そしてあれは「魚の子」ではない。
posted at 22:11:13
@weathercock5333 プーチンが「ナチス勢力からウクライナ住民を解放する」と主張しているナチスとは極右のアゾフ連隊のことです。アゾフ連隊は現在ウクライナ正規軍に組み入れられていますが、元はサッカーのフーリガンが作ったならず者のテロ組織です。
posted at 16:18:55
@weathercock5333 もともとクリミア半島やドンバス地方は住民の多くがロシア人で、ウクライナから独立してロシアへの併合を望み、ウクライナ政府と長年小競り合いを続けていました。ウクライナにはアゾフ連隊という民間軍事組織があり、これが親ロシア・ウクライナ独立派の勢力と内戦を続けていたのです。
posted at 16:15:52
「牛丼はヘルシーだ」という外国人の感想を聞くことがあるが、何であれがヘルシーなのか不思議だったが、外国人にはライスは主食ではなく、サラダの部類に入るからかな。
posted at 15:42:53
ロシア軍は約束通り停戦しているのだが、ウクライナ国内でウクライナ政府軍と内戦を繰り広げている親ロシア勢力(ロシアの正規軍では無い)がやっているのではないだろうか。これなら「我々は攻撃していないが、ウクライナが自国民を攻撃している」というロシアの主張はあながち嘘では無いことになる。
posted at 15:28:16
一時的休戦の約束をロシア軍は何度も破ってなかなか市民の避難ができていないが、ロシア当局は「攻撃したのは我が軍てわはなくウクライナ側だ」と主張してラチが開かない。報道だけ見るとロシアが嘘を吐いているとしか思えないが、もしかすると、
posted at 15:25:39
@9d3qDU6vv3EWh0B Macに「念のため保存設定」なんてあったのですか。
posted at 14:47:42
色々と見ていて、どうやらバックアップ用に繋げてあった外付けHDDが悪さをしていると分かった。HDDを外してから再度onyxを立ち上げると、嘘のようにうまく行った。
posted at 13:45:23
Macユーザーなら知ってる人も多いと思うが、OnyXという無料のメンテナンスアプリがある。無料なのに凄く評判がよく、ソフト上のエラーをチェックして修復までしてくれるのだが、これが最近メイン機にしたMacBookAirでは途中でエラーが出て再起動がかかってしまう。
posted at 13:42:27