RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、ビュー「夢は答えない」を更新しました。遠くに見える星。昔はあっちが現実だった。人類が眠りを克服してからだいぶ経つけど、まだ夢はなくならない。人類が眠りの次に克服するものは?mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/icPwmvJlEE
posted at 21:07:51
PCjr付属のこのキーボード、驚くべきは史上初のワイヤレスキーボードなんだって! レビューによれば、まともに使えるシロモノでは無かったらしい。1984年製。 pic.twitter.com/iAHA6pHCTr
posted at 20:56:32
@keiichisennsei そうでした。
posted at 20:47:08
@okumasama @pear00234 @keiichisennsei ゲームは詳しくないので気がつきませんでした。ドリームキャストは、私、専用のホームページに載せる記事の仕事でしばらくおつきあいしたことがあります。が、正直、ネットに接続するだけで面倒くさかったです。専用のアナログモデムで。
posted at 20:46:46
IBMはPCjr失敗の翌年、1985年にコンピュータキーボード界永遠の名器と呼ばれるIBM model M を世に送り出した。私も1986年ビンテージものを愛用している。Windows以前のものなので当然、Windowsキーは無い。しかしMacでもWinでも使えるし、打ちやすい。 pic.twitter.com/laz3dsNDDA
posted at 20:36:58
米国のキーボードマニアが選んだ「史上もっとも打ちづらいキーボード10選」。最悪は「IBMの壮大な失敗作」と呼ばれるこのキーボード。IBM PCjr。 www.pcworld.com/article/139100… pic.twitter.com/JIJRrNVL8K
posted at 20:29:29
@pear00234 @keiichisennsei ああ…!
posted at 20:07:45
@keiichisennsei 秋元康さんの仕事で「失敗」だと呼べるのは、80年代、青山に出した飲食店に「うんこ屋」と名付けて大外ししたことくらいかもしれませんね。店はすぐに撤退した筈です。
posted at 19:56:02
@keiichisennsei あと秋元康さんって最初からずーっと成功し続けて今に至る、みたいな感じがありますよね。その点、堀江貴文さんは刑務所に入れられたことで、逆に得した感じがするのが不思議です。
posted at 19:50:24
@keiichisennsei 秋元康さんが「腰の低い人」であれば、評価は違ったかもしれませんね。ふてぶてしい感じでかなり損してる気がします。ホリエモンも。
posted at 19:47:35
@neurosnowblind ああ、『幼年期の終わり』がありましたね。
posted at 19:30:54
ある日突然、空にウェルズ『宇宙戦争』の円盤や『インディペンデンス・デイ』の円盤みたいなのが現れて、人類文明を超越した科学力ですべての国の軍の武装を使い物にならなくさせ、思想・宗教・人種の違いなどどうでもよくなって、強制的に世界が平和にならないかな。
posted at 19:27:26
@keiichisennsei @cockatoo0011 でもアニメでは確かにビッグXが先ですね。
posted at 19:06:08
RT @keiichisennsei: 先日「日本初の変身アイテムはビッグXの注射器だ」という結論に至りまして、あらゆる元ネタが手塚マンガにありそうで、身震いしております。 twitter.com/ozasikigodzill…
posted at 18:49:37
@keiichisennsei @cockatoo0011 いや、変身アイテムは赤塚不二夫先生の「ひみつのアッコちゃん」(1962年、りぼん連載)の方が、手塚治虫先生の「ビッグX」(1963年、少年ブック連載)より1年早いです。
posted at 18:48:35
RT @news_postseven: 籠池泰典氏長男「この先、加計さんも父みたいな目に遭うはず」 www.news-postseven.com/archives/20170… 森友学園の籠池泰典・前理事長に取材を試みたところ、「父の代わりに答える」と大阪の取材会場のホテルに現われたのは長男の佳茂氏だった。 pic.twitter.com/9XnhnGPpLn
posted at 18:42:00
@yoshitora_chan いや、記述を読む限りではこの人、馬鹿なのだと思います。
posted at 18:32:32
↓RT 現状、プーチンがいい人に見えるな。
posted at 18:28:44
RT @TomoMachi: トランプ「アメリカ議会がメキシコとの国境の壁の予算を認めなければ政府機能をシャットダウンする」と言い出した。もう誰のための政治なのか。 www.huffingtonpost.com/entry/trump-wa…
posted at 18:26:23
「ガラスの仮面」のピークは今のところ「奇跡の人」だな。
posted at 18:24:58
RT @tukimi_syado: Youtuber養成講座とか日本の終わりが見えるね pic.twitter.com/upY3wYDMZt
posted at 18:17:44
RT @tutitoabura: すごいの売ってるな。 pic.twitter.com/7NirbJRrct
posted at 18:11:41
RT @miuchibell: 『ガラスの仮面』原画展。来てます。あのひとからの花束。 pic.twitter.com/oZBgNhom9d
posted at 17:48:29
1966年死去ということは、牟田口廉也って東京オリンピックを観てから死んだんだな。もしかするとカラーテレビで観たのかもしれない。
posted at 17:39:32
インパール作戦司令官の牟田口中将について納得出来ないのは、部下を2万人も病死・餓死させておいて、自分はどの面下げて1966年まで生きていたのかということだ。なぜ部下に戦後、背中から刺し殺されなかったのかと思うのだが、そうか、牟田口を恨む部下は全員病死・餓死していたんだと思った。
posted at 17:36:25
ブラック企業は最近「インパール企業」と呼ばれているのか。>精神論系パワハラオッサンに殺されないために~インパール作戦と現代~ m.huffingtonpost.jp/karin-amamiya/…
posted at 17:24:49
RT @HaruhikoJo: 言おうかな?‥言う。もう随分昔、当時の売れっ子脚本家とプロデューサー同席の時「日本のTVドラマは小3の語彙力で書けと言われます」俺「ホント?」P「ウン」俺「小4じゃダメなの?」P「視聴者から『難しい』ってクレームが来るんだよ」‥一国の言語と精神の崩壊‥ガキの国に成り果てた日本。
posted at 17:21:11
流石の安倍さんも、ここまで追い詰められたらもう駄目ではないですかね。大学の中に大パーティ会場があって、ワインセラーまであるって何なんですか。公費で獣医学部パーティ学科でも造るんですかね。 twitter.com/shadowcity/sta…
posted at 16:59:24
渋谷ロフト9から、来月10日、某大物漫画家のトークゲストとして呼ばれたが、私とその大物漫画家、実は初対面。「何で私が?」と聞き返してしまいました。ところが渋谷ロフトのイベント日程を見ても、予定そのものがまだ載ってない。私は昼の部ではなく夜の部。正式に載るまで告知は控えておきます。
posted at 16:54:39
弊社の小形克宏が取材を受けています。>マガジン航で「電脳マヴォ」が紹介されました。 www.mavo.co.jp/mag-k20170824/ #電脳マヴォ合同会社 @MavoLLCさんから
posted at 16:18:25
@wikiTORORO 紙出版は殆んどの版元はまだ刷り部数印税を取っていますが、電子出版は全て売り上げ印税です。なので、一般的に電子出版で儲ける実感は、少なくとも今の所、作家にはありません。
posted at 11:01:22
しかし本当に漫画は売れているのか? いや、利益が出ているにしても、それが、作家にまで還元されているのかと問われると、クエスチョンなのである。私が知る範囲では、電子出版で稼いだという作家は、鈴木みそさんのように出版社から権利を引き揚げて自分で出版したケースばかりなのだ。
posted at 10:47:06
ところで、こういう表もある。インプレスが調べた、電子出版によるコミックスの売り上げである。これによると驚くべきことに、この数年間電子コミックスが伸び続けていて、紙出版の落ち込みを補填しているのだ。いや、電子出版を加えたら、漫画の売れ行きはむしろ伸びているのである! pic.twitter.com/X9smiD43vR
posted at 10:37:53
つまり、この20年間で漫画雑誌も単行本も、売り上げの減少速度は落ちてない。売れてないのである。
posted at 10:25:16
しかし、次の表を見て欲しい。少し古い資料しか見つからなかったのだが、出版科学研究所が調べた、1995年から2009年までの漫画単行本の発行点数である。その15年間で、コミックスの発行点数は約8割も増加している。出版点数が8割増えているにも関わらず、売り上げは横ばいなのだ。 pic.twitter.com/PKoYYnUFB6
posted at 10:23:25
統計は嘘をつくと言われるが、例えばこの表を見て欲しい。漫画出版の過去20年間の売上げを出版統計で調べて最新の表としてまとめたもの。1997年から現在まで、漫画雑誌の売れ行きは右肩下りに落ちているが、単行本はほぼ横ばいである。これを見て「単行本は落ちてない」と言う人がいる。 pic.twitter.com/6MJzfTEDR5
posted at 10:18:39
なるほど。一理ある。 twitter.com/monsieuryoshio…
posted at 09:34:19
RT @tanakaryusaku: 報ステが腹をくくって伝えた・・・ 【加計疑惑】水増し請求設計図 全面公開 「100%バイオハザードが起きる」 tanakaryusaku.jp/2017/08/00016532
posted at 08:57:25
RT @Na_0428: これは漠然と感じてきたことだけど、幼虫のとき手に乗せて可愛がった個体は蝶になっても人間の手を覚えている。野生の蝶は手を差し伸べると逃げるけど、この子たちは逆に乗ってくる。どの本にも書いてないし、きっと学会にも発表されていない(笑)。蝶たちは幼虫だったときの記憶をちゃんと残してる。 pic.twitter.com/A3rIFHfkq1
posted at 08:36:22
RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 時間の夜の物語「天孫降臨IZANAMIX」を見た。全ては人工知能に統合されてしまったと言うことなのだろうか。VRと否VRの区別がつかず混乱してしまった。
posted at 06:06:04
RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 「タロ毛タイム」第2回を見た。初出勤:イキオイの画線で全体が見づらくなってしまってストーリー云々でなくなってしまった。平和の使者ムンバフェイ。映画の濡場で立ち尽くすアノ老人。またも代理人が。実物じゃないのにそこまでして。
posted at 06:05:58
RT @MavoLLC: 漫画サイト「スキマ」にて、内海まりお「口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第2回」が公開されています。ワン、トゥ、スリ、フォー!御成敗式目!※この漫画は声に出して読んでください。www.sukima.me/bv/t/kutinidas…
posted at 02:13:16
RT @MavoLLC: 漫画サイト「スキマ」にて、鈴木フルーツ「いちご姫の憂鬱」が公開されています。いちご味の女子高生、甘い香りの可愛い女の子。いちご姫が恋をしました!www.sukima.me/book/title/iti…
posted at 02:13:10
RT @ogwata: 彼女に謝らなきゃ、でも、悪いのは彼女なのに、彼女が先に謝るべきなのに、なんで私が……これって呪い⁉ vcomi.jp/page_reader/pa… 宮本キリの青春4部作「ビタートリップ」第3話「彼女の呪い」本日更新。電脳マヴォが編集やりました、読んでね!
posted at 01:41:03