嘘をつかない誠実な人は総理大臣にはなれないんですよ。 twitter.com/ikupienonks/st…
posted at 23:06:48
RT @horiris: マジかよ。狂気だ‼️ 戦前の記事かと思った。 緊急事態条項:「首相の権限強化」検討を 自民改憲議論 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170… 内閣が法律と同等の「政令を制定することができる」と明記した。国民の人権や財産権の制限措置も盛り込んでいる。
posted at 22:56:07
それにしても『美徳のよろめき』というタイトル、天才のネーミングだね。
posted at 22:36:12
詩とメルヘン、みたいな感じで。
posted at 22:32:11
「メンヘラー」を美しく、または柔らかく言う表現って、何かないのかな。三島由紀夫の『美徳のよろめき』の「よろめき」みたいな感じで。
posted at 22:27:41
RT @MavoLLC: 残夢 第1話 萱島雄太|スキマ www.sukima.me/book/title/zan… 身体の一部が欠けた死体。それはただの序章にすぎなかった。憎むべき犯罪の裏に隠された真実とは?「絶対に捕まえることができない凶悪犯」を巡るサイコスリラー!! 電脳マヴォが編集担当しました。
posted at 21:02:23
RT @MavoLLC: 大銀河くそ女伝説 全3話 鈴木フルーツ|Vコミ vcomi.jp/page_product/p… 投稿中に出会った「創造主」はとんでもないクソ女だった!? 電脳マヴォが編集担当しました。
posted at 21:02:05
鈴木フルーツ『大銀河くそ女伝説』のリメイク版新作が「Vコミック」に掲載中です! twitter.com/mavollc/status…
posted at 21:01:56
本日、電脳マヴォプロデュースによる描き下ろしシリーズ第1弾・萱島雄太渾身の新作『残夢』が「スキマ」で更新開始しました! 狂気の連続殺人鬼と二人の刑事、そして謎の美少女マジシャン! スリルとサスペンスと狂気120パーセントでお送りします! twitter.com/mavollc/status…
posted at 20:54:34
RT @pisiinu: 恋の特異点 | 大町テラス #pixiv www.pixiv.net/member_illust.… なるほど、馬鹿馬鹿しいけど当人には重大な問題だよなあ、という漫画。面白かった。
posted at 19:36:53
これは友達ができない人ではなく、「友達を必要としない人」なのではないでしょうか。 twitter.com/itome_talk/sta…
posted at 17:51:07
アートランドが倒産? twitter.com/oritaka365/sta…
posted at 17:28:16
@gretsch23 かなりデカくて重いので驚きますよ。
posted at 17:24:22
@gretsch23 このキーボードは重量が2キロ以上あるので、送料もそれなりにかかるのかもしれません。物凄いヘビーデューティ感があります。
posted at 17:23:16
@gretsch23 Mac用のキーボードはアメリカの本社に注文しないと買えないのですが、送料が50ドルもかかって、意外にかかるのでご注意下さい。
posted at 17:19:04
@gretsch23 ありますよ。www.pckeyboard.com/page/category/…
posted at 16:48:41
RT @t_kawase: まとめ買いしたマンガを一気読み。好きな漫画家のものが一気に出たのだから仕方ない。まずは相原コージ・竹熊健太郎先生の『サルマン2.0』(小学館)。この第二の「サルマン」が終わらざるを得なかった事情と、80年代後期の懐かしの「付録」に泣かされた。「落日新聞」を読めるとは。
posted at 16:43:54
@kurosawa516 @keiichisennsei @fusigifusigi 多分そうですね。
posted at 16:39:25
posted at 16:34:18
RT @yuku193: ▼▼ここから読めます!▼▼ Vコミ▼卒業ナイト: vcomi.jp/page_product/p… Vコミ▼クリスマスナイト: vcomi.jp/page_product/p… 投稿マヴォ▼ toko.takekuma.jp/home.php?useri…
posted at 16:27:43
RT @SeNMU0107: 電脳マヴォ様にて前に描いた漫画を掲載して頂けました。よかったら見てね twitter.com/Denno_MAVO/sta…
posted at 16:27:33
RT @bilderberg54: 稲田防衛大臣が、日米密約を漏らしたってよ。#那覇市議会選挙 pic.twitter.com/zcIIkyJWqX
posted at 14:28:42
考えてみれば『のらくろ』があったな。野良犬の軍隊戦争漫画が除隊して満洲での鉱山探索漫画になり、さらに戦後編では探偵ものや喫茶店のマスターになって終わった。
posted at 14:01:44
漫画の長期連載で、最初と最後で別の漫画のように変わってしまったのは『750ライダー』と『ダメおやじ』が双璧かな。前者は学園不良暴力漫画が青春爽やか漫画に、後者は妻による夫へのドメスティック・ヴァイオレンス漫画が中年会社員ほのぼの漫画になり、最後はお遍路に出たんじゃなかったかな。
posted at 13:56:04
@keiichisennsei @fusigifusigi 手塚治虫先生の「拳銃天使」(昭和24年)は日本漫画史上初のキスシーンが描かれ、版元に抗議や脅迫状が殺到し、確か小学校の校庭で焼かれた筈です。 pic.twitter.com/sFZk8AcdOL
posted at 13:48:29
どうも、なんか変だな、と思っていたら、Twitterのアイコンが丸くなっていたのか。
posted at 13:32:14
RT @keiichisennsei: いやいやいやいや!星の数ほどいますってば。 私なんて、絵柄についてちょいと研究した、程度ですって! twitter.com/koshian/status…
posted at 12:54:43
RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、真空派「ブツブツ」を更新しました。先日、耳を落としてしまったのですが、帰ってきました。それ以来、誰かの声がするのです。耳もとで呟いているのは誰なんだ?mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/emfq4VrNmO
posted at 12:17:12
この人の作品もいいですね。 twitter.com/Denno_MAVO/sta…
posted at 12:17:03
RT @shidoukyou: これは、メンタルに…… マヴォ読切劇場 W_H_I_Y_M?/SeNMU mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=…
posted at 12:09:55
RT @pisiinu: マヴォ読切劇場 W_H_I_Y_M?/SeNMU mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… すごい。何も起きてないのに全編緊張感しかない。そして、ゆめにっきみが溢れてる。絵も鋭角的で無機質でかっこいいのにかわいいし、こういう漫画がコンスタントに読みたい。 pic.twitter.com/hMfhsOdNuM
posted at 12:05:36
ああ、その実名ネットワーカー、相手に喧嘩を申し込むに当たって、「喧嘩に自信がなければ、銃器・刃物以外なら武器の携帯もOK」「助っ人も一名までなら可」にしていました。自分はあくまでも一人で、素手で対応すると。
posted at 11:37:26
@yoshitora_chan @ABC1970 ありましたね。
posted at 11:29:46
ウィン用のはAmazonからも買えます。本社からだと送料が高いので、Mac用が欲しくなければAmazonからの購入をお勧めします。
posted at 10:39:26
あ。このunicompキーボード、日本ではダイヤテックが輸入販売していますが、Mac用のキーボードはどうやら今は取り扱いが中止になっています。それで、直接本社に注文しました。
posted at 10:14:37
あくまで米国内での製造にこだわっていますから、トランプ大統領が表彰してもいい会社ですね。もちろん、日本からもクレジットカードで購入できます。発注して10日くらいで届きましたから、かなり迅速です。PS2端子の製品と、USB端子の製品、そしてWindows用とMac用を売ってます。
posted at 10:12:37
元IBM社員が、会社からオリジナルの金型を購入して起業した会社みたいです。このキーボードの打ち心地はこれでしか味わえないもので、世界中に根強いファンがいます。製品は84ドルからありますから、東プレより安いです。
posted at 10:06:07
アジアで作られた製品との競争を成功させるためには、可能な限り低いコストで最高品質の製品を生産し、最高レベルの顧客サービスを提供することに注力しなければなりません。」 賃金の低いアジアに製造を任せず、アメリカ国内に踏みとどまって、30年前のキーボードをコツコツ作り続けています。
posted at 10:03:39
unicomp社の会社案内より、「Unicompは、ケンタッキー州レキシントンのブルーグラス・カントリーの中心にあるコンピュータのキーボード開発者および製造業者です。私たちは中小企業です。私たちはケンタッキー州で製品を製造しています。
posted at 10:01:34
私が今回購入した、80年代まで製造されていた座屈スプリング(バックリングスプリング)方式のIBMキーボードをオリジナル金型から復刻販売している会社のサイトはこちらです。下町の頑固職人のような会社です。会社はケンタッキーにあります。www.pckeyboard.com pic.twitter.com/XUPZ12JN2F
posted at 09:58:55
その人は勿論、実名で書いていました。
posted at 09:28:50
@wikiTORORO 考えたことはありますが、私はライターとしても最初から(エロ本時代から)実名を通して来ましたので、それで慣れているので、結局実名に戻ってしまいます。怖い思いをしたことはまだありません。
posted at 09:27:00
と勝ち誇り、罵詈雑言を並べた。本当にそこまで行って待っていたらしい。そんなわけであらゆる意味でその人は最強だったのだが、しばらくしてネットに書き込まなくなり、どうしたのかと思っていたら、精神病院に入院しているという情報が流れてきた。
posted at 09:23:25
昔のパソコン通信時代、議論では絶対に負けない最強ネットワーカーがいたが、彼はネットで議論から喧嘩に発展すると、そいつに「これからお前の住んでいる町まで行くから、ゲンコツで話そう」と日時を指定して決闘を申し込んだ。相手が逃げると、【●●は決闘から逃げた。所詮は口だけの卑怯者!」
posted at 09:21:04
SNSを法律ですべて実名に義務化すれば、変なのが沸いてきて炎上する率は激減するだろうが、しかし、傷害事件や殺人事件が増えるのではないかと思う。実名で描き込む人は、ある意味「ガチ」だからだ。
posted at 09:12:03
面白い企画。8月15日にライブをやるというのも意味深。漫画でも、昔はよく」「この作家は誰でしょう?」みたいな覆面企画があった。> 正体不明バンドWONDER-FULLが終戦記念日に全国流通盤リリース - 音楽ナタリー natalie.mu/music/news/237…
posted at 05:30:16