Quantcast
Channel: 竹熊健太郎《Aタイプ》(@kentaro666) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2846

4月26日のツイート

$
0
0

日本画など東洋絵画は「線」で絵を構成するので、漫画アニメとは親和性が高い。美大デッサンは「面」「陰影」で形を捉える西洋絵画の基本的な考えで出来ている。日本やアジアでは2Dアニメが今でも基本で、西洋のアニメは3DCGが席巻しているのは、根本的な形の捉え方の文化的差異から来ている。

posted at 05:53:18

ただし、形の境界を「線」として認識することは人間の本能で、美大デッサンでも描き始めは漫画と同じく「輪郭線」を引かないと、そもそも絵は描けない。しかし最終的には輪郭線を消すことを考えないと、いわゆる美大デッサンは完成しない。そこに線はないのだから。>youtu.be/qzGw4mxW6UY

posted at 05:39:00

漫画やアニメから「絵」を描き始めた人間が美大デッサンを学び始めて、必ずぶつかる壁が語られている。「輪郭線」は実は目の錯覚で線に見えるだけで、そんなものは存在しないんだよね。>輪郭線が無い?【基礎デッサン】初心者の壁 youtu.be/KDiaBJqjkmU

posted at 05:29:56

DHCって「大学翻訳センター」の略なんだよね。

posted at 00:52:13


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2846

Trending Articles