すると鉄腕アトム放映開始時点で私はまだ2歳だったのだな。仙人部落では3歳になっていた。その頃、私の家にテレビは無かった。家にテレビが来たのはかなり遅く、1966年。初めて来た自宅のテレビで私は「ウルトラマン」のバルタン星人の回を見た。それまでは隣の祖父母の家でテレビを見ていた。
posted at 15:59:31
失礼。仙人部落は1963年9月4日放映開始でした。鉄腕アトムは同年1月1日からなので、やはり鉄腕アトムが本邦テレビアニメ第1作で間違いありませんでした。
posted at 15:48:10
日本最古の深夜アニメというより、日本最古のテレビアニメの筈。 twitter.com/yagidanna/stat…
posted at 15:42:45
この人がトビー門口さん。 twitter.com/sakkurusan/sta…
posted at 15:41:40
RT @yanosen_jp: ツイッターとかで「このゲームはクソだな」などと言ってるゲーム業界志望の学生さんに、「自分が一番好きなゲームを分析して、何が面白さの要因なのかを400字にまとめて」とお願いすると、全く書けないことが多い。 twitter.com/oukaichimon/st…
posted at 15:40:20
RT @sardinian1979: すごいな、森達也にこんなこと書いてるのがいるww twitter.com/coharu_japan/s…
posted at 14:45:46
RT @claw2003: @coharu_Japan ▼とりあえず「森達也」で検索してから自分のツイートを読み返した方が「身のためですよ」(@∀@) テレビやマスコミの信用度が落ちてるというが、裏とりもしないし訂正もしないネトウヨまとめとでは、どちらが信用されているのかとw www.garbagenews.net/archives/21539… pic.twitter.com/ZZPklzkRyZ
posted at 14:45:30
薩長政府は、自分たちを正当化するためにも、権謀術数と暴力で勝ち取った政権を、「維新」の美名で飾りたかったのではないでしょうか。自分たちのやった革命が間違ったものではなかったとする、薩長政府のプロパガンダの1つだといっていいでしょう。
posted at 13:39:00
薩長が革命を起こし、徳川政府を瓦解させ権力を握ったわけですが、それが歴史的にも正当性があることを主張するために使った“うまい言葉”が「明治維新」であることがわかったのです。
posted at 13:37:51
「明治新政府だの、勲一等だのと威張っているヤツが東京にたくさんいるけど、あんなのはドロボウだ。連中の言う尊皇だなんて、ドロボウの理屈さ」> 半藤一利「明治維新150周年、何がめでたい」 | toyokeizai.net/articles/-/205…
posted at 13:36:23
RT @Dgoutokuji: 共産党志位さんの代表質問が沖縄の米軍機に及んだ時「それで何人死んだ?」との野次が飛び、それが松本文明元沖縄・北方担当副大臣の口から出たと知り、戦慄した。沖縄の現状を知り抜いての野次なのだ。こういう人が安倍政権の一翼を担っている。あらためて問いたい。では一体何人死んだら、動くのか?
posted at 13:09:52
自分の娘に「ボケ美」と名付けるカメラオタクは居ないのだろうか。
posted at 12:11:47
RT @MavoLLC: #電脳マヴォ 企画・編集作品、川上ちまき「眠塚さんは乙女病!」が話題のマンガアプリ「XOY」にて配信スタートしました!イケてる男子に触ると「失神」してしまう眠塚夢子。バイト先の喫茶店はイケボーイの憩いの場だった!ここは天国?それとも地獄?毎週土曜更新です!xoy.webtoons.com/ja/romance/nem…
posted at 03:52:29