Quantcast
Channel: 竹熊健太郎《Aタイプ》(@kentaro666) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2846

12月6日のツイート

$
0
0

. @MMK_MK5 「君の名は。」中国との契約で興行収入からの分配契約ではなく買い取りを選んだのは、東宝の失敗と言うか、プロデューサーは今頃地団駄踏んで悔しがっているのでは。本当に「泳げ! たいやきくん」状態。まあ結果論だけどね。

posted at 14:31:37

今日のぬこ。 pic.twitter.com/zvVyVrgeik

posted at 14:26:54

「君の名は。」が遂に興収200億を超えたが、一位の「千と千尋」の308億円って、つくづくバケモノだな。

posted at 14:01:17

RT @MMK_MK5: 「中国で放映される海外作品には主に、あらかじめ分配率を定める方法と買い取りの2種類があり、それぞれ年間で一定の本数制限が設けられている。「君の名は。」は後者に当たり、映画製作大手の光線伝媒がわずか2000万元(約3億3000万円)ほどで配給の権利を取得したとされている。」

posted at 13:57:00

.@kentaro666 しかし、中国でハリウッド映画に伍してヒットした事実は重い。次の契約はもう少し有利なものが交わせるだろう。日中の合弁会社を作る方法もある。ハリウッドが中国資本と組んでレジェンダリーという会社を作ったけど、要するにこういうことなんだな。

posted at 12:30:33

.@kentaro666 訂正。3億円と少しみたい。

posted at 12:06:10

.@kentaro666 「泳げ!たいやきくん」のヒットと同じだ。

posted at 11:52:04

要するに「買い切り契約」なわけですね。日本に入るお金はヒット如何に関わらず2億円と少しだったみたいだ。中国の法律が関係しているらしい。 twitter.com/kentaro666/sta…

posted at 11:49:14

「君の名は。」中国で大人気も、日本はまったくもうからない!?ネットでは「この金は日本人に受け取ってほしい」の声も www.recordchina.co.jp/a156895.html @recordchinaさんから

posted at 11:45:05

『君の名は。』が中国で成し遂げた革命とその意味について stohspaceg.hatenablog.jp/entry/your_nam…

posted at 11:37:14

最悪の事態になっても、日常生活は続く。人々は日常に縋り付くことで、取り返しの付かない事態を凌ごうとする。そうしなければ生きることができない。これ以上の「最悪」は「戦争」しかないだろう。こうの史代と片淵須直監督は、優れた作家的直感で、現在進行形の「リアル」を描くことに成功した。

posted at 04:46:00

「パロディと二次創作しかできない空虚な自分」を庵野秀明は赤裸々に作品化した。それが95年時点で精一杯できる、真摯なオリジナル表現だったのだ。3.11はさらに身も蓋もなくこの国を襲った。国家と、少なからぬ人間が選択した行為は、取り返しの付かない出来事を「見ないふり」することだった。

posted at 04:39:29

少なくとも80年代まで、日本は経済的繁栄を謳歌し、平和だが退屈な日常が永久に続くかに思われた。そうした時代に生きるクエリエイターの表現は「パロディ」であり「二次創作」だった。それに最初に「否」を突きつけたのが「エヴァンゲリオン」だ。80年代的パロディと二次創作の衣装を纏いながら、

posted at 04:34:41

オウム事件はまた「壮大なTVショー」でもあった。以後フィクションが作れなくなった人間を何人か知っている。現実が人間の想像力を上回ったからだ。3.11はさらにキツい一発だったが、オウム事件との違いが明らかにある。それは、そこから歴史に残る作品が、次々と生まれてきたことだ。

posted at 04:29:41

3.11前に日本を震撼させ、国家の根底を揺るがした事件にオウム事件がある。剥き出しの狂気を悪意を持った集団が、自ら予言したハルマゲドンを起こそうと、東京上空からサリンガスを撒いて1千万人を殺傷する寸前まで行った事件だった。あのときと3.11の2回、私は国家が「狼狽える」姿を見た。

posted at 04:23:06

「シン・ゴジラ」「君の名は」はポスト3.11の映画だった。監督自身認めている。「この世界の片隅に」は戦時下における庶民の生活を描いた映画であり、3.11は扱われていないが、「日常の中に侵入する異常」「異常を日常として生きる」点に於いて、ポスト3.11作品と評して差し支えあるまい。

posted at 04:17:27

RT @2ant_l2: 『この世界の片隅に』 3週連続で週末興収が前週越え 動員ランキング4位へジャンプアップ! 2ant.jp/161206147

posted at 03:50:26

RT @tenkyouin: 秒速1万8518円なんだって、映画「君の名は。」の中国での3日間の興行収入 - 市況かぶ全力2階建 kabumatome.doorblog.jp/archives/65875…

posted at 01:07:09

RT @Matty_Mattarist: #電脳マヴォ ちまさんちの小箱4・5話を見た。相も変わらず空回りのとり子。小箱以上の物を見つけたのに一生の不覚。一方雪宮もまた、己が小箱王子と言えないもどかしさ。正体はまだバレないで欲しい。でないと楽しみがない。でも、バレた後もそれはそれで楽しそうな展開に。

posted at 00:45:59


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2846

Trending Articles