Quantcast
Channel: 竹熊健太郎《Aタイプ》(@kentaro666) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2846

5月16日のツイート

$
0
0

@diamond_sns 超低予算で個人でアニメを作ることがなぜ有利なのかというと、当然、スポンサーがいないので作品は100パーセント作者の思い通りに作れ、作品の権利を作者個人で持てるので、そこから得られる利益を独占できるからです。

posted at 11:35:23

RT @matsudayuuichi: 本名でTwitterやってる柳美里さんに「通名やめろ」という匿名の普通の日本人 twitter.com/l_cacher/statu…

posted at 11:28:48

@diamond_sns 「個人でアニメが作れるなら、実写よりコストが安い」というのが、FROGMANさんがアニメを作ろうとした最大の動機でした。普通は「絵が描きたい・動かしたい」からアニメを作りますが、FROGMANさんは「一人ならコストが安い」から作ったのです。そんなことを考えたのは、彼以外にいませんでした。

posted at 10:45:17

@diamond_sns FROGMANさんの場合、「絵が描けないのにアニメを作った」と、ここだけ考えると無謀に見えますが、彼は実写の経験がその時点で10年あって、脚本と演出と編集、そしてギャグに自信がありました。その得意領域を最大限生かし、「絵」の要素を必要最低限に抑えることで、独特のアニメを産み出したのです。

posted at 10:42:13

@diamond_sns 普通、新しいことにチャレンジしようと考えたら、「自分の苦手を克服」することを考えると思うんですが、その考えが通用するのは30歳くらいまでで、それを過ぎたら苦手の克服は時間が勿体ないと思うんですよ。それより「得手」を最大限伸ばすことを考えたほうが、よほど結果がいいと思います。

posted at 10:38:07

@diamond_sns いずれ増補改訂版を出したいと思いますが、そのときは「まとめ」も付けたいと思います。総論的なことを書くと、インタビューイ全員に言えることは、「自分の好きなこと・得意なこと」に徹することで壁を乗り越えたこと。それからインターネットをうまく利用できたことですね。

posted at 10:35:22

@diamond_sns 「フリーランス、40歳の壁」は、最終的に僕やゲストインタビューイの「手記」の寄せ集めみたいな本になったのですが、本当は各章ごとに「ポイントのまとめ」を付し、そこを読むとマニュアル本になる構造を考えていました。しかし原稿の枚数が予定よりオーバーし、まとめを割愛したので不親切な本に。

posted at 10:32:55

RT @mangakaissei: 私が漫画のコマ割りをアメコミ仕様にしたきっかけ。良著。 "それでも「日本マンガをヨコ書きにせよ」と私が主張した理由は、日本仕様を喜ぶ読者は…" - "フリーランス、40歳の壁――自由…"著者: 竹熊健太郎 amzn.to/2GkKPe4 pic.twitter.com/aaGbJkEnW2

posted at 10:27:22

今週の「40歳の壁」インタビューは「秘密結社鷹の爪」で有名なFROGMANさんです。彼は私より一回り若く、ぶつかった壁も「30歳の壁」でしたが、実写映画の世界からアニメ監督へ、絵も描いたことないのに転身し、年収60万円から今では会社を一部上場させるまでに成功しました。 twitter.com/diamond_sns/st…

posted at 10:27:03

@TOKYOMEGAFORCE ヘイト目的も多いですね。

posted at 10:05:45

@matsudayuuichi あれ、なるべく時間稼ぎして視聴者を引きつけておけば、いいことがあるんですかね。

posted at 09:56:05

YouTubeに下から現れる文章が延々スクロールする動画がよくあるけど、あれ腹立つよね。「大谷選手の『ある一言』に全米が驚愕!」とかの思わせぶりなタイトルで釣っておいて、まず前置きの文章が延々続いて最後まで「あの一言」を書かないの。俺、前置きが始まったら最後の方まで飛ばす。

posted at 09:40:26

安斎肇が麻原彰晃に見える瞬間がある。 pic.twitter.com/1BAfEwvzjp

posted at 02:33:32

RT @soulflowerunion: NNNドキュメント「南京事件Ⅱ~歴史修正を検証せよ~」(動画 20180514) www.dailymotion.com/video/x6jhn9a 丹念に証拠を積み上げ、虐殺否定論者の拠り所である自衛発砲説の水源に迫る、歴史修正主義と真正面から切り結ぶ力作ドキュメンタリー。必見。 pic.twitter.com/FsHuSAAgtF

posted at 01:17:54

南京大虐殺否定論の論拠である基本資料に遡り、それが戦後になってでっち上げられたガセ資料だということを論証している。近年の有象無象の否定論を相手にせず、それらのネタ元を撃っているのがツボを心得ている。 twitter.com/soulflowerunio…

posted at 01:17:47


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2846

Trending Articles