮二郎は『羅生門』の製作など、黒澤映画を支えた名プロデューサーでしたが、黒澤と袂を分かって、その後ピンク映画の監督になり、西新宿の安アパートで孤独死したんですよね。アパートの押し入れに『羅生門』ベネチア映画祭グランプリのトロフィーがあったとか。
posted at 01:17:21
RT @Sna72860: @kentaro666 橋本忍さんの本にその辺りのくだりが書かれているのですが、プロデューサーがその話を黒澤と橋本さんに言った瞬間、黒澤が「出来たな」橋本「ええ、出来ました」「侍は六人、いや七人だ!」とやりとりするのですがまるでそれ自体映画みたいでわくわくします。
posted at 01:08:26
戦前の吉屋信子の少女小説、『花物語』とか、完全に百合小説だけど、もう百合漫画にはなっていますか?
posted at 01:03:19
「♪アーイアイ アーイアイ おさーるさーんだよ〜」という歌と、「♪マーイマイツーブリーは かーたつむり〜」という歌は同じ構造を有している。
posted at 00:45:45
いや、そうでもないか。既に竹宮恵子先生の『風と樹の詩』があったしね。
posted at 00:40:52
『戦場のメリークリスマス』って、早すぎたBLだよね。
posted at 00:39:09
『天空の城ラピュタ』…「空から女の子が降ってきてバルス」#映画を一言で説明してみる
posted at 00:28:40
.@Matty_Mattarist まあ当たらずとも遠からずですよ。木星に旅立つディスカバリー号は精子をかたどってますしね。
posted at 00:18:29
RT @giw_news: 新人マンガ家の発掘育成エージェント「電脳マヴォ」と『良い祖母と孫の話』 - INTERNET Watch internet.watch.impress.co.jp/docs/interview… @internet_watchさんから
posted at 00:03:52