Quantcast
Channel: 竹熊健太郎《Aタイプ》(@kentaro666) - Twilog
Viewing all articles
Browse latest Browse all 2846

4月27日のツイート

$
0
0

@Matty_Mattarist それでファーストのOPでは途中から山田康雄の声で主要メンバーを紹介するようになったんですね。

posted at 12:26:31

@keiichisennsei 高畑・宮崎演出回も勿論良かったですが、1話から9話まで担当した大隅正秋さんのハードな演出でルパンのキャラクターが決まりましたね。宮崎演出はコミカル過ぎて実は私は好きではありませんでした。

posted at 12:17:13

@ikkokumamezou ファーストルパンの山下毅雄の音楽も、セカンド以降の大野雄二よりも僕は好きですね。同じくジャズがベースですが、山下のにはラテンが入っててルパン三世にはピッタリでした。

posted at 12:08:18

巷間言われるルパン三世の最高傑作回は宮崎駿が演出した「七番目の橋が落ちるとき」だが、ストーリーはたしかに秀逸。しかし私は「これぞルパン!」と言えるアンニュイな大人のムードが充満している「魔術師と呼ばれた男」が一番だと思う。

posted at 12:01:10

@tisensugimura ほほう!

posted at 11:46:59

@tu_ko_nin 我が家では一家で観てました。うちの父親が唯一「面白い」と言って子供と観たアニメです。

posted at 11:39:34

@tisensugimura ぶりっ子と言われてたのは松田聖子ですよね。

posted at 11:37:41

RT @profetbird23: 「アメリカという国」のアメリカにいってみたくなったよ。 ビュー作品集 眺め mavo.takekuma.jp/title.php?titl… #電脳マヴォ

posted at 07:19:06

RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、中野「生きてる暇もない。第27回」を更新しました。中野、人生初の「滑り台」に挑戦!子供の頃の、あの気持ちを取り戻すことができるのか!? mavo.takekuma.jp/title.php?titl… pic.twitter.com/49ILpgni2J

posted at 07:19:01

@mizuwaterharb 脚本の大和屋竺の最高傑作です。

posted at 05:36:41

この回で「ルパン三世」を初めて見たのだが、それまでのアニメの第一回は「登場人物紹介回」が普通だったのに、冒頭からいきなりドラマが始まっていてそれも驚いた。

posted at 05:29:48

ルパンの第一話も。私は小学校五年生でこれを見たが、それまで見ていたアニメとはまったく異質なテイストで驚いた。「大人向けアニメ」というのも五年生にはぐっと来た。>【公式】ルパン三世 1st series 第1話「ルパンは燃えているか…?!」”LUPIN THE 3RD" PART1 EP01(1971) youtu.be/h14Jw6ZU0Rg

posted at 05:23:58

あ、ルパンは東映じゃないや。TMSチャンネルなんてあったのね。

posted at 05:16:34

その後のすべての「ルパン三世」の中でこの回が一番好きだ。カリ城よりも好き。

posted at 04:54:46

東映チャンネルで「ルパン三世」第一シーズンの最高傑作回がアップされていた。後のルパン三世とは宮崎演出回を含めて全然違う。>【公式】ルパン三世 1st series 第2話「魔術師と呼ばれた男」"LUPIN THE 3RD" PART1 EP02(1971) youtu.be/fPKUkjFrJKg @YouTubeさんから

posted at 04:50:34


Viewing all articles
Browse latest Browse all 2846

Trending Articles