9月21日のツイート
これで2年前までは車を運転していたからそら恐ろしくなる。よく事故を起こす前に車を降りてくれたと思う。弟と説得に2年かかったが。 posted at 12:05:22 本日ウチの親父のデイケアの日だが、職員さんが迎えに来たので父親を呼びに行ったらトイレで仰向けにひっくり返っていた。自分では立てないので、職員さんと2人で起こして車椅子に乗せた。 posted at 12:03:27 RT...
View Article9月22日のツイート
@urashima41 親父の足掻きぶりを見ていると、「老いを認める」のは、とても難しいものだと思いました。 posted at 12:04:13 「今のままではダメだ」と気がついたら、損切りは早ければ早いほどコストが安い。 posted at 12:02:14...
View Article9月23日のツイート
@TOKYOMEGAFORCE そもそもベッドから立ち上がることが精一杯で、手すりにつかまりながら2、3歩歩いたら倒れてしまいます。部屋の中であろうとおまるに座ることも困難だと思います。 posted at 04:25:51 ベッドから離れると警報がなる装置が介護用品であるらしいが、それの導入を真剣に考えている。 posted at 04:23:10...
View Article9月24日のツイート
RT @kYON_BabyK: この写真をTwitterにアップするとブロックされるって本当かな❓ #河野太郎 #山本太郎 #ブロックされる #確認 pic.twitter.com/NmOYElXlAs posted at 09:24:27
View Article9月25日のツイート
『新聞記者』は序章だった!森達也×望月衣塑子『i-新聞記者ドキュメント-』特報映像解禁! - ナビコン・ニュース navicon.jp/news/55868/ posted at 13:18:39 @nawokikarasawa 少年誌は早く大図解を復活させるべきです。 posted at 09:04:59 ロボット突撃兵。 pic.twitter.com/dc5UeFUBLr posted at...
View Article9月26日のツイート
元々の中森明夫氏のおたく論はひらがなの「おたく」でした。その後の大塚英志氏は頑として平仮名表記です。これは90年代以降の岡田斗司夫氏のオタク論が片仮名表記なので、これと区別する意図があったようです。因みに私はどっちでもいい派です。 posted at 11:48:17 ひらがなでおたくか、片仮名でオタクかの対立も昔はありました。 twitter.com/taiki_nishimur… posted...
View Article9月27日のツイート
秘書の話は札幌の動画で初めて知った。聴衆の1人が自分の子が不登校児であることを訴えたら、山本が秘書を呼んで紹介したのだ。山本太郎の人を見る眼の確かさには驚くべきものがある。その人を見た上での勘が働くのだろう。れいわ新選組の候補者選定もそうだが、天性の選択眼としか言いようがない。 posted at 13:04:56...
View Article9月28日のツイート
楽天市場でネコ発見機を購入。うちはネコを外と出入りさせているのでこれを首につければ安心感が増す。 pic.twitter.com/ZdlIBqwmTx posted at 21:40:19 @tisensugimura 普通に撲殺できますよね。 posted at 15:05:10...
View Article9月29日のツイート
やはりデマでしたね。> グレタさん母「娘は二酸化炭素が肉眼で見える」記事で批判集まる→実際は比喩表現を切り取り報道したデマ(篠原修司) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/shinoha… posted at 17:17:49 RT @tyomateee:...
View Article9月30日のツイート
気に食わない展示や出版、放送等に対して抗議電話を殺到させて業務不能に追い込み、発表中止や回収に追い込むことは宗教団体でもよくやる手口だね。 posted at 12:02:30 三浦瑠麗さんはネトウヨから抗議が殺到して展覧会が中止になったことを「民主主義のリスク」だと本気で考えているのだろうか? twitter.com/lullymiura/sta… posted at 12:00:02...
View Article10月1日のツイート
@kiriharanozomi 政府は「どこまで虐めれば国民は怒り出すか?」の耐久力テストをしているとしか思えません。 posted at 06:26:39
View Article10月2日のツイート
自民党の安藤裕議員はMMT論者で消費税増税反対だが、こうなった以上、軽減税率で対抗するしかないと言う。今の軽減税率のようにゴチャゴチャ分かりにくくするのは逆効果なので、いっそ100万以下の買い物にはすべて軽減税率8%にして、50万以下の買い物は5%でどうかと。これなら実質減税だ。 posted at 04:56:19 変身サイボーグって、クリオネみたいだよね。...
View Article10月3日のツイート
@fusa811 この回のベティちゃん、自家用飛行機を自分で操縦して来日するんですよ。劇中の歌も一部怪しいものの、ちゃんとした日本語になってます。 posted at 08:59:52 父親の介護は、自分の将来に向けてのいいシミュレーションになっている。 posted at 08:46:23 いま北里大学病院に向かって移動中。 posted at 08:44:58...
View Article10月4日のツイート
@Tomoyamx 私が不思議なのは、MMT派の経済学者と主流派経済学者が直で顔を合わせてのガチの論争が余りにも少ないことです。相手がいない場所での一方的批判はたくさんありますが。直接対決の論争がありましたら、文章でも動画でも結構なので教えてもらえませんか。 posted at 10:37:07...
View Article10月5日のツイート
@8998982 そうなんですか。獣医はこれを勧めてくれましたが。 posted at 10:37:10 座間宮ガレイという人がいるが二葉亭四迷みたいだな。くたばってしめえ。 posted at 04:18:09
View Article10月6日のツイート
新潮社創業者の佐藤義亮の有名な社是。「良心に背く出版は、殺されてもせぬ事」。 posted at 10:14:58 新潮社の例のヨイショ企画は批判殺到、愉快犯殺到で頓挫したらしい。このところの新潮社の老舗とは思えない錯乱ぶりを見るにつけ、出版不況はいよいよドン底に差し掛かってきたと感じる。これは新潮社だけではないしね。 posted at 10:11:00...
View Article10月7日のツイート
@snoopy_zzz @otakulawyer あれは版元の文藝春秋が批判に納得したから廃刊にしたのでしょう。 posted at 09:35:45...
View Article10月8日のツイート
「ジョーカー」を観に新宿東宝まで来たが、ロビーのソファーが撤去されていた。入場開始まで立ちんぼかよ。 posted at 12:08:10 @kous37 私もそうですが、握りが甘い寿司だと逆さにする過程でご飯がポロリとこぼれたりします。 posted at 11:54:11 @uorya_0hashi 河村市長は展示を見て心を動かされた訳ですね。 posted at 11:52:30...
View Article10月9日のツイート
藤沢街道沿いの古びた定食屋に初めて入った。老夫婦がやっていて、私以外に客は老人1人しかおらず、これで経営が成り立つのかな、と心配になったが、12時になって地元の老人が大挙して押し寄せ、いきなり賑わい始めた。 posted at 12:07:31 @kiriharanozomi それは良さそうですね。 posted at 11:47:49 RT @tisensugimura:...
View Article10月10日のツイート
そして「ジョーカー」の描写は「時計仕掛け」より遥かにエグい。 posted at 10:52:11 実際に監督と主演俳優は参考にしたそうだが「時計仕掛けのオレンジ」と「ジョーカー」は同じ種類の映画だと思う。観客は否応なく殺人犯に同情し殺人にカタルシスを覚える巧妙な作り。 posted at 10:50:01...
View Article