@batayanF3 @noiehoie このままいくと70年前と似た様な事が繰り返されそうです。首都圏空爆はないと思いますが、テロは起きそうです。オリンピックの開催中は極力都心に出たくありません。
posted at 16:36:07
RT @k_fjwr: 伝票は売り切れたのですがシール買ってくれた方にちぎってお付けする仕組みに。いよいよダメな教会みたいになりました。でもすぐなくなりそう。 pic.twitter.com/QaFvOgntMU
posted at 16:24:50
RT @k_fjwr: コミケには罪深い人が多かったようで免罪符売り切れました。 pic.twitter.com/sTPciTxI88
posted at 16:24:43
RT @k_fjwr: コミケで免罪符売ってます。東ポ50b pic.twitter.com/IPYQBCY2Z6
posted at 16:24:35
RT @DAITOTETSUGEN: ルーカスが揉める一方で、自身の分身とも言える映画を後進にほぼ完璧な形で託す幸運に恵まれ、その未来を見守る器のデカさも見せたスタローンという男。
posted at 14:36:44
@batayanF3 @noiehoie というか、基本的にみんな危機が自分の身に及ぶまでは「どうでもいい」のだと思います。
posted at 14:14:49
@yunishio @tsubame103 こうした日本人の習性を知っていて、なお天皇を生かしていた理由はなんなのか、米軍の狙いが私はわかりませんでしたが、軍隊を除いた旧官僚体制をそのまま戦後統治に使う必要から、米軍は日本人に「恩」を売ったのではないか、と僕は考えてます。
posted at 00:45:25
@yunishio @tsubame103 つまり日本兵は「生きて虜囚の恥かしめを受けず」の教育が徹底されていたので、生きて捉えられ自殺もできないと悟った途端にコロッと寝返って米軍の協力者になったのです。犬がご主人様を変えたようなものです。
posted at 00:43:06
@yunishio @tsubame103 そこは難しい話ですが、私は仮に昭和天皇が処刑されていても日本で最後まで抵抗するゲリラは出なかったと思います。ルイス・ベネジェクトの「菊と刀」を読むと、勇猛果敢な日本兵が捕虜になった途端、完全に屈服して米軍の協力者になる様子が出てきます。
posted at 00:40:40
@yunishio @tsubame103 明治天皇はどうだったのか知りませんが、「天皇機関説」はその通りだと思います。天皇は常に利用される存在で、周囲がどんな無茶をやろうと天皇の御為に、で全ての責任が吸収されて消滅する便利な装置になっていたわけです。
posted at 00:36:31
@yunishio @tsubame103 つまり、右翼や改憲派が戦前の「国体」に回帰しようとするとき、その最大の障壁が今上天皇その人になっている訳です。歴史の皮肉かもしれません。
posted at 00:31:17
@yunishio @tsubame103 今上天皇は現行の平和憲法を護持する最後の砦になってますよ。天皇には憲法を守る義務が課せられているので当然のことなのですが。
posted at 00:28:26
@yunishio @tsubame103 そういう意味でもGHQの占領政策は中途半端だったと思います。私は現在の天皇陛下は立派な人だと思ってますが、昭和天皇に戦争責任はあったと思いますし、国事行為としての天皇制は続けるべきではなかったと思います。
posted at 00:22:09
@yunishio @tsubame103 普通に考えて天皇のことでしょう。
posted at 00:10:06