Quantcast
Channel: 竹熊健太郎《Aタイプ》(@kentaro666) - Twilog
Viewing all 2846 articles
Browse latest View live

6月18日のツイート

$
0
0

RT @aesuck: すごい!日本アニメで22年ぶり、Flashアニメで初か! twitter.com/lu_no_uta/stat…

posted at 13:08:56

きゅうりネコ。 pic.twitter.com/eJ8kav7ahf

posted at 13:05:18

@drym0n 最初はビックリしてましたがすぐに慣れました。

posted at 13:02:51

けふのにゃんこ。キュウリ。 pic.twitter.com/7EAcHJrBCJ

posted at 12:55:06

@ChemPack @claw2003 安部とか管、本気で国民を馬鹿にしてますよね。馬鹿にされてて気がつかないのだったら、本当に馬鹿ですね。

posted at 12:52:00

@claw2003 インテリが陥りやすい陥弊は、馬鹿を文字通り馬鹿にして、「何もできない存在」と歯牙にもかけないところだと思います。しかしヒトラーはインテリが考える「無力な馬鹿」ではなかったんですね。麻原彰晃に対しても、最初インテリが示した馬鹿にする加減は見事なものでしたが、結果はどうでしたか。

posted at 12:03:19

@claw2003 反知性主義はその通りですね。それでヒトラーはインテリを弾圧したわけですね。インテリはまったく抵抗できないわけですよ。さぞや気分がよかったでしょうね。

posted at 11:55:27

相変わらずビューさんいいよね。主人公が何の仕事してるのか全然わかりませんが、とにかく「仕事」ってこういうものだよね。>ビュー作品集 眺め とらんすふぉーまーず/ビュー mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #電脳マヴォ

posted at 00:59:30

RT @taniguti_kei: 漫画投稿・公開サイトはいっぱいあるけど、どこも複雑。投稿マヴォみたいに無料で単純(失礼)なとこはないものか。Web漫画は公開が遅すぎてなー。 pic.twitter.com/2IrFSQgAjf

posted at 00:54:44

RT @mariouji: あ、珍しい #電脳マヴォ の月刊トップの所に名前が載ってる「口に出すと口が気持ちよくなる言葉」が意外と人気っぽいのは良いことだ^mavo.takekuma.jp/index.php pic.twitter.com/HC2X6BJC25

posted at 00:51:00

RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、ビュー「とらんすふぉーまーず」を更新しました。いつもの通勤電車。向かいに見えるのは海行きの車両。あのガラガラの車両に、一人だけ女の子が乗っているを見た。もし、あの電車に乗って僕も海に行けたなら…。mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/nMQcSCzPfe

posted at 00:50:47

RT @LucoColum: よくわからんのもあるが、とりあえずメモっておくよ/口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第2回/内海まりお mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #電脳マヴォ twitter.com/TanukichiJP64/…

posted at 00:50:39

RT @Matty_Mattarist: #電脳マヴォ とらんすふぉーまーずを見た。人は只全体の意思に流される事の繰り返し。ふと、その事に気づいたとしても。意外にもその流れから離れる切っ掛けはシュールな新社長。人と違う、逆のことをするなんと楽しいのだろう、その時の行動は海へ行く事の不思議。仕事内容が既に暗示していたかも。

posted at 00:50:33


6月19日のツイート

$
0
0

RT @gurigurisun: 投稿マヴォに掲載していただきました〜! toko.takekuma.jp/viewer.php?man…

posted at 11:08:46

RT @byuooo: 電脳マヴォにて「とらんすふぉーまーず」という短編が掲載されました! mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=…

posted at 11:08:39

RT @taniguti_kei: いい加減作業を終わらせて投稿マヴォに投稿した。数十部しか出てない私の珍しい小品。 pic.twitter.com/hlMwKMZLJu

posted at 11:08:25

RT @kizyoken999: ビュー作品集 眺め とらんすふぉーまーず/ビュー mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #電脳マヴォ ビューさんがいつも描く、素朴な青年が個人的にとても好き。ビューさんの漫画はシュールだけど「素朴さ」もあって、そこが良いと思うんだ。心地良い。

posted at 11:07:08

RT @mariouji: 漫画をスマホで撮りながら録画してネットに上げてもらうと喜んで見ますよ。ぜひぜひ!/口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第2回/内海まりお mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #電脳マヴォ twitter.com/tremoloQ/statu…

posted at 11:06:58

RT @mariouji: #WEB漫画【追っかけ更新】かっこいい漫画だぜ!^^口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第2回/内海まりお mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #電脳マヴォ #manga #声優 pic.twitter.com/wALSFQ8PvN

posted at 11:06:43

RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、そうはた(HMU)「トドロキマン 第20話」を更新しました。 カ●ラ、いや個性的な髪型の敏腕刑事、天下正義!謎の組織を追い、トドロキマンと共にデカいヤマに挑む!!mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/B1CjK5QBEe

posted at 11:06:29

これは考えたことがないアイデアだけど、終わり方がよかったです。アイデアに淫していない。> 墓と口笛 /二匹大介 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 02:27:14

ああ、これはいいですね。心が洗われる漫画です。>春への憧憬 /谷口敬 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 02:25:27

もし世界最先端の政治体制が徳川幕藩制だとしたら、アメリカ合衆国大統領は征夷大将軍にあたり、ワシントンに各州の知事が参覲交代するのだろうか。

posted at 00:34:23

@hoyaminabe 本当にそうですね。

posted at 00:31:49

世界いい人選手権をやったら、ガンジーやマザー・テレサは殿堂入りだとして、スティーブ・ウォズニアックは何位に入るのだろうか。

posted at 00:30:36

日本列島の本当の大きさが知られるサイトというのがあるけど、これで見ると日本列島って意外に大きいんだよね。www.google.co.jp/amp/rocketnews… pic.twitter.com/PpIYDDbnMp

posted at 00:23:27

6月20日のツイート

$
0
0

安部さんのお友達になると漏れなく税金からお金が貰える。そりゃ友達になりたいわ。

posted at 11:50:41

テレビドラマは近いうちに、みんなNetflixになっていくんだろうな。

posted at 11:47:58

社会との関わりを最小限に止めようと思ったら、ホームレスほど効率的な生き方はない。

posted at 11:36:05

専門のサイトを読んでいたら、100人中6〜7人が発達障害、と書いてあったが、フリーライター・漫画家・芸術家なんかと接していると、だいたい3分の2くらいは何らかの発達障害を抱えていると思う。ホームレスは、多分100パーセント。

posted at 11:33:29

RT @Heisenberg_PzVI: ステルス迷彩への最初の一歩 pic.twitter.com/7H1f0VvOAb

posted at 10:24:22

よく「猫の手も借りたい」と言うが、本当に猫と手を借りたところで邪魔なだけで、何の役にも立たないだろう。

posted at 09:22:53

@buhumi そうでしたっけ。記憶で書いてるのでうろ覚えでした。

posted at 08:07:59

主人公の堂島は将来プロでの活躍を期待されていたが、全ての球団が堂島の親に大金を積み上げ、金に目がくらんだ親と、大人の汚さに絶望した堂島は、割れたビールビンで聞き腕を突き刺して家出し、四国の猪猿村の高校(実は私塾)に赴任し、バラバラになった村人をまとめようと野球を教える決意をする。

posted at 05:09:03

「アパッチ野球軍」の原作脚本は花登 筺。野球よりも、閉鎖社会の因習と、村で羽振りを聞かせ、次期村長を狙う商人の汚さ、前科者ばかりの飯場の住人と山の住人に対する差別がテーマのハードな社会劇だった。最後アパッチ野球軍は県大会で優勝するが、学校が私塾だったので甲子園出場は取り消された。

posted at 05:08:14

グラウンドも無かった。岩だらけの校庭を、「オケラ」というあだ名のダム工事の飯場の息子がダイナマイトで岩を爆破して大けがする。村は、もとからの村の住人と、ダム工事の飯場の子供と、山奥の住民(差別されている)がお互いいがみ合い、主人公の元高校野球選手だった堂島がまとめてチームを作る。

posted at 04:55:11

遂に野球を始めたとき、ボールとミットとバットがそれぞれひとつしか無いんだよな。残りは全員、ボールは素手でキャッチする。

posted at 04:48:43

アニメの「アパッチ野球軍」は、私は野球アニメの最高傑作ではないかと考えているのだが、あれを野球物に分類するかどうかで意見が分かれるかも知れない。だいたい主人公が山奥の村に教師として赴任して、チームを作って野球を始めるまでにワンクールくらい使っていたのではないか?

posted at 04:46:08

RT @byuooo: とらんすふぉーまーずが電脳マヴォの今週のTOP1になってる!mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/6F6a0gXQ4f

posted at 04:18:55

6月21日のツイート

$
0
0

RT @kojiaihara: いよいよ来週『サルまん2.0』発売です‼︎(6月26日)www.shogakukan-cr.co.jp/book/b286797.h… 7月1日には下北沢の本屋B&Bで、7月23日には秋葉原の書泉ブックタワーで『サルまん2.0』発売記念トークイベントあり〼。 pic.twitter.com/hi0jXYqQcy

posted at 20:17:13

けふのにゃんこ。 pic.twitter.com/MWUGnEdSeT

posted at 20:16:51

関東大震災の2ヶ月後に出たのか。 twitter.com/nue213/status/…

posted at 20:05:16

さっき知ったが、京阪電車と近鉄とでは線路の幅が違うんだね。

posted at 20:02:49

どの業界でもこれくらい突出した強いのがいると、業界は盛り上がるよね。このまま藤井が50連勝くらいしたら、「藤井の連勝を阻むのは誰か?」で毎回盛り上がる。負けたら全国紙のトップ記事だな。

posted at 18:04:42

俺もこういう病的なPC環境にしたい。>[部屋紹介]L字デスク導入したPC環境紹介! youtu.be/HC5l3ypKgg4 @YouTubeさんから

posted at 17:42:46

藤井四段強すぎて、「藤井ルール」に将棋がルール変更したりして。「藤井は飛車角抜き」とか。 twitter.com/bokete_pic/sta…

posted at 17:04:58

RT @uorya_0hashi: とても良い漫画。 春への憧憬 /谷口敬 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 16:55:20

RT @MavoLLC: 鈴木フルーツ『大銀河くそ女伝説』がVコミで読める! #Vコミ vcomi.jp/page_reader/pa… 死んだ私の前に現れたのは神か悪魔か。銀河を作った創造主は、超自己中だった!!命の大切さを学びに来たって!?

posted at 15:11:05

RT @asahinoboru888: 今日暑い!夏だ!夏が来る!というわけで手遅れになる前に今年もこちらをどうぞ 晩夏 /朝陽 昇 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 15:09:20

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 春への憧憬を見た。つい年上ぶる兄の悲しみは、雪とともに覆いかぶさり消えていく、のだろうか。雪への文字。この「時期」だけの行動。 登校時と思ったら、下校時の、でしたか。 雪ん子は、バカンスで、何もしないことをする、訳ではないだろうが、何かオーバーラップした・・・。

posted at 15:09:16

RT @mariouji: 毎度感想嬉しいのですよ。と言うかもう1年!早い!^^/魔法使いのお時間よ toko.takekuma.jp/home.php?useri… #投稿マヴォ twitter.com/Matty_Mattaris…

posted at 15:09:08

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 墓と口笛を見た。人は忘れられた時に2度死ぬと言われるが、果たしてコンプリートする人はいるのだろうか。などと考える時点で作品の意図から逸脱する。それにしてもこんなにメンドウなことを誰が、これも。悲しいのはただ無意味だからだろうか。

posted at 15:08:45

@forlesen 何か誤解されているようですが、私はADHDですよ。

posted at 14:48:34

@RZNDL 今書いている本は、事実上「私とハルマゲドン」の続編になります。

posted at 14:43:52

外国の恋愛映画のようなしゃれたお話。絵も相変わらずいいのだが、もっと線が整理されれば…。>天使のコンコルド /一井 哲郎 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 14:42:38

いい絵だが、まんべんなく描き込まれているので、所々背景のないコマがあってもいいのでは。少し圧迫感があるので。>かくれんぼがおわったら /一井 哲郎 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 14:39:05

世界の滅亡とゲイ。設定が面白い。>世界の終わる日 /フォニャンコミ~ポーヤ toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 14:36:43

いい話。マナトの家族の描写が少し分かりづらかった。あと、全体に薄くトーンをかけたような画面だが、人物の顔だけ白く抜けばもっと見やすい画面になるのでは? 絵はうまい。>ラナウェイキッズストーリー /一井 哲郎 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 14:35:02

「宇宙猿人ゴリ」等で知られるピープロの社長・鷺洲富雄(うしおそうじ)先生も話が長かった。フルコースだと、必ずリュミエール兄弟が映画を発明した話から始まった。

posted at 14:17:49

安倍首相の言う「丁寧な説明」だが、ひとたび始まったら前期15回、後期15回(一回90分)にも及ぶ大説明だったりして。イザナギ・イザナミの話から始まったりして。

posted at 14:06:07

RT @mizuwaterharb: 嫌だ嫌だとブラック企業で過労死寸前の人って「辞めても何とかなるよ」と言うと、ホッとした顔になります。 ビュー作品集 眺め とらんすふぉーまーず/ビュー mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #電脳マヴォ

posted at 14:00:39

RT @Matty_Mattarist: #電脳マヴォ ふかさくえみのビイダマ観測さよならパンプキンを見た。年に一度しか会わない親戚の事情なんて知っているようで全く知らない。しかも・・・。バタついてほっこりして落着する。話の良さうまさに毎回楽しみでしかたがない。

posted at 14:00:27

RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、内海まりお「口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第3回」を更新しました。※このマンガは声に出して読んでください※金!プラチナ!ダイヤモンド!シメサバ!!イェーイ! mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/LYaUrYnBt9

posted at 13:59:02

@jakuchu201103 理解ある健常者と組んで仕事ができることが条件になりますが、自分の能力を活かした起業を考えてみたらいかがでしょうか。社会のニーズのない能力というのも、そうはないと思うのです。

posted at 13:58:38

6月22日のツイート

$
0
0

これは日本社会の本質を突いた記事だ>「メルカリうまい、トヨタ存在感なし」なぜ日本企業はシリコンバレーで失敗するのか —— 元米Yahoo!VPの日本人女性に訊く|BUSINESS INSIDER www.businessinsider.jp/post-34539 @BIJapanさんから

posted at 23:59:57

チャップリンが自作のトーキー化に慎重だった姿勢は、黒澤明が1968年の「どですかでん」まで自作のカラー化に慎重だったことに通じる物がある。ただしチャップリン映画もトーキー化以降の作品は言葉による社会・政治風刺が多くなり、純粋なお笑いからは遠ざかって行った。

posted at 23:50:30

絶頂期のチャップリンは自宅の庭の映画スタジオで予算の縛りもなく、マイペースで撮影できた。納得がいくまで、ワンシーンを100回撮り直すこともあったという。これくらいの完全主義者なので、トーキーには慎重だった。パントマイムで全てを表現するサイレント映画を完成させた、張本人だからだ。

posted at 23:46:42

チャップリンは「街の灯」(1931年)でセリフなし音楽入り映画を、「モダン・タイムス」(1936年)で部分的にセリフを入れ(チャップリンが最後に地声で歌う歌は世界のどこにもないデタラメ語)、「独裁者」(1940年)で初めてフル・トーキー作品に挑むなど、トーキーに非常に慎重だった。

posted at 23:42:41

トーキー(発声映画)は1927年の「ジャズシンガー」が世界初で、これが大ヒットしたので各地の映画館にスピーカーとPAシステムが常備され始めたと言われる。ウォルト・ディズニーがミッキーマウス第一作「蒸気船ウィリー」をトーキーで製作できたのはそのおかげ。

posted at 23:37:46

RT @doatease2313: 「このハゲ~」がテレビから大音響で流れる、日本の夕暮れ。w

posted at 22:12:54

@doatease2313 @sakafuji 毎日新聞の印刷部って、確か聖教新聞の印刷も請け負ってませんでしたっけ。

posted at 22:11:49

@seijimatsuyama @raiden_typer お金持ち発見!

posted at 22:06:52

@doskharaas 伊丹十三は映画的なお笑いの呼吸がうまかったですね。松本はボケだけでツッコミがないから笑いどころに迷う感じ。

posted at 19:54:30

コメディアンはなぜ映画のお笑いに失敗するのか? というのは、未だに解決できてない俺の謎。最初は舞台と映画の違いかなと思っていたが、チャップリンもキートンも舞台出身だから、ちょっと違うかも。ただサイレント時代のお笑い映画人は、チャップリン以外は概ねトーキーになって失速している。

posted at 19:41:12

訂正。「コメディアンで映画を作る人は多いが」→「コメディアンでお笑い映画を作る人は多いが」。

posted at 19:37:49

それと、たけしが自殺未遂したのは「みんな〜やってるか?」の直後だよね。コメディアンで映画を作る人は多いが、なぜか日本のお笑い芸人はことごとく失敗してる。萩本欽一も昔は撮っていたが、つまらなかった。ダウンタウンの松本もそうだね。海外だとチャップリンとかいるんだけどね。

posted at 19:30:45

北野武の初期映画を見ると、「ありきたりな表現」に対する憎悪が感じられて、「俺ならこう撮る」という意志が貫徹していて、それが新しい表現になっていた。ある時期から「北野スタイル」が「ありきたりな表現」になってしまって、それからたけしの映画から足が遠のいてしまった。

posted at 19:26:26

このポーランド人、ジブリが入ってると思ったら、やはりそうだった。> ポーランド人が描いた「ノスタルジックな横浜」が泣ける jimococo.mag2.com/kanto/kanagawa…

posted at 19:08:47

3DCGのレンダリングとか、4Kビデオ編集なんかは速いかもしれない。

posted at 18:40:03

「サルまん」トークショーの告知を電脳マヴォ内にも作りました。www.mavo.co.jp/saruman2talk/

posted at 18:21:00

12月に出るiMacプロってMacプロより遙かにスペックが高くなっているが、そのぶんお値段も最低50万からになるらしい。「粒子シミュレーションも、さらっとこなします」と書いてあるが、ほとんどの人にはオーバースペックなんじゃないのか。

posted at 18:18:27

RT @shosen_bt: [1F/イベント]来月7月23日(日)に『「サルまん2.0」(小学館)発売記念 相原コージ先生&竹熊健太郎先生トーク&サイン会』を開催致します!1Fにて参加受付中です! イベント詳細は→www.shosen.co.jp/event/55312/

posted at 15:13:13

RT @LucoColum: 更新です♪梅雨のジメジメした気持ちを吹き飛ばそう!^^ 内海まりおの「まり王国」 口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第3回/内海まりお mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #電脳マヴォ twitter.com/Denno_MAVO/sta…

posted at 14:55:46

藤井四段、〇〇喪失したら魔法が切れちゃったりして。

posted at 14:15:10

RT @smith_nicolive: うちの息子が古代壁画みたいになってる 猫神のスタンドも発動して海の王と戦ってる pic.twitter.com/xyhUuW0643

posted at 13:42:36

ネットを見ているとネトウヨ・ヘイト書き込みが異常に多いように感じるが、書き込む人はネットユーザー総計の3パーセント以下くらいらしいな。

posted at 13:03:44

昔からスケジュールを組むことは大好きなのだが、それを実行するのは大嫌いだ。試験の前日まで試験勉強のスケジュール表を作っていたことがある。オールカラー、イラスト入りで。

posted at 13:01:02

前半の会話、何弁なのか気になった。後半が一転して不条理展開。不条理なりのオチをつけて欲しかった。>ザサウナ /アカイケイ toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 11:57:30

一位さんの繊細な絵は、カラー作品が読みやすいかもね。「赤いマフラー」の絵はよかった。色彩だが、全体にくすんでいて、キャラだけ彩度をあげるといいかも。>時計探し /一井 哲郎 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 11:53:55

かなりの大作。絵はすごく良くなっているが、もっと整理を。気になったのは二人の主人公がわかり合うところ。ドラマの読ませ場なのでもう一工夫ほしい。後半は少年漫画っぽくなてて楽しい。>コズミックシスターズ36 /一井 哲郎 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 11:48:58

@yoshitora_chan Macです。いや、単に広いモニター環境が好きなんです。

posted at 09:44:44

RT @Honey_Puff: オスカー フィッシンガー 生誕 117周年 #GoogleDoodle g.co/doodle/trt75x システム音というか駅メロみたいなのができた

posted at 08:40:59

理由が書かれてないのがモヤモヤする。>浜田雅功 USJに入場断られた過去「浜田さんだけはご遠慮下さい」 entame000ss.seesaa.net/article/451089…

posted at 08:24:06

スチールケースのこのL字デスクには惹きつけられる。この真ん中のくぼみに座って27インチモニターを3枚同時に使いたい。ただ、この型番、検索したら、どうやら現在は製造されていないっぽい。 pic.twitter.com/7V5bOQm4Pe

posted at 08:20:51

@okayu_desert @keepout0000 そんなことを言ったって、差別意識を訴えるだけでは健常者のマジョリティはビクともしません。発達障害に関しては、最近認知され始めた概念なので、はっきりとした「差別意識」すら、健常者にはないと思います。成功した発達障害者が続々カミングアウトすることが、状況を変える第一歩だと思います。

posted at 08:10:29

@keepout0000 圧倒的実績なんて示していません。秋に「フリーランス40歳の壁」という本が出ますので、私が学校にも行かず就職もせず、結婚は一度やって大失敗して、幸いにして子供も作らず、ただ一度の「就職」は5年で破綻し、発達障害のまま、どうやって生きてきたかを書いた本です。

posted at 08:04:41

@douteimugaku @WORLDJAPAN 全部では無いかもしれませんが、80年代末に講談社でやったリメイクのバカボンは長谷邦夫先生が代筆していましたよ。フジオプロへ行ったら、長谷先生は「次のバカボンはこのネタで」とギャグまで考えていました。原稿を描いている長谷先生の姿も見ました。下絵は赤塚先生が描いていたかはしりません。

posted at 07:49:54

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 天使のコンコルドを見た。ここに居場所はない。行き詰まった二人は出会った。音に導かれて。そして飛び立った。だが。映画に救われた。評判は芳しくなくとも。再び音を奏でる。再び導かれる。

posted at 00:21:51

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ ラナウェイキッズストーリーを見た。ここではな居場所を皆欲する。一種の自分探し。そんな二人が偶然結びついた。受け入れる出なく、突き放す出なく。やがて歩み始める。その一方で待ってくれている人もいる。後戻りをする為の物ではなく。点描・ドットによる輪郭線は新鮮。

posted at 00:21:27

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ かくれんぼがおわったらを見た。かくれんぼはいかに見つからないようにするかの一方、見つからなかったときの寂しさ・悲しさ。だが、どうしたもんだろう。それは黙して語らず。手を取り合って帰る姉妹にほっとする。

posted at 00:21:21

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 世界の終わる日を見た。世界が終わろうと、したいことをする、会いたい人に会う。変わりはない。誰であれ、何であれ。とは言うものの、ネタとしては少々ベタすぎ。

posted at 00:17:11

RT @Matty_Mattarist: #電脳マヴォ 口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第3回を見た。ガンプラと言ったらバンダイなのに、あえてバンプレストとは。最後はラップ?

posted at 00:17:06

6月23日のツイート

$
0
0

どこの新宿タイガーマスクおじさんかと思った。 twitter.com/joshuahoering/…

posted at 13:15:33

RT @KadokawaBunko: 【NEWS】ベストセラー街道まい進中の『うつヌケ』特設サイト、イベント情報や単行本未収録の「もう一つのエピローグ」もコチラから。 【『うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち』特設サイトオープン! | カドブン】 kadobun.jp/news/36 #カドブン #うつヌケ

posted at 13:12:50

豊田代議士も凄いが、田中真紀子はもっと凄かったと聞く。

posted at 13:10:29

前に日蓮宗の坊さん(某学会とは無関係)に会ったのだが、「…先生はお元気なんですかねえ」と俺が聞いたら、「ありゃ、多分…」以下自粛。

posted at 13:08:58

RT @MavoLLC: 漫画サイト「スキマ」にて、ふかさくえみ「ちまさんちの小箱 第22話」(最終話)が公開されています。ひとつの小箱から始まった、素敵な人達との出会い!小さくて幸せがいっぱい詰まった「ちまさんち」これからも、うれしい予感でいっぱいです!www.sukima.me/book/title/chi…

posted at 12:49:43

RT @MavoLLC: 漫画サイト「スキマ」にて、鈴木フルーツ「非実在少女しずむちゃん 第4話」が公開されています。 キュートで可哀想な女の子。しずむちゃんはいつも変身します。今日は何になるの??www.sukima.me/book/title/hij…

posted at 12:49:39

顔面崩壊した友人はシートベルトしてなかったと思う。80年代の頭だったから、まだ着用義務の法律がなかったんだな。着用が義務化されたのは85年から。 twitter.com/kentaro666/sta…

posted at 11:19:14

いよいよ健康診断で何かが見つかる年齢になったんだな。やだなあ。

posted at 11:14:37

加藤一二三九段と長嶋茂雄は同じ種類の人間だな。>【生出演】ひふみん 藤井聡太四段 生解説 youtu.be/zIBqG8Mmfdo @YouTubeさんから

posted at 10:16:28

#電脳マヴォ ですが、先日からあちこち細かい表示がリニューアルしているのにお気づきの方もいるかと思います。もう少ししたら、トップページもガラリと変わりますのでお楽しみに!

posted at 10:09:20

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ コズミックシスターズ36を見た。相反する性格の最高の二人の共同開発小型戦闘ロボ競争。だけなら冗長と感じていたのだが、カーポネルに込められたパワーの発揮と自身の自我の目覚めの為に必要な過程なのだと思った。ともすればカーポネルが主役になりそうな所での絶妙なバランス。

posted at 06:36:55

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ イエ・ネコゾウのブラックジョーク漫画を見た。コマが増えていく話につれ、だんだんとネタがわかるようになった。ブラックと言うより、ナンセンスシュールに徹した方が良いのでは。

posted at 06:36:50

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 鳥レベルを見た。人物紹介がある意味ネタバレになってしまってて、シュールなスラップスティックコメディーとなるどころか、これでは認知症をケアする妻の図になってしまった。

posted at 06:36:34

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ ザサウナを見た。サウナの異常なまでの熱は平常心を失わせる。感覚までもがまるで、ヒッピー文化そのもの、サイケデリックな超越した存在に。だが、異常な光景もやがて。

posted at 06:36:23

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 宇宙のピカソを見た。「私は嵐」天候は心の情景。捜し求めた美。カタストロフィーこそラフシフを目覚めさせる為のものであったか。ミーメと二人きりになったことで画風が変わり何かが起こると思ったが。カルランとミーメの顛末はラストだけで事足りたかも。

posted at 06:36:05

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 時計探しを見た。探し物は見つけてしまうと終わってしまう。だから、また探し物を。秋の奈良のような場所なら楽し。プレゼントはどんな形でも、通ずる。価値観の合わないカップル。雨がよりを戻す。更に。どうしても忘れられないカレ。泣きじゃくった後に見た少女は・・・。

posted at 06:35:58

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 魔法使いのお時間よ43魔法使いとポンポコ再読。まるでヨハンの物語のよう。奇想天外な楽しいお話。心なしかジブリが見え隠れする。願わくば、天空のお城がどうなっているか見てみたかった。今になって気付いたのだが、タヌキ耳。これは今までにない斬新な人獣一体化。遺跡画のみとは。

posted at 06:35:48

@yapyap100 アスベストですか…。次の病院はたぶん7月8日ですので、そのとき医者と相談して再検査をお願いします。

posted at 02:02:25

RT @Gloomy_puppet: 壁]д`)シメサバが出てきたならセキサバと争っている所に赤兎馬に載った呂布が漁夫の利する展開が欲しかった(適当) 内海まりおの「まり王国」 口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第3回/内海まりお mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #電脳マヴォ

posted at 01:31:09

RT @mariouji: #WEB漫画【追っかけ更新】声に出して読んでない人を見つけた場合は棒で殴ります(にっこり)内海まりおの「まり王国」 口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第3回 mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #電脳マヴォ #manga #声優 #youtuber #comic pic.twitter.com/9KTOX2A0W6

posted at 01:31:03

藤井四段がもしお調子者キャラだったら、ムカつくだろうなあ。

posted at 01:30:00

こないだの市民検診で肺に影が見つかった。やだなあ…。

posted at 01:25:37

車運転して正面衝突して顔面でフロントガラス割って顔面崩壊した友人がいるので笑えない。つか、この子死ぬだろ。 twitter.com/bokete_pop/sta…

posted at 01:19:25

@taniguti_kei あ。忘れようにも思い出せない、でしたか。

posted at 01:12:40

「忘れたくとも思い出せない」だっけ? 「思い出したくとも忘れられない」だっけ? どっちが正しかったっけ?

posted at 01:08:56

@AoVA 相原コージ君の初期作品集「ぎゃぐまげどん」にも登場します。 pic.twitter.com/gYPwmBy4Zb

posted at 00:52:56

描きたい世界に画力を含めた表現力が追いついてない。ラスト近くの世界が崩壊する数ページは良かった。>宇宙のピカソ /nanakau(ななかう) toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 00:17:49

これはこれまでで最高傑作かもしれない。こういう超展開は大好きです。>魔法使いのお時間よ43 魔法使いとポンポコ/内海まりお toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 00:09:51

面白い。ですが、精神の病気と思われて商業誌だと没にされるかも。その場合、絵柄がギャグっぽくないのが裏目に出てる。>鳥レベル /タカハシ toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 00:07:12

6月24日のツイート

$
0
0

この春以降、あちこちから安倍政権に対する追い込みが駆けられている。森友・加計学園問題に端を発した文科省と内閣のバトル、各種スキャンダル、ひとつひとつはバラバラなように見えて、安倍内閣を追い詰めるという一点で、すべては連動しているように見える。

posted at 02:14:05

RT @taniguti_kei: いえ、どちらかというと私はオッパイ派です。でもオッパイの上手い人が多すぎて・・ twitter.com/kentaro666/sta…

posted at 01:40:13

RT @mariouji: #WEB漫画【追っかけ更新】私の好きな物語スタイル。強固な民話のパワーです。魔法使いのお時間よ43 魔法使いとポンポコ/内海まりお toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ #manga #anime #たぬき #狸 #racoon #タヌキ pic.twitter.com/loLRgfqWQt

posted at 01:39:39

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ カオリくんの尾行活動を見た。すべては担がれた、としか思えぬ展開。なんだったんだろうか、このミッションは・・・。

posted at 01:39:18

RT @kzy_mad: 久しぶりにマヴォに勝手に描いたぞ。しかも完成してからほんの数時間でみんなに読んでもらえるから、WEBの威力たるや!「カオリくんの尾行活動」toko.takekuma.jp/viewer.php?man…#投稿マヴォ pic.twitter.com/nC1tp6npm3

posted at 01:39:04

完成したばかりだったんですね。 twitter.com/kzy_mad/status…

posted at 01:38:58

RT @taniguti_kei: 寄宿学校 嬰館 第2話 前編 /谷口敬 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ ついに始動!不思議なワレメパワー! pic.twitter.com/xzGiQ1DhUQ

posted at 01:38:35

@36madcooky_jp もしそれが非合法ドラッグだったら、さすがにゴミとして出すのは考えにくいですねえ。お金になりますから。もし不必要になったとしても、その筋に転売すればいいわけだし。どうしても転売先が見つからず、急な処分に迫られたら、どこか人目につかない場所に廃棄するでしょう。

posted at 01:26:50

しかし谷口先生パンツ好きですねえ。>寄宿学校 嬰館 第2話 前編 /谷口敬 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 01:20:17

@toiimasunomo 大家さんが経営している一階のコンビニはまだありましたか? 私、大家と顔を合わせるのが嫌で、ほとんど使いませんでしたが。

posted at 00:54:31

でもそれって、究極のビジネスモデルですね。普通のプリンターもインクやトナーの売り上げで儲けるシステムですし。 twitter.com/b9hetare/statu…

posted at 00:48:14

この輸入家具通販サイトはハイセンスな家具がてんこ盛りで驚いた。お薦め。flymee.jp

posted at 00:45:14

@toiimasunomo あ…。あの部屋、僕が住んで居た時、上階の排水が漏れて天井に穴が空いて工事したんです。しばらく臭かった。かなり老朽化していました。上階には大家の親戚が住んでいました。

posted at 00:40:06

こりゃ凄い。 twitter.com/orangeflower08…

posted at 00:37:27

3Dプリンターが3Dプリンターを複製し、それがまた3Dプリンターを産む、なんてことはないのだろうか?

posted at 00:33:58

これはカッコいい。 twitter.com/naokosandesu/s…

posted at 00:29:16

RT @numagasa: 「本当はS級レベルの魔力だけど、面倒だからC級クラスに入学したぜヤレヤレ…」みたいな話ってラノベとかのテンプレとしてバカにされがちだけど、私も「本当は元CIAの殺人マシンだけど、今はホームセンターで働いてるぜヤレヤレ…」みたいな映画とか大好きだし、普通に面白さの王道なんだと思う。

posted at 00:25:39

RT @togetter_jp: 「【悲報】電通が『肯定ペンギン』を商標登録」が伸びてるみたい。こっそりあなたに教えちゃう。 togetter.com/li/1122905 作成者: @yuyujiteki_

posted at 00:24:34

私が吉祥寺に住んでいた頃、入国管理局職員に訪問され、隣のアルゼンチン男性の日常を根掘り葉堀り訊かれたことがあります。「夜、ギターケースを抱えて外出してるみたいですよ」と言ったら顔色が変わってました。因みに私の部屋は、私が引越した後、漫画家の南Q太さんが住んだと聞いて吃驚しました。 twitter.com/hariotoko/stat…

posted at 00:23:51

6月25日のツイート


6月26日のツイート

$
0
0

当時、私はブログをやっていて、それとは連動を図りましたが、Twitterが出ていたら遙かに反響を呼ぶことが可能だったでしょう。その意味では、ちょっと早かった企画だったと思います。

posted at 23:19:39

もし「サルまん2.0」連載中にTwitterやYouTubeがあったらと考えると、悔しい思いで一杯です。企画のそもそもは、「漫画とインターネットとの連動」だったからです。

posted at 23:19:26

RT @Matty_Mattarist: #電脳マヴォ ふかさくえみのビイダマ観測教室で待ってるを見た。男子生徒が主人公とは。憧れの先生は、まさに『憧れ』状態とは。わかっていても気持ちは募る高まる。残酷にも『その時』が近づいてくる。どうすることもできない。だけど、気持ちは、通じ。

posted at 23:12:32

RT @MomentsJapan: 新記録29連勝達成に、藤井四段AI説が登場… twitter.com/i/moments/8793…

posted at 23:09:08

ベテラン漫画家にとって一番屈辱的な状況は何かと考えたら、自分はネカフェ難民になり、代わりに自分の昔のアシスタントが大ヒット作家になっていて、そいつのヒット作のやおい同人誌を作ってコミケの島中で売ることだと思うんですよ。

posted at 23:00:12

全国の小学校で今、「このハゲー!」が大流行中の模様。

posted at 21:41:23

豊田真由子と百田尚樹のバトルを見てみたい。 twitter.com/y_kurihara/sta…

posted at 21:25:18

因みに作中の相原・竹熊はアパートを追い出され、ネットカフェで寝泊まりしながら、弟子の鳳ヘボンの「デスパッチン」のやおい同人誌を作ってコミケで売って、なんとか再起を図ろうとします。鳳ヘボンはオードリー・ヘプバーンから名付けました。

posted at 21:08:16

「デスパッチン」は「デスノート」のパチモンなのですけど、これのキャラクターデザインを小畑健さんに本気で依頼したんです。残念ながら断られましたが、編集者によると、しばらく考えていたとか。なんで断ったか、たぶん理由は、ちょうどそのとき「バクまん。」の連載準備中だったからだと思います。

posted at 21:04:59

「サルまん」の後書きの8割が「バクまん」のことしか書いていないというのも画期的ではないかと自画自賛してます。本書の中にも出てきますが、「サルまん2.0」には相原・竹熊の元アシスタントで現在超売れっ子作家の鳳ヘボンが出てきます。このヘボンのヒット作が「デスパッチン」なんですね。

posted at 21:02:17

@nori65t 私が死ぬまでにはあるかもしれません。

posted at 20:58:40

K・M・ナボナ教授でした。

posted at 20:57:45

RT @DirectMito: @kentaro666 サルまん 2.0~サルでも描けるまんが教室 2.0~ (小学館クリエイティブ単行本) 相原 コージ www.amazon.co.jp/dp/4778038193/… @amazonJPさんから アマゾンのツイッターマーク推すとこれ出てきますのでツイッタートップページに載せるといいです。

posted at 20:19:13

RT @DirectMito: @kentaro666 Twitter右上の逆三角形を押す→プロフィールに固定するを選択 で出来ますのでどうぞ。これコピーしてツィードすればいいです。 サルまん 2.0~サルでも描けるまんが教室 2.0~ (小学館クリエイティブ単行本) 相原 コージ www.amazon.co.jp/dp/4778038193/…

posted at 20:19:10

因みに「サルまん2.0」のあとがきはK・M・ナバナ教授のよる評論「『バクまん』がまんが界にもたらしたもの」です。

posted at 20:17:27

しかしまさか途中で放り投げた「サルまん2.0」が発売されるとは夢にも思いませんでした。読んだら結構面白くて中断したのを後悔しました。今だったらやりようが幾らでもあった企画です。

posted at 20:08:20

RT @kojiaihara: 明日6月26日いよいよ『サルまん2.0』発売です‼︎吉祥寺のLIGHT UP COFFEEでも相原竹熊のサインが入ったサイン本を明日より販売しますよ。是非入手したい人はお早めにどうぞ。… www.instagram.com/p/BVwfOPbjtRy/

posted at 20:05:16

RT @shosen_bt: [1F・6F]7月23日(日)にイベントを開催される相原コージ先生と竹熊健太郎先生に『サルまん2.0』(小学館)のサイン本を頂きました!先生、出版社様ありがとうございます!サイン会に参加できない方はこの機会にいかがでしょう! www.shosen.co.jp/event/55312/ pic.twitter.com/0lMYEDW3ub

posted at 20:05:09

原稿を書いていて忘れてましたが発売されたそうです! twitter.com/kojiaihara/sta…

posted at 20:05:03

@hirabettaikao やはり中学生に流行ってたんですね。

posted at 20:02:39

@daikix そうだったんですか。

posted at 20:01:52

ケント・ギルバートが、藤井聡太四段は百田尚樹のファンだと言っていたが、本当か?

posted at 19:59:59

RT @muraxx00: ~お知らせ~ Twitterで上げている僕らの鬱が7月10日より「電脳マヴォ」様にて掲載されます🙃🙃🙃内容はTwitterに上げているものと変わらないけど表紙描き下ろしたので良かったら覗くだけでも🙃🙃欲を言うと5兆回読んで欲しい~~~🙃🙃🙃🙃詳細はまた追ってお知らせしまんこ❣️ pic.twitter.com/ngHaxsLAxu

posted at 13:49:26

RT @chihochiho7228: 投稿マヴォに載せてもらいました〜。簡便で良い。 ケン一くんの図書館つうしん /ちほちほ toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 13:49:02

RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、そうはた(HMU)「トドロキマン 第21話」を更新しました。謎の犯罪組織、「セカイ」。圧殺、撲殺、銃殺、感電の特殊能力集団!正義のヅラ刑事と共にトドロキマンが立ち上がる! mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/cSQdq6aTph

posted at 13:48:31

RT @mariouji: それだと早口言葉になってしまって言い安さから外れてしまうので、難しいところなのです^口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第3回/内海まりお mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #電脳マヴォ twitter.com/Gloomy_puppet/…

posted at 13:48:26

RT @souhata2013: トドロキマン 第21話/そうはた(HMU) mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #電脳マヴォ やっぱ、カッコいいすね、トドロキマン。 自キャラを褒めるうぬぼれ者ですが、よろしくお願いします! pic.twitter.com/UTeKaVSPP5

posted at 13:48:21

RT @shorthopelight: トドロキマン トドロキマン 第21話/そうはた(HMU) mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #電脳マヴォ 今日も今日とて、本当にイヤ~な事があり、それこそ「カジュアルな犯罪」でも一発やっちゃおうかな(単純に暴れる)と思っていたところにトドロキマンですよ。

posted at 13:48:02

RT @shorthopelight: トドロキマン トドロキマン 第21話/そうはた(HMU) mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #電脳マヴォ なんか、ジャックにではなくトドロキマンに「心正しく生きろ」と言われたような気がするよ。ありがとう、トドロキマン!カッコいいぜ!トドロキマン!(大平透で)

posted at 13:47:56

RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、ふかさくえみ「教室で待ってる」を更新しました。優しくて可愛い、数学の月丘先生。憧れの先生と会えるのは「夢の中」だけ。本当の先生はどこ? もし、現実の世界で彼女に会えたなら…。mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/nt5fYqLv3f

posted at 13:47:42

RT @LucoColum: #WEB漫画【追っかけ更新】天空の城ラフォーレ。総合リゾートホテルです。そのにはたどり着かぬ物語。魔法使いのお時間よ43 魔法使いとポンポコ toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ #comic #anime #たぬき #狸 #racoon #kawaii pic.twitter.com/uKOR8WQpTU

posted at 13:47:14

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ ショートショート、ワンダリングマインド。ゴミとよだれ編を見た。どこかで見たようなキャラ。誤った認識はどこでも起こる。そんなに2次元世界で生きたいのか?2次元から生まれた子供?って、コウノトリのサボタージュだったとは。つまりは、どこかで見た有名作品とおなじであったと。

posted at 13:47:05

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ ケン一くんの図書館つうしんを見た。どこかで見た気がする主人公の司書としての1日。困ったチャンだらけの利用者に辟易。夢見る仕事場も既視感のあるキャラクターだらけと思ったら。でも、居場所はある、認めてくれる人がいる、それだけで続けられる。

posted at 13:46:52

藤井聡太四段の「バリバリ伝説」って何かと思ったら、昼食を注文するときにマジックテープの財布からバリバリとお金を出すことだったのね。途中でファスナー財布に変えたらしいが。

posted at 08:15:01

RT @tomomisanjo: 初めて見た。ゴジラだけでなく、カネゴンやラゴンにもシエーさせてたんだ。どんだけ好きなんだよw 実はガキより大人の方にウケてたんじゃないの? それにしてもガラモンちっこい pic.twitter.com/Bww6UvpvfC

posted at 08:08:52

これは素晴らしい! ちほちほさんもイタコ漫画家に転身か? >ケン一くんの図書館つうしん /ちほちほ toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 03:06:16

読んでいると絵が全然違う「ハレンチ学園」に思えてきました。永井豪なら「パンティー」ですけどね。>寄宿学校 嬰館 第2話後編 /谷口敬 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 03:01:02

6月27日のツイート

$
0
0

【敗北】記者会見で菅官房長官が泣きそうな表情に。しかし追及するのは東京新聞とジャパンタイムズのみ・・ xn--nyqy26a13k.jp/archives/31449

posted at 22:52:21

安倍さん、加計学園問題がよほどクリティカルなダメージなんだろうな。 twitter.com/wanpakutenshi/…

posted at 22:48:39

サルまんの告知はこちらになります。>「サルまん2.0」ついに初単行本化! www.mavo.co.jp/saruman2/ #電脳マヴォ合同会社 @MavoLLCさんから

posted at 20:48:14

RT @kojiaihara: 『サルまん2.0』そんなに部数を刷ったわけじゃないので、小さい本屋さんだとないかもしれませんね。私の地元の本屋にも1冊だけしかなかったし。でも各種ネット書店で買えるし、電子書籍になる予定もあるので、何とか入手して是非読んで欲しい。面白いし、興味深いし、前代未聞なので。

posted at 20:19:27

RT @kojiaihara: 島本和彦のマンガチックにいこう!「サルまん2.0にもの申し」sp.nicovideo.jp/watch/sm374016…

posted at 20:18:10

RT @higedouraku: 島本先生の怒りは作り手側の怒りだろうな。でもこの台詞はマンガ史に残る1コマだと今でも思ってる。ここまで自分(本来ならば隠したい部分)を晒し出す事が出来る人を相原コージ先生以外に知らない。IKKIで最終回を読んだ時に泣いた。魂の叫びは人の心に刺さる。サルまん2.0、本当に名作です。 pic.twitter.com/R5CHRhYThI

posted at 20:18:02

@drym0n 平安時代からネコと呼ばれていたと何かで読みました。

posted at 20:06:34

RT @C4Dbeginner: 漫画作品ごとにその世界観でのリアリティの基準があるけど、藤井聡太四段の中学生デビューから無敗29連勝って、漫画で描いたら「作者は少しは将棋のこと勉強して描けよ。プロ棋士に失礼」と袋叩きになるレベル。これでタイトル取ったらもはや青年誌ではなくコロコロコミックの世界観に現実が突入する twitter.com/kmuramatsu/sta…

posted at 20:03:54

猫は良く寝るから寝子、なんだってね。 pic.twitter.com/CEFUjpCa37

posted at 20:03:27

広告代理店が倒産したため、テレビアニメ史上最短で放映打ち切りになったアニメ「手塚治虫のドン・ドラキュラ」の4回、とか。これは東京での放映で、地方では完成していた8話まで放映されたらしい。脚本は21話まで完成していたとか。

posted at 19:27:28

記録は抜かれるためにある、とはよく言われるが、樹立されて以降、歴史上一度も抜かれたことがない記録とは、世の中にどのくらいあるのだろうか。

posted at 19:09:05

RT @tremoloQ: 古本屋でバイトしていた時、この常連客にそっくりな人たちいた。普段、真っ当に扱われない鬱憤の為か厳しい要求するのw本が自由に読めるとこに出現しやすいのか。 ゲゲゲの歌で讃えよう ケン一くんの図書館つうしん /ちほちほ toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 18:43:08

RT @kumapyonx: ケン一くんの図書館つうしん /ちほちほ toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ ちほちほさんってやっぱ素敵だよね。

posted at 18:42:58

RT @mariouji: 中国の民話をベースにした話だったと記憶しています。昔話系は突拍子も無い話が多くて面白いものですから。タヌキは出てこなかったのですけどね。魔法使いのお時間よ43 魔法使いとポンポコ/内海まりお toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ twitter.com/Matty_Mattaris…

posted at 18:42:53

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 寄宿学校嬰館第2話後編を見た。ついに目覚めた始動した不思議なパワー。これがこの学園に及ぼすものはいったい。なぞは解き明かされるのか。続きが待たれる。

posted at 18:42:43

アキバブログで「サルまん2.0」が紹介されました! @akibablog サルまん2.0 「連載は8回で中断。名作の続編はなぜ爆死。作者自らが検死報告!」 blog.livedoor.jp/geek/archives/…

posted at 18:29:18

@DirectMito @AmazonJP お買い上げありがとうございます!

posted at 18:27:26

RT @taniguti_kei: なんでこれほどの漫画が投稿マヴォなの?私なんか置いてかれるわけだ。 肋骨萌え。 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 18:26:33

RT @yuruyuru777: オンラインマガジン電脳マヴォの投稿マヴォに掲載されました。 同人誌「幻燈甘味奇譚」の一編、「白い手とべっこう飴」です。不思議な白い手と少女の一夏のほの甘い思い出。 白い手とべっこう飴 /Ayane toko.takekuma.jp/viewer.php?man…#投稿マヴォ

posted at 18:26:25

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 白い手とべっこう飴を見た。哀しい時に現れた不思議な手。何をするでなく、ただべっこう飴をくれるだけ。甘い飴は気持ちを落ち着かせてくれた、慰めてくれた。それがあったからがんばれた。もやもや感がややあるが、本人がよいのだからそれでよいのだろう。

posted at 18:26:17

@DirectMito やってみました。

posted at 18:25:33

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 海童~うみわろを見た。泳ぎに『取り憑かれた』先輩を追っかけて来た主人公。その地独特の海流と語り継がれる伝承、稀少生物に隠された過去から織り成すストーリは秀逸。怪奇譚のごとく引き込まれる展開は暇を与えず読み切った。

posted at 18:20:36

@DirectMito 「ツイートをサイトに埋め込む」ですか?

posted at 18:15:54

@DOMMUNE @nori65t それでしたら、小学館クリエイティブの担当者経由でご連絡差し上げます。しばらくお待ちください。

posted at 14:21:16

@DOMMUNE @nori65t 相原くんとDOMMUNEに出演するということでしょうか?

posted at 14:19:53

この漫画は考えさせられた。 twitter.com/kaguramix/stat…

posted at 13:53:23

いい話です。最初はもっと怪談調で始めて、最後は心温まる話で終わるような、演出上の工夫があってもよかったですね。>白い手とべっこう飴 /Ayane toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 12:44:35

大変な力作です。ミステリアスな展開もいい。ただ、全コマに力が入りすぎて、少し疲れます。所々に背景がない「息抜きのコマ」があってもいいと思いました。>海童~うみわろ /yukon_6days(ユーコンシックスデイズ) toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 12:41:11

鈴木フルーツさんの「大銀河くそ女伝説」(リメイク版)がVスクロールコミックの「Vコミ」で連載されています! Vコミのために新たに描き下ろした新作版です! vcomi.jp/page_reader/pa…

posted at 12:19:36

28連勝記録を藤井四段に抜かれた神谷八段の心境がよく分かる漫画が#電脳マヴォ に載っています。平田弘史『三十三間堂外伝』より。mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/o93o2t8VaG

posted at 11:59:30

@radiconkid 私も今のキーボードは東プレ使ってます。unicompもMac用のを一台入手しようと思ってます。 pic.twitter.com/lL8x6oi8JA

posted at 11:39:13

RT @PeatixJP: 【7/1 土】相原コージ×竹熊健太郎×ほりのぶゆき「『サルまん』と、封印された『サルまん2.0』について語ろう」『サルまん2.0』(小学館クリエイティブ)刊行記念 ptix.co/2s8w8qv #サルまん pic.twitter.com/WfSRBb6nrB

posted at 11:35:42

RT @shosen_bt: [1F/イベント]来月7月23日(日)に『「サルまん2.0」(小学館)発売記念 相原コージ先生&竹熊健太郎先生トーク&サイン会』を開催致します!1Fにて参加受付中です! イベント詳細は→www.shosen.co.jp/event/55312/ pic.twitter.com/CTz84Fi6lF

posted at 11:35:36

RT @shosen_bt: [1F/サイン本]7月23日(日)にイベントを開催される相原コージ先生と竹熊健太郎先生に『サルまん2.0』(小学館)のサイン本を頂きました!先生、出版社様ありがとうございます!サイン会に参加できない方は、この機会にいかがでしょう! www.shosen.co.jp/event/55312/ pic.twitter.com/Inm6ywp2sU

posted at 11:35:27

@YouTube 「神風特攻隊 その時」が良く出来ているのは、神風攻撃による米艦隊の正確なダメージと、米軍兵士の恐怖心を描くだけでなく、神風特攻隊の生存者と特攻兵の家族にも取材し、日米双方の政治的思惑を超えた「人間の悲劇」として描いているところだ。

posted at 09:34:54

今、アマゾンからマウス用肘置き台が届きました。私のデスクがまた一歩、完成体に近づいた! pic.twitter.com/UPk37UFUZz

posted at 09:26:25

「米国から見た神風特攻隊」のドキュメンタリー。原爆投下は本土決戦を避けるためやむを得なかった、という米国の公式見解に基づくものの、日米関係者の取材を多数交え、とてもよく出来ている。>神風特攻隊 その時 youtu.be/uEF0PThG9fM @YouTubeさんから

posted at 09:01:00

RT @jet___cat: サルまん2.0のサイン本を買いに吉祥寺のライトアップコーヒーに。帯の色とお店のテーマカラーが同じC100でうまく馴染んでいた…(?)テーブル細い。おしゃれわ〜 @ LIGHT UP COFFEE www.instagram.com/p/BVy1rXCnOiV/

posted at 08:21:26

RT @knitters: 書泉ブックタワーで「サルまん2.0」購入。 ift.tt/2tMolxA pic.twitter.com/xt2C6lSAcG

posted at 08:17:34

RT @higedouraku: 私には「この単行本が出たら買ったあとに死んでもいい」と思えるマンガが2つありまして、1つは故・中野豪先生の『帰って来たボツはがき』、そしてもう1つが相原コージ竹熊健太郎両先生による『サルまん2.0』である。この度遂にサルまん2.0が発売されたので、だいたい半分死んだ感じである。 pic.twitter.com/41qGvOVRgN

posted at 08:16:11

RT @rakuda2010: 『サルまん2.0』、早速買ってきて読んでる。竹熊さんも書いておられるが、今あらためて読むと全然悪くない。吹き出して笑うところも結構ある。あとは度を越した圧力だったのかな?でもこの失敗作はあらゆる意味で貴重な記録だから、出版された事は本当に有難い。

posted at 08:16:01

RT @kokko3: 「サルまん2.0」、単行本の面白い部分は圧倒的に初代サルまん前後の記事の再録だった。見届けた満足感はある。

posted at 08:15:24

RT @kojiaihara: 『サルまん2.0』本日発売です!Amazonでは明日発売になってますが、地元の本屋に売ってることをさっき確認してきました。ただいま秋葉原の書泉ブックタワーと吉祥寺のLIGHT UP COFFEEではサイン本も売ってますよ。是非❣️ pic.twitter.com/k8tyWCMc6Q

posted at 08:15:00

そういうわけで、ここに来て急に吹き荒れている「安倍バッシング」は、米国が安倍晋三と日本会議に「お灸」を据えている、というのが私の見方である。これが単なるお灸で終わるのか、本格的な安倍おろしに発展するのかは、安倍と管次第だ。

posted at 07:15:33

「今は我慢して〝時〟が来たらやったるぞ。今に見ろ」と高倉健みたいに考えるのが、安倍のいう「戦後レジュームからの脱却」でなくてなんなのだ。今は対中国・韓国とのこともあって、米国の「威」を借りる狐になっているだけだ。そして、米国は馬鹿ではないから、そんなことは先刻承知の筈だ。

posted at 07:12:05

つまりダグラス・マッカーサーが天皇をGHQに呼びつけて、小柄な昭和天皇より頭一つ高い偉丈夫のマッカーサーの2ショット写真を撮り、全新聞の一面に掲載して、日本人に「本当の主人は誰か」を叩き込んだのであるが、こんな国辱に日本会議の皆さんが我慢できる筈がない。何も言わないとすれば、 pic.twitter.com/MTHNRafcSE

posted at 07:06:37

米国が日本会議と安倍晋三を快く思っているはずはない。こいつら、いつか飼い主の手を噛むぞ、と思っているに違いないのである。理由は、天皇主権による親政を目論む日本会議の思想と、「米国の属国」たる日本の現状との矛盾に、ファナティックな日本会議が耐えられるはずはないからである。

posted at 06:58:56

「地獄の黙示録」を見ていたら、「ベトコンも最初は米国が支援した」というセリフが出てきた。つまり、米国は「飼い犬に手を噛まれる」ことを繰り返しているのであり、飼い犬が反逆するのを待って、米軍を送り込んで兵器会社の株を上げて儲けるのである。そう考えると、人類は馬鹿ではないかと思う。

posted at 06:54:57

米国だって、トランプをもてあまして困り抜いているのは日本と同じだが、さすがに日本会議をこれ以上放置して「鬼畜米英」になられたら困るのだろう。米国の基本戦略は「毒をもって毒を制する」であり、タリバンもアルカイダもサダムフセインも、元はと言えば米国が支援して育てたのである。

posted at 06:51:57

6月28日のツイート

$
0
0

藤井聡太さん百連勝したら、もう誰も話題にしなかったりしてね。負けるまで。

posted at 15:05:47

RT @opqr5: 文字を使ったこともないやつが一から実用的な文字体系作るとか、これを天才と言わずしてなんというのか。しかも当初は表意文字作ってて、数千字作ったところで彼の奇行に恐怖した親戚に成果を燃やされ、落胆した所で全ての語がいくつかの音節で表せることに気づき、音節文字開発に成功とか凄まじすぎ

posted at 13:13:53

RT @opqr5: 今チェロキー文字についての本を読んでたんだけど、開発者のシクウォイアってマジですげえな… チェロキー人には文字がなくて、シクウォイアは英語もできないから文盲なんだけど、白人が文字書いてるのを見て「あの『喋る葉』は便利そうだ」ってんで一から文字開発して民族中に広めたのか…

posted at 13:13:51

RT @mitahachi: 28連勝中の藤井4段14歳は凄い。 だけど同じ14歳でプロになり、授業に出席できない彼の為に ノートを届け続けてくれた女の子と結婚し、 77歳の今日まで仲良しの加藤ひふみんのリア充ぶりはもっと凄い。

posted at 13:11:43

ひふみんって漫画で言うなら「YAWARA!」の猪熊滋悟郎とか亀仙人みたいな役回りだな。

posted at 11:33:16

RT @mtkw_t: 面白かった。読んでて切ないw ケン一くんの図書館つうしん /ちほちほ toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 09:50:46

RT @Tokuda_Shinya: 最後の作者プロフィールでもまた笑ろた/ 屁好女 /タカハシ toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 09:50:16

RT @kirigiri: 明快でバカで短くてちょうたのしい! ショートギャグのマスターピース 屁好女 /タカハシ toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 09:50:06

これも面白いけど前作のほうがシンプルで僕は前のほうが良かった。これは第二話目として仕上げでもいいかもしれないけど、オチは一緒なのでシリーズ化するほどのネタかな? とも思う。>前作「屁好女」の別のエンディング /タカハシ toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 09:26:43

動画見たら安倍さん、壊れ始めているな。>安倍総理の発言に獣医師会が反論。もうガタガタ youtu.be/OEj14nWoUqE @YouTubeさんから

posted at 06:12:30

下ネタだがこれは傑作! ストーリーではなく、純粋に絵とコマによる演出で、シンプルな下ネタを非常に漫画としてうまく読ませている。オチもいい。> 屁好女 /タカハシ toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 04:56:47

6月29日のツイート

$
0
0

多少在庫を持っていますので、2枚セットで600円ですが、お売りしますよ。DMください。 twitter.com/mashiro_tweet/…

posted at 23:27:34

RT @JoshKadhara: 楽天ブックスで予約していた「サルまん2.0」を、竹熊の志した飛脚ではなく黒猫が届けに参った。相原の愛するハヨピラの地で、読むのが楽しみである。

posted at 23:24:44

RT @tsururinko33: 今日のまんが。「サルでも描けるまんが教室 サルまん2.0」相原コージ・竹熊健太郎。まさかこれが出るとは!濃ゆ過ぎて一度に読めない。 pic.twitter.com/oYhZcNrCJM

posted at 23:24:34

@hoyaminabe 光宙=ぴかちゅう、とかですね。

posted at 19:44:06

いつかキラキラネームの総理大臣が現れるのだろうか? 「皇帝=しいざあ」とか。

posted at 19:36:50

RT @phantomofthe: サルまん2.0読了。 当時竹熊さんのブログで途中経過は知っていたがあらためて単行本で読むと早すぎたかな、題材が、と感じる。 お二人のその後も色々知ってはいたがやはり唯一無二の方々だと思う。相原さんは後に傑作「Z」を送り出してるし竹熊さんのマヴォも凄いし。プロなんですよ、結局。

posted at 19:28:00

RT @_YAMAY_: 漫画の引き伸ばしなどある中である程度ココで!っていうところで終わらせる事も出来るのもいいと思います。 ちなみにマヴォっていうタイトルはどこから来たんでしょうか?昔のQJを読んでいた身としてはエヴァにはまっていた竹熊さんを思い起こさせますが、全然関係無いですかね(笑) twitter.com/kentaro666/sta…

posted at 19:27:22

@_YAMAY_ マヴォの由来については、ここに詳しく書いてあります。「マヴォについて」mavo.takekuma.jp/manga/memo/abo…

posted at 19:27:17

RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、内海まりお「口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第4回」を更新しました。※このマンガは声に出して読んでください※とーぉー、かい、どぉー、ちゅ、ひざ、くり、Get!!mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/JFEm7Cfg34

posted at 19:19:11

RT @Matty_Mattarist: #電脳マヴォ 口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第4回再読。アイドルソングに気持ちよくなる言葉。おなかがすいたらご飯の大号令。三角関数はアイドルの玉子。てこの原理もアイドル玉子。地底タヌキ王国はここにも。コラボとは。ソ連末期政策とカレーがつながるとは。変身ポーズデモクラシー。

posted at 19:19:03

RT @LucoColum: とりあえずしばらくは毎週水曜日に更新です〜♪ #電脳マヴォ 内海まりお「口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第4回」mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… twitter.com/Denno_MAVO/sta…

posted at 19:18:48

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 屁好女を見た。芋と屁は昔からコンビでネタになってきたが、ここまでイクとは。しかも、放屁行為が性的快楽(のようなもの)を得るとはなんともエロい?そんな秘め事を妄想して暴走するのは年頃の男子だけではない、愚かしい上にも面白可笑しい。

posted at 19:18:14

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 前作「屁好女」の別のエンディングを見た。出物腫れ物ところ嫌わずとはよく言ったもの。しかも、社会的地位のあるダンナとその部下を前に粗相はできぬ、なのに、この仕打ち、新手のSMかも。そして行き着くところまで行き着き、とうとう待望にしてカンドーの。敢えてラフ画の方が良い。

posted at 19:18:04

RT @yukon_6days: 漫画:海童~うみわろを投稿しました。地方の海でおこる、怪異と伝承の物語。 皆さんに読んで頂き嬉しいかぎりです。 自分で考えた作品の要約より@Matty_Mattarist さんにまとめて頂いた文が素晴らしかったのでRT toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ twitter.com/Matty_Mattaris…

posted at 19:17:44

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 出発の日を見た。世界が白い布に包まれていく。暗喩と思いきや現実。なぜに自分だけはならぬのか不思議でならない。これは宇宙人の仕業?それとも、自分の意思で包まれたくないとの思いがそうさせた?それとも表に出てこない全世界が自滅・被征服を望んだ?ともあれ帰る故郷は失われた。

posted at 19:17:29

RT @mizuwaterharb: バベルの図書館なんか、司書を窓から捨てるんですよ。ケンいちくんの司書のあり方は素晴らしいです。 ケン一くんの図書館つうしん /ちほちほ toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 19:17:22

RT @mizuwaterharb: 場所が福井県の西津っぽいなぁ、いや、海はみんな似ているのかと思いました。 海童~うみわろ /yukon_6days toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 19:17:13

RT @book_and_beer: 【07/01 Sat】 相原コージ×竹熊健太郎×ほりのぶゆき 「『サルまん』と、封印された『サルまん2.0』について語ろう」 『サルまん2.0』刊行記念 bookandbeer.com/event/20170701… 『サルまん』と封印された『サルまん2.0』の真実が明らかに!

posted at 19:16:09

氷川竜介さんから教えていただきましたが、コマ番号は業界では「コマノンブル」と呼ばれていたそうです。氷川さんが仕事をした「幼稚園」や「テレビくん」などの幼年誌では、コマノンブルは70年代の末まで残っていたとか。

posted at 17:23:59

少年マガジンの初期のヒット作『エイトマン』にはコマ番号が振られていました。 pic.twitter.com/8oFxEWOU58

posted at 17:02:22

コマ番号の例。50年代の杉浦茂の漫画『猿飛佐助』より。杉浦作品は幼年漫画なので必ず振られていたが、当時の漫画でも振られていないものもある。貸本漫画はほぼ振られていない。会社によって方針の違いがあったようだ。編集者の手間削減というか、コストの問題もあったかもしれない。 pic.twitter.com/n0CEN7h7TR

posted at 16:58:56

杉田俊介さんから『ジョジョ論』(作品社)をご恵贈いただきました。 pic.twitter.com/qSv3Wq4hHO

posted at 16:40:37

パソコンデスクの肘置き台を両腕分買いました。キーボードを打つとき、ずっと宙に両腕を浮かせなくて済むので、かなりラクになりました。マウスパッド一体型は右腕用だけです。 pic.twitter.com/zvO3m3UR5z

posted at 16:21:34

「漫画のコマ番号」をご存じだろうか。戦後しばらくまで、漫画は子供が読むことを考えてコマに読み順を示す番号が振ってあった。漫画文化の定着でコマ番号は徐々に無くなったが、小学館の少年サンデーでは60年代後半までこれが残っていた。図版は白土三平「カムイ外伝」(少年サンデー連載)より。 pic.twitter.com/Xvy2VP0cTk

posted at 16:11:38

@chunchiru 少年ジャンプは、まさに新人勝負で成功し、日本一のマンガ雑誌に登り詰めた先駆的な例ですね。

posted at 14:55:50

海外市場は、手塚・大友・鳥山のようなごく一部のビッグネームを除けば、日本での知名度は関係がない世界です。これは、新人には非常に有利な世界ではないかと思います。今のマヴォにビッグネームに原稿を依頼する力はありませんが、最初から「新人勝負」なら、それなりの戦いが出来る自信があります。

posted at 14:35:25

今、提携している企業様は出版社ではないので、社内に編集者がいないのです。しかし社長さんは漫画出版に非常な興味を持たれており、多くの新人作家を抱える弊社に声がかかったのです。社長さんは日本の漫画出版はもっと積極的に海外展開を図るべきだという持論をもたれており、私と意見が合いました。

posted at 14:16:12

そこで、編集者兼エージェントの出番になるのです。仕事としては、作家さんをサポートし、アイデアの相談にも乗り、煩雑な契約業務の一切を代行します。作家さんは、作品執筆に集中できるわけです。電脳マヴォとしては、エージェント料込みの制作費を企業様に請求するわけです。

posted at 14:12:22

この発想は、テレビドラマの「クール制」から思いつきました。漫画連載も単行本一冊で「ワンクール」ということにして、最初から契約で原稿料を保証しておけば、作家さんの安心感は強いと思うのです。もちろん契約ですから、作家さんは確実に180ページを仕上げなければならない義務を負います。

posted at 14:07:40

ゲームで言うなら、ワンステージで中ボスを倒したところで「終わり」にも「続く」にもできます。いつ打ち切られるか分からない商業誌連載の場合、作家は非常に不安な状態に置かれるわけですが、180Pまでは最後まで連載を保証するということであれば、遙かに計画的に作品が執筆できるわけです。

posted at 14:04:02

180ページというのは、ほぼ単行本一冊分ですが、作品としてひとつの話をまとめるには十分なページ数ではないかと思います。このまま単行本にもできます。さらに設定とキャラクター、そして「大きな物語」を設定しておけば、続編も作りやすい形態ではないかと考えてます。

posted at 13:59:09

新バージョン公開されました。><絶叫暴言>豊田真由子様の「赤ちゃん言葉」新音声が公開 youtu.be/itP4xT7BFb0 @YouTubeさんから

posted at 13:52:33

ピグモンって同じ着ぐるみを使いまわしているだけだが、ガラモンと違い等身大なので、ミニチュアの予算が削減でき、画期的な予算節約法だったと思う。

posted at 13:18:17

@36madcooky_jp そこは現在、作家さんを交えて検討しています。まあ、日本版は縦書きになると思います。私の個人的考えとしては、将来的には日本版も初めから横でいきたいと考えていますが。

posted at 09:07:15

先ほど近所の小学生が「このハゲ〜!」とゲラゲラ笑いながら集団登校していた。

posted at 07:55:19

「連載契約」というのは、私は日本では前例を知りません。こうした契約ベースの仕事がスタンダードになるよう、頑張りたいと思います。

posted at 06:54:05

この仕事のミソは、あらかじめ契約で180ページ分の原稿料が保証されていることで、中途での打ち切りはありません。180ページが完成した段階で、作品が評価されれば、次の契約交渉に入ります。この方式は多分日本では初めてで、作家さんにとっては理想的な条件ではないかと思います。

posted at 06:52:42

新作を原稿料を支払って制作・発表するのは、マヴォの積年の悲願でしたが、理解ある企業と提携することで、それがようやく可能になりました。マヴォの仕事は、企業との交渉以外は、雑誌編集者の仕事と変わりがないです。その企業さんは、外国人社員を雇って、自社内で翻訳体制を構築しています。

posted at 06:30:35

情報公開できる時期が来たら、詳しいことを公表します。第二弾・第三弾も準備中です。

posted at 06:24:54

#電脳マヴォ は現在、某社と組んで作家さんと共に完全新作漫画を制作中です。マヴォは編集担当ですが、作家の著作権を代理するエージェントとして参加してます。作品の権利は電脳マヴォが管理しますが、原稿料は某社が出してくれます。作品は英語にも翻訳され、某社の海外サイトで公開する予定です。

posted at 06:21:24

RT @Honey_Puff: たまには版権が描きたくてザッと pic.twitter.com/a5nu8jyFFV

posted at 06:08:08

RT @dice_happy: 「マーク・ザッカーバーグはFacebookを19歳で作ったんだから若いやつらはもっと挑戦するべきで・・・」って説教してくる熟年には「ではカーネルサンダースは65歳でケンタッキーを作ったので年だからって言い訳できないですね」って反論するようにしている

posted at 06:00:46

鄭問(チェン・ウェン)という台湾を代表する漫画家がいる。圧倒的画力の持ち主で、日本でも90年代に講談社で「東周英雄伝」などの連載を持ち、よく知られているが、今年の3月、心筋梗塞で亡くなられたらしい。死後、台湾総統が褒揚令という勲章を授与し、近く国立美術館に作品が収蔵されるそうだ。 pic.twitter.com/pT0RDa9MQq

posted at 06:00:12

6月30日のツイート

$
0
0

RT @ck2cartoon: ディズニー製のアニメって映画位しか知らない人って多いと思うんだが グラビティフォールズってディズニーのアニメに ときメモっぽい昔の日本製ギャルゲーが出てきた挙句 バグで完全に自我に目覚めてヤンデレ化するって話がある事を 海外アニメをあまり知らない人達に向けて叫びたい pic.twitter.com/EuF5i8dbif

posted at 13:23:03

軽く済んで良かったが、HIROくん、この機会に痩せたらどうか。どう見ても長生き出来そうもない体格だぞ。> 安田大サーカス・HIROが休養 高血圧による「左脳室内出血」で入院 | ORICON NEWS www.oricon.co.jp/news/2093340/f…

posted at 13:07:47

明日、宜しくお願いします。 twitter.com/nobhori/status…

posted at 12:55:41

RT @__PIKO__: 休み。コメダで読書。まずは相原コージ&竹熊健太郎の「サルまん2.0」から。まさかサルまんの単行本&書き下ろしが読めるとは!(涙) pic.twitter.com/N3z80NKD9f

posted at 12:54:43

RT @matsutakekun: 私のバイブル「サルまん」の続編、「サルまん2.0」がとうとう発売されてビックリ!私の考えたマスキャラが2つも掲載されていてさらにビックリ!!印税は10%でいいっす相原先生竹熊先生!!!

posted at 12:54:36

RT @Ingil_cat: 旧ソ連のローテク判別法に驚愕!w twitter.com/sovietsoreyuke…

posted at 12:47:12

うーん。こないだ東プレのリアルフォースを勝ったばかりので躊躇していたが、これ見たら欲しくなってきた。>IBM Model Mの復刻版!古き良き時代のキーボード youtu.be/Qz_5tCjRAXo @YouTubeさんから

posted at 10:37:44

以前ツイートした、伝説のIBMキーボードと同じ金型を使ったunicompの日本語キーボードレビュー動画。>【バックリングスプリング】Unicomp 日本語キーボード 開封・インプレッション youtu.be/41Ma7fX3HuM @YouTubeさんから

posted at 10:28:05

安倍自民に言いたいことは、「奢る平家久しからず」だな。

posted at 09:53:15

@JijianLi この流れが秋まで続けば、安倍が焦り狂って憲法改正動議を国会で発議したとしても、国民投票で否決されるだろうな。安倍内閣は解散、安倍は責任取って議員辞職だろう。そうなれば、日本はすんでのところで亡国を免れる。

posted at 09:03:42

@JijianLi 安倍や稲田が発狂するわけだ。次の都議会選挙が楽しみだ。

posted at 08:54:33

6月25日にあった静岡県議会の補欠選挙、自民党全滅じゃん。なんでこれが報道されてないの? senkyo-box.xyz/22shizuoka/shi…

posted at 08:46:45

@count_de_crayon 学年誌。幼年誌では、コマノンブル(この言い方が正しい)は70年代まで残っていたようです。

posted at 05:19:43

7月1日のツイート

$
0
0

ドクター中松が大昔に発明した「ジャケットに入れたまま針が落とせるレコード」の特許がフロッピーディスクの構造と似ており、ドクター中松から権利を買っておいた、というのが真相のようだ。

posted at 13:27:03

著作権とは違うが、有名な例だと「フロッピーディスクを発明したのはドクター中松」だという話がある。中松自身これを宣伝に使いまくっていたが、IBMがフロッピーディスクを開発したとき、訴えられる可能性がある世界中の特許を調べ、

posted at 13:26:56

どうも、後で「盗作」だと言われないために、欧米ではあらかじめネタ元の著作権を買っておくことがあるようなのだ。事前の訴訟対策としてである。

posted at 13:16:36

岩明均『寄生獣』が話題になったとき、「ジェームズ・キャメロンが映画化権を買った」というニュースが業界を駆け巡ったことがあった。しかしキャメロンは寄生獣を映画にせず、代わりに『ターミネーター2』で液体金属ロボットT-1000という、露骨に寄生獣を思わせるキャラクターが登場した。 pic.twitter.com/JSsy7KRZKw

posted at 13:14:44

米国では著作権を売買することは普通に行われているので、「ジャングル大帝」の権利をディズニーが持っている可能性もあり、この辺り当事者に聞かないとハッキリしない。ディズニーは「ライオンキングはジャングル大帝の盗作ではない」と公式に表明している。権利元の手塚プロもこの問題には触れない。

posted at 13:07:58

ディズニーが「ライオンキング」で手塚の「ジャングル大帝」をパクったとき、手塚プロが訴訟を起こさなかった理由は良く分からないのだが、60年代に米国で「ジャングル大帝」が放送されたとき、CBSに「米国内での著作権込み」で売却していたから、という噂を聞いたことがある。

posted at 13:03:26

RT @mariouji: ん?ハンサムな竹熊健太郎さん?とか思った^ twitter.com/blockfmjp/stat…

posted at 12:58:59

こうなった元々の経緯を知りたいな。> ビートルズ著作権で和解 米NY連邦地裁 | 2017/7/1 - 共同通信 47NEWS this.kiji.is/25372473901177…

posted at 12:58:17

RT @rji15: 「日本がマンガ大国と言ってもやっぱアメリカの方が市場大きいんでしょ?」 「…スーパーマンのDCコミックスとスパイダーマンのマーベルコミックスあるやろ?」 「うん」 「あの2社の年商を合計してもガンダムの年商の半分以下」 「そんなに」

posted at 12:54:32

RT @E_HondaMio: これは25年くらい前に相原コージと竹熊健太郎がサルまんでやった「条例のできるまで」というネタですが、わりと的確かもしれません。続きはサルまん単行本で読みましょう。 そんなサルまんの続編、サルまん2.0も絶賛発売中です。買いましょう www.amazon.co.jp/dp/4778038193 pic.twitter.com/RtszZ2kfh8

posted at 10:35:02

「愛のコリーダ」は男優捜しも難航した。藤竜也が脚本を読み出演を希望したが、最終的な決め手は藤竜也のペニスの形が格好よかったからだという。別に巨根ではない。どちらかというと小さい。大島渚は役者が萎縮するのを恐れ、セッティングだけスタッフにやらせ、本番は自分でカメラを回したそうだ。

posted at 10:13:46

大島渚が日本映画初のハードコアポルノである「愛のコリーダ」を企画したとき、「無修正本番」を演じてくれる女優がなかなか見つからず困っていると、妻の小山明子が「あたしがやろうか?」と言い出して、大島を大いに慌てさせたという。

posted at 10:06:09

でも考えたらオペレーターが同一の人たちだったら意味が無いな。

posted at 09:39:40

選挙の開票作業をやったことがある人に聞いたら否定されるのだが、選挙のたび「ムサシ」による集計結果に疑惑の声があがる。もちろん不正はないにせよ、疑惑を払拭するために、日本に対して中立的な国、たとえばスイスなどに新しい集計装置「コジロー」の開発を依頼して両方で集計したらどうだろうか。

posted at 09:23:20

RT @Tapkara: 同じく旧帝大出の編集者には「君は専攻は何だったのかね?」と投げかけ、歴史や文学専攻だと答えようものなら質問・蘊蓄攻めにして叩きのめしたとか。ああ、こういう人間臭い清張エピソードは大好きだなあ。 twitter.com/kentaro666/sta…

posted at 07:30:07

安倍さんがテレビCMで「内閣総理大臣から国民の皆様にお願いします。自民党に投票してください! 悪いようにはしません!」とやらないかな。

posted at 07:25:49

RT @x__ok: 安倍が浮かない顔をしているのはこれが理由か。東京都議選でもこれに近い結果になる可能性が出てきた。みんな自民党が嫌い。あとは都民ファーストも隠れ自民である事をきちんと広めるべきだ。公明は何もしなくても自然沈没。マスコミが報道しないのだからツイッターでは大いに広め合おう。 twitter.com/kentaro666/sta…

posted at 07:17:04

@daisensei2 そうなんですか。それはルール改正が必要ですね。必ず5手以内に相手の駒を取らなければならない、とか。

posted at 07:15:34

7月2日のツイート

$
0
0

RT @mariouji: これの感じなんだよねー。悪の組織サンダー23話mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #電脳マヴォ pic.twitter.com/7steSw0xe7

posted at 20:51:08

RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、内海まりお「悪の組織サンダー 第29話」を更新しました。勇者は選ばれるのを待ったりしない、勇者は自分で選んだのだ! 誰も挑戦したがらない道を!!そう、キミも悪の組織に入れるのだ! mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/jxjZX2eoHo

posted at 20:50:57

RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、そうはた(HMU)「トドロキマン 第22話」を更新しました。「セカイ」によって身体改造を施された暗殺集団!因縁の対決、キックvs森軍鶏寺!どうする、トドロキマン!mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/CMviLIAgLC

posted at 20:50:43

RT @souhata2013: トドロキマン22話です! 残り1話でしばしのお別れになりますが、必ず帰ってきます! よろしくお願いします! #電脳マヴォ mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/3Oi2PrzzGI

posted at 20:50:36

@wikiTORORO 私はボンクラ型ですね。

posted at 20:00:09

藤井四段、ちょっと苦しい局面らしい。イケメンに負けるな!

posted at 19:40:51

RT @kojiaihara: フォローしてるほりのぶゆき君の「連載が終了した」「企画が途中でなくなった」などの呟きを見るにつけ心配していたのだが、大丈夫そうでよかった。

posted at 19:23:15

水木しげるは「悪魔くん」の中で、悪魔君のことを「400年に一度の精神的奇形児」と呼んでいた。水木流の天才の表現である。今のバージョンでは奇形児は修正されているかもしれない。

posted at 15:55:47

ジャック・スミスの「燃え上がる生物」より。彼の映画はNYのアンダーグラウンド・シーンで注目を集め、アンディ・ウォーホルの映画に多大な影響を与えた。因みにジャック・スミスの未公開作品を著作権ごと買い取って自作でパクっていた老巨匠とは、フェデリコ・フェリーニである。 pic.twitter.com/M3n4j07jrk

posted at 13:40:50

チェスは椅子に座って対戦するが、将棋は畳の上で座布団に長時間正座しなければならないから、外国人にはツライだろうな。

posted at 13:27:14

自分のことを説明できるのが秀才で、なんで強いのか、自分では説明できないのが天才なんだと思う。

posted at 13:20:34

@hachipro むしろそっちを考えるべきですね。

posted at 13:18:57

RT @bean1310: 【将棋】藤井四段の次の対戦相手は”切り裂く刃”を持つジュネーブ生まれのイケメン!少年漫画かよwwww blog.esuteru.com/archives/20015…

posted at 13:12:23

「藤井四段を育てた教育法」とか、「藤井四段の集中力を高める秘密」とかいろいろ言われているが、天才は何をどうしようと天才なんだよ。天才になる方法なんて無いの。天才は最初から天才なの。分かって。

posted at 13:11:46

「藤井四段 かわいい」でTwitter検索すると、かなりやばい。

posted at 12:58:24

著作権の売買が当たり前の世界では、「合法的盗作」ということがありうるのだ。巨匠はスミスの作品を「自分の作品でパクること」を条件に著作権込みで買収していたのだから、完全に合法なのだ。ジャック・スミスは晩年、相当に荒れた生活をしていたというが、若死にしたのも分かる気がする。

posted at 08:06:12

しかし某巨匠が作品を買ってくれないとスミスは生活ができない。彼は無名のまま死んだが、どういう気持ちだったのだろう。私はこの話を美術家の西岡文彦氏から聞いて、驚愕した。西岡さんは若い頃工作舎で仕事をしていて、工作舎の編集長の松岡正剛はジャック・スミスと対談している。

posted at 08:00:56

ジャック・スミスの作品自体は商業性がなかったので、当然のように彼は貧乏だった。発表されている彼の作品は極めて少ないが、実は多くの作品は未発表のまま、某巨匠の「ネタ元」として売却していたのである。映画館で巨匠の新作を見ると、作品のあちこちにスミスの作品からの「合法的盗作」があった。

posted at 07:56:04

某巨匠は、若い頃は名作を作り、実験的映像美で世界的に有名になったが、晩年はすっかりイマジネーションが枯渇してしまった。そこで、巨匠はスミスが新作を撮ると、彼から作品の権利とフィルムを買い取って、スミスの作品からおいしい映像をパクリ、オリジナルのフィルムを廃棄していたのである。

posted at 07:51:03

ジャック・スミスの代表作が倒錯者の性の饗宴を描いた「燃え上がる生物」(写真)。これは60年代に撮影されたが、スミスは死ぬまで再編集を繰り返し、異なるバージョンがたくさんある。さて、このジャック・スミスの映像の才能に目を付けたのが名前を出せば誰もが知っている映画界の某巨匠だった。 pic.twitter.com/C8Qr7NdYww

posted at 07:45:50

彼の映像は天才的センスに満ちており、世間では無名だが映像業界では注目を集めていた作家である。しかし過激な性的イメージに満ちており、物語もほとんどないので彼の作品が普通の映画館にかかることはなかった。晩年に一回だけ来日したことがあり、日本でも一度だけ上映会が行われたことがある。

posted at 07:40:32

60〜80年代までNYで自主映画を制作していたジャック・スミスという映像作家がいた。今で言うLGBTをテーマにした作家で、ゲイ、バイセクシャル、トランスジェンダーをテーマにした、明確な物語のないアングラ映画を作っていた。ジャック・スミスは80年代初頭にエイズを発症して死んだが、

posted at 07:34:06


7月3日のツイート

$
0
0

RT @matyukun: 藤原カムイの初期SF作、H2O(Image)大好きなんだけど、電脳マヴォのは私が持っている藤原カムイ全集に収録されたのとはラストが違うな。 H2O Image mavo.takekuma.jp/title.php?titl… #電脳マヴォ

posted at 00:32:09

RT @LucoColum: #WEB漫画【追っかけ更新】#電脳マヴォ もっと自由になってください。声に出して読んで良いのです。内海まりお「口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第4回」mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #kotoba #日本語 #art #声優 #youtuber #manga pic.twitter.com/lq6XcwJW4C

posted at 00:31:58

RT @mariouji: 悪の組織サンダー更新です。完全新作ですよ〜。とりあえず #電脳マヴォ で先行的に。「悪の組織サンダー 第29話」mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… twitter.com/Denno_MAVO/sta…

posted at 00:31:45

RT @Matty_Mattarist: #電脳マヴォ 悪の組織サンダー第29話を見た。運命は自分で切り開く。勇者になりたくばなれば良い、いつでも世界は勇者を必要とする。勇者がいないのは勇者になりたがらないからだ。今日にでも勇者になれる。悪の組織に入りたくば今すぐ組織の一員に。勇者に倒される為に悪の組織は存在する(?)。

posted at 00:31:38

RT @mariouji: 音楽の歌詞の作り方、良い歌詞は言葉の音の流れも心地よいものです。ダメなのは意味に寄り過ぎる歌詞だったりします。#電脳マヴォ 内海まりお「口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第4回」mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… twitter.com/Matty_Mattaris…

posted at 00:30:47

RT @mariouji: あ、月間トップに出てる。よきかな〜♪ #電脳マヴォ 内海まりお「悪の組織サンダー 第29話」 mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/E9qewQC5v2

posted at 00:30:23

@komorikentarou 僕が松本清張のこの逸話を読んだのは,筒井の初期作品「乱調文学大辞典」」からです。

posted at 00:18:02

7月4日のツイート

$
0
0

けふのにゃんこ。 pic.twitter.com/Vyf8Agaj1r

posted at 20:21:37

藤井四段が杉村太蔵みたいだったらどうするよ?

posted at 20:08:14

北朝鮮ICBM成功と発表か。米国は認めてない。まあ、しかし、これしか生き延びる道はないと思ってるわけだからな。

posted at 20:02:29

RT @wjdsg523ogawata: 電脳マヴォさんで掲載させてもらうことになりました! 「達人」! 読み切り漫画です。 twitter.com/Denno_MAVO/sta…

posted at 19:23:28

RT @night_of_fcho: 今日のマッサージ屋の入り口。 pic.twitter.com/t8SrhUYKT6

posted at 19:02:44

久し振りに『新明解国語辞典』を引いたら読み始めてしまい、止まらなくなった。昔も話題になったが、これほど編者の主観が入りまくった辞書はちょっとない。「うおのめ」「ウクレレ」「シャモ」などを見て欲しい。魚の目は痛い、とかウクレレの弾き方とか、シャモの肉と卵はうまい、とか。 pic.twitter.com/s6O6aart9l

posted at 18:45:23

RT @mariouji: #WEB漫画【新作更新】ラノベの主人公に成れないタイプの悪の組織の面々です。 #電脳マヴォ 「悪の組織サンダー 第29話」mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #manga #anime #kawaii #art pic.twitter.com/kdkf9WtREN

posted at 17:59:02

RT @mariouji: あ、リンク間違えてた。こっちだ。いや、どっちとも見れくれると良いです。口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮) mavo.takekuma.jp/title.php?titl… #電脳マヴォ pic.twitter.com/wplRW0jvdY

posted at 17:58:50

RT @LucoColum: #WEB漫画【新作更新】何にもないってこと。そりゃ、なんでもありってこと。 #電脳マヴォ 「悪の組織サンダー 第29話」mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #comic #cartoon #kawaii #art #devils pic.twitter.com/YvREsU2XXc

posted at 17:58:36

RT @Matty_Mattarist: #電脳マヴォ マイナスのアルファを見た。君の言の葉:「賢者の贈り物」のような二人。ケイタイでのやり取りが青春の思い出を思い起こさせる。思いは通じ合っているのだから。 今だ西田さん:不運の星の元に生まれた感がいっぱいの西田さん。でも、そのおかげで「君に逢えた」のだから決して。

posted at 17:58:25

RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、タカハシ「達人」を更新しました。※瞬き禁止!「鼻をほじる」という究極の無防備状態からのアクシデント!それでも男はやめない、この状況下で鼻をほじり続けろ!!mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/WA4rAYATch

posted at 17:58:15

RT @Matty_Mattarist: #電脳マヴォ 達人を見た。1ページで終わってしまうことを、奇跡的な判断力行動力で回避してきたオトコの物語。事件の始まりはネットで炎上したCMの様なシチュエーション。だが結局全部ムダになった。素直におとなしくして受け入れればなどというのはヤボか。

posted at 17:58:07

RT @kizyoken999: 出発の日 /ビュー toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ パッと見、難解だけれどスイスイ読めちゃう不思議。白いシーツにくるまれ眠りについた地球は、はたして何の夢を見るだろか。色々と妄想をめぐらすのがたのしい漫画!

posted at 17:57:22

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 暴発する詩情を顔に受け完全無人の夜の底で作動するマンガたちを見た。ほぼ1ページ毎のオムニバスマンガが取り留めなく、時に繋がっている。全裸は中原中也の詩のよう?アキ缶のゴミ箱はロボットの用にも見えるが、ペッパー君のようにしゃべってくれるか。「電脳なをさん」のようにも。

posted at 17:56:09

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ マイパパマイヒーロー!?を見た。外のパパはちょっと違う?その凄さを家族は実感できないもの。スゴいことをしてそうで、なんかたいしたことなさそうな。それでも息子は反発しながらパパについていく。思わぬライバル登場も意に介さず。たとえどれだけオマヌケだとしても。

posted at 17:55:57

RT @Matty_Mattarist: #投稿マヴォ 寄宿学校嬰館第3話前編を見た。ついに学園の秘密が。そして、児童達は正義の戦士となるのだろうか。空飛ぶランドセルにはなにやら。それでもまだ、嵐の前の静けさ。平穏は平和は守られるのか。次号を待て。

posted at 17:55:46

RT @taniguti_kei: 寄宿学校 嬰館 第3話前編 /谷口敬 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ pic.twitter.com/CxyTa6Dgsc

posted at 17:55:41

RT @Yta8Ntion1FKvR0: やった!掲載されました! •••“先生”は、そういえば、あの後も何かやってました•••また考えます > 暴発する詩情を(後略)二匹大介 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ twitter.com/kentaro666/sta…

posted at 17:55:34

RT @TOKYOMEGAFORCE: @kentaro666 映画に出演する条件が、監督の家に寝泊まりする事でしたっけ?( ´ω`)

posted at 17:14:05

今は亡き岡田真澄は、『ベニスに死す』のルキーノ・ヴィスコンティから出演オファーを受けたことがあるが、ヴィスコンティがゲイだと知って、ノンケだった岡田は断ったらしい。それを聞いた某俳優が「お前正気か? あのヴィスコンティだぞ? 尻くらい貸してやれ!」と怒ったらしい。 pic.twitter.com/eQkWOeyGm1

posted at 16:52:39

RT @nekosawa222: 「サルまん2.0」読んでやはり面白い。初代サルまんから、10年前の変化が如実に迫ってくる絶筆の理由。さらに今年の単行本化までの、漫画のトレンドの変化を思うと、こういう今現在を総括するネタというものが、連載という方法では如何に描きにくいのか…

posted at 16:42:44

RT @nekosawa222: ただその中に、キャラビジネスの展開で墓石が…そこで思い出したのが内藤理恵子氏が月刊住職の連載で個性的な葬送や仏具のことを幾度か取り上げていたこと…時代が少し変わればキャラ墓石はアリだったかもとか思った twitter.com/nekosawa222/st… pic.twitter.com/YA9UC7Yhz7

posted at 16:42:31

RT @kojiaihara: 池袋の芳林堂書店コミックプラザでは『サルまん2.0』のサイン本が売り切れのようですが、吉祥寺のライトアップコーヒーにはまだあると思います。 pic.twitter.com/HhNX6eeyst

posted at 16:42:06

本当に重版して欲しい。 twitter.com/kojiaihara/sta…

posted at 16:42:00

RT @iidakazutoshi: 『サルまん2.0』、ピークの後の作家のあがきが胸に迫る....。ラストシーンは「おめでとう」は超いい。感動だかなんだかわからないエモさがある。なんとか1.0を再発売してくれないものだろうか...。漫画制作を残酷なまでに客観視してるから様々な創作現場で応用出来る名著

posted at 16:41:20

RT @ogwata: 「サルまん2.0」ついに初単行本化! www.mavo.co.jp/saruman2/ #電脳マヴォ合同会社 @MavoLLCさんから

posted at 16:40:54

RT @afpbbcom: カエル、恐竜絶滅後に「爆発的」繁栄 最新研究 www.afpbb.com/articles/-/313…

posted at 15:55:24

昔の「天才バカボン」で、「宝鳥」や「乞食玉子」など、名作の一字違いの小説ばかりを書き、間違えて買う読者がいて、生計を立てている小説家が出てきた。

posted at 14:58:17

自民は「自民ファースト」と名前を変えて出直したらどうか。間違えて票が入るかもしれない。

posted at 14:55:09

RT @fckisn: 維新の票の減らし方が自民党とは比にならないほど凄い。なんと86パーセント減。 松井一郎と吉村洋文が、二重行政だと廃止した住吉市民病院の住民説明会を欠席して応援演説を繰り返したのに86パーセント減 twitter.com/burarimachi/st…

posted at 14:53:37

荒俣宏先生は水木しげる先生のキャラクターになれて羨ましい。 pic.twitter.com/hzBPk6JySe

posted at 14:49:25

貧乏は、単なる貧乏ですよね。自分のことを思い返しても、貧すれば鈍することの方が多かったです。 twitter.com/daitotetsugen/…

posted at 14:34:55

これは可愛い。 twitter.com/m_yosry2012/st…

posted at 14:32:51

RT @ano_ano_ano: 自民党は必ずしも積極的に支持されているわけではないので、それに代わる目新しい政党ができると、みんな雪崩のようにそちらへ投票し、しばらくすると失望して、また自民に戻り、次に目新しい政党が出てくると、また忘れたようにそちらへ向かうということを25年くらい繰り返してる。

posted at 14:31:32

見事な金髪で、言葉が全く分からないところから考えて、北欧系だったかもしれない。

posted at 14:24:19

いま渋谷にいるのだが、さっきスクランブル交差点で凄い金髪美人から話しかけられた。だが彼女の言葉は明らかに英語ではなく、ヨーロッパのどこの国だか分からない、私は聞いたことがない言語だった。何処かに行きたいらしいのだが、何処に行きたいのか全く分からない。あれ、何語だったんだろう。

posted at 14:11:52

RT @magosaki_ukeru: 小池百合子が、米国の「ジャパンハンドラー」に近いことは記憶にとどめておこう。そして民進党を離脱した長島昭久議員は「ジャパンハンドラー」達が最も信頼している一人であることも記憶にとどめておこう。アメリカから見れば安倍支持低減は当然の現象。ポスト・安倍に備える動きも当然の動き。

posted at 13:55:30

この人がジャック・スミス。 pic.twitter.com/kGPU7gSH6q

posted at 13:11:52

@seiutitarou 自分のアトリエを「ファクトリー」と最初に名付けたのは50年代に渡米した草間彌生で、ウォーホルがその名称を気に入って自分のスタジオの名前にしたと聞いたことがあります。

posted at 12:59:47

あと、フェリーニとヴィスコンティだけではなく、パゾリーニにも作品が売却されていたんですね。西岡さんにこれを送ったら、パゾリーニの件は忘れていたようで、ジャック・スミスはヨーロッパ耽美派映画作家全員のネタ元だったのか、と驚いていました。

posted at 12:07:07

昨日ツイートしたジャック・スミスとフェリーニの盗作話、荒俣宏と松岡正剛の対談集「月と幻想科学」にバッチリ載っています。最後に「本当かどうか分からない」と留保を付けていますが、実際はさらにエゲツない話だったと私は聞いてます。 pic.twitter.com/oRuLsomkSu

posted at 12:04:56

最初に登場した先生は面白いですが、ちょっととりとめがなさ過ぎましたね。> 暴発する詩情を顔に受け完全無人の夜の底で作動するマンガたち /二匹大介 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 09:45:49

構図が平凡で残念ですが設定とキャラとストーリーは面白いです! こんな複雑な話をよく11ページでやりましたね。ちゃんとBLにもなっているし。> マイパパマイヒーロー!? /たつじ toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 09:43:03

今回はランドセルが噴射して空を飛んだり絵に描いたような80年代オタクですね。>寄宿学校 嬰館 第3話前編 /谷口敬 toko.takekuma.jp/viewer.php?man… #投稿マヴォ

posted at 09:36:06

RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、ふかさくえみ「マイナスのアルファ」を更新しました。笹森さんはメールができない。何故?彼女は宇宙人だから…。そんな言い訳ある?口下手な有村くん、想いを伝えるにはどうしたらいい? mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/v0S9RtejC2

posted at 09:34:23

@yoshiaki_idol キャメロンは「アフタヌーン」を定期購読しているというのは、割と有名な話ですよ。「出版社に持ち込んだボツ作品が盗作被害に?Web漫画雑誌の編集長が語る、「非合..」togetter.com/li/1126215#c39…

posted at 08:41:21

「都民ファーストの会」って「ジェネリック自民党」と呼ばれているのか。 twitter.com/togetter_jp/st…

posted at 08:30:16

RT @togetter_jp: 「糸谷哲郎八段、佐々木勇気−藤井聡太戦の裏で初心者にしてポケモンカードの大会でひっそりと優勝」に超注目!この話題は要チェックだねっ! togetter.com/li/1126144 作成者: @naf1215

posted at 08:27:28

RT @togetter_jp: 「ボーナスで購入し、汗だくで組み立てたキャットタワーを華麗にスルーする猫さん「うちは使うまで2年かかりました」」が伸びてるみたい。あなたもまとめてみない? togetter.com/li/1126263 作成者: @nekome006

posted at 08:26:43

藤井四段によって盛り上がった将棋ブームでようやく気がついたことは、将棋界はキャラクターの宝庫だった、ということだ。それも漫画レベルの。

posted at 02:42:46

7月5日のツイート

$
0
0

後者のテーマは、日本マンガとマンガ市場の特殊性を説明する必要があります。戦後、日本社会はアメリカのサブカルチャーを何でも吸収しましたが、唯一、日本人が受け付けなかったのがアメリカン・コミックだと言われています。漫画に関しては、日本には「漫画ナショナリズム」とも言うべき、

posted at 19:51:05

今月21日に韓国のプチョン市で開催される韓国政府主催の国際マンガ祭で2時間の講演をすることになりました。依頼されたテーマは「日本マンガ界と電子出版の現状」と「韓国マンガが日本で成功するためには何が必要か?」の2点です。前者は、どのみち私のYouTubeでやろうと考えていました。

posted at 19:47:56

57万円の便器か。>つぼのような「真の一体形便器」 57万円のトイレ発表:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASK75…

posted at 19:33:00

@tatikawa3 デブリ完全除去は、現在の人類の科学力では対応不可能で、石棺しかないと思います。今チェルノブイリでは旧石棺をすっぽり覆う第二石棺を建造中ですが、どうやら万里の長城を除いて、人類が建設する最大の建造物になるそうですね。ウクライナ一国では費用がまかなえず、欧州全体が協力するようです。

posted at 19:07:27

@tatikawa3 結局、誰も責任を取りたくないわけです。地下遮水壁を作らなかったのは、費用が数千億と見積もられて東電が株主総会を乗り切れないという下らない理由だったそうですし、鉄とコンクリの遮水壁ではなく、凍土壁という工法を撮ったのも、ゼネコンがその方が儲かるという判断だったそうです。

posted at 19:01:41

@tatikawa3 まず地下30メートルの岩盤まで鋼鉄の遮水壁を打ち込み、地下水の流出入を止めてから、第1〜第3原発をすっぽり覆う石棺を建造するしかないです。チェルノブイリの事故処理でソ連は崩壊しましたが、福島の石棺はその数十倍の費用がかかるでしょう。数十年経ったら、第二石棺が必要になります。

posted at 18:57:57

@tatikawa3 だから早く小出裕章氏の意見を素直に聞いて、凍土壁のような確実性が薄い方法なんかとらず、地下の岩盤まで鋼鉄の遮水壁を福一を囲むように建てればよかったんですよ。何十兆円もかかって東電は潰れるかもしれませんが、この先数百年にわたって放射能が漏れるよりマシでしょう。

posted at 18:48:18

なかなか増刷がかからなかったら、「サルまんを絶版にしてマンガ図書館Zで公開するぞ!」と小学館に言おうかと思います。

posted at 18:28:26

『サルまん上巻【品切れ中】』amzn.to/2uoFCwZ 『サルまん下巻【絶賛発売中】』amzn.to/2uoKh1S 『サルまん2.0【絶賛増刷中】』www.mavo.co.jp/saruman2/ pic.twitter.com/VfWCh90q4w

posted at 18:10:07

本家『サルまん』上巻が品切れ状態になっています。もし小学館に在庫が残っていれば補充されますが、アマゾンでガンガン注文を入れて小学館にプレッシャーをかけると、増刷されるかも。

posted at 18:07:16

【特報】さきほど小学館クリエイティブから『サルまん2.0』の増刷が決定したとの連絡が来ました。予想以上の売れ行きです。重版出来!www.mavo.co.jp/saruman2/ pic.twitter.com/aMbjAk4LoS

posted at 17:49:20

RT @et2Cbj5oneVRu0v: 藤井四段が研究、大名人vs“新宿の殺し屋”の伝説的棋譜(NEWS ポストセブン) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/article?a=2017… @YahooNewsTopics ハチワンダイバーのモデルになった話なのかな

posted at 17:33:16

ひふみん、全ての取材オファーを一人で対応していたらしいからな。77歳でこの人気は大変だろう。>ひふみん、ワタナベエンタ入り 藤井四段の活躍などでオファー殺到(夕刊フジ) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170705-… @YahooNewsTopics

posted at 17:28:12

@Cruisingtrain 基本は「精神論」ですよね。

posted at 17:16:29

授業はまだしも、真夏日に運動部の練習中に「水を飲むな」という訳のわからない指導が昔はありましたね。今はさすがにしないと思いますが。 twitter.com/aoi_skmt/statu…

posted at 16:56:39

RT @kappajamisen: どうでもいい話題なんだけど、松居一代って新しいタイプのyoutuber なのかなぁ。再生回数が80万回超えてるし。

posted at 15:50:43

RT @goshuinchou: 松居一代さん、これ完全に精神の病気だし地上波で興味本位に扱っていいもんでもないと思うし誰かはやく病院に連れてってあげたほうがいいと思う

posted at 15:39:04

RT @WORLDJAPAN: 持ってない松居一代本の補充をしておこうと思ったら、松居一代プロデュースの包丁のほうが気になりました。 pic.twitter.com/cxJJiKd7Rg

posted at 15:37:29

@noflyingcircus @TIMETUNNEL3 分からないです。

posted at 15:27:03

RT @WORLDJAPAN: 「船越英一郎は女性週刊誌(=女性セブン)と組んで情報を流してたんです!」(松居一代)発言の後でこの画像を見るとスリリング。 pic.twitter.com/R6G3u882wz

posted at 15:20:00

RT @aikokuana: なんですけどね、小沢一郎が無罪になった事件より扱いが小さいんだよな、しかも小沢は野党じゃなかった? twitter.com/logicalplz/sta…

posted at 15:18:46

こりゃ面白い。ジョン・ケージなら本気で採用しそう。 twitter.com/yuitsubon/stat…

posted at 15:17:08

RT @sakamobi: マサイ族「日本暑すぎィ!」ガーナ人「日本暑すぎィ!」 sakamobi.com/news/nippon-at… おいらも赤道付近(マレーシア・ペナン島)に住んでるけどガチで日本の夏の方が暑い。こっちは昼間暑くても朝晩は涼しいし雨降ったりすると肌寒く感じるくらい。 pic.twitter.com/u2XGYmU4Bs

posted at 15:15:21

RT @TIMETUNNEL3: ウルトラ視力検査😊怪獣知らないと視力ゼロ👅 pic.twitter.com/y5pEtf4FnP

posted at 15:14:38

デブリ近辺は600シーベルトだっけ? 人間は近づくだけで即死。ロボットもコンピュータが狂ってしまい、これまで一台も生還してない。コンピュータ制御無しの完全アナログロボット(學天則みたいな)を使うしかない。たぶん無理だと思う。 twitter.com/genpatsuwiki/s…

posted at 15:12:44

RT @kinari8708: 日本が世界的に見てどのくらい貧しくなってるかっていうと、もう既に「日本で売るものは日本で作ったほうが安上がり」てレベルが目前らしく、IT界隈ならガチで「ニホンにガイチューしたらいいよ~アイツら小銭で死ぬ気でノーキ守るねww」て笑話ではないレベル

posted at 14:58:46

愛国戦隊大日本は次にアメリカ本土決戦を図り、遂にトランプ大統領が愛国戦隊に対する熱核攻撃を決定。あわや、というところで今上天皇が御名御璽を発して大日本はおとなしくなり、世界は破滅を免れる。

posted at 14:49:24

今こそ『愛国戦隊大日本』の続編が作られないだろうか。不甲斐ない日本人に喝を入れ、竹島・北方領土を取り返し、ついでに樺太・朝鮮半島・満州・台湾も奪い返す。ここまではネトウヨが大喝采だったが、次に沖縄や本土の米軍基地を壊滅させ、米軍出動。www.youtube.com/watch?v=C6ekTm…

posted at 14:41:16

RT @tomomisanjo: 半魚人が死ぬとどうなるか。 pic.twitter.com/VNc4syniA6

posted at 14:17:51

@rindarin78 私、信長は超利己主義でリアリストだから、案外今の時代もすんなり理解するような気がするんですよ。

posted at 14:05:17

「大リーグボール2号は水に弱い!」みたいなものだな。>豊田真由子とNHKは録画に弱い youtu.be/ZjS840OiBZc @YouTubeさんから

posted at 10:54:33

@claw2003 やはりあったんですね。

posted at 10:25:43

@miteguy ああ、ありましたね。「トリコ仕掛けの明け暮れ」の湊昌子さんとは、私、地下鉄の駅でビラを配っているのに遭遇したことがあります。

posted at 10:08:07

「怪文書の研究」って本はないのかな。「妄想パターン」「誹謗中傷パターン」「褒め殺しパターン」とか、いろいろできるような気がする。でも出版できないか。

posted at 09:47:01

もし織田信長を現代に連れてきたら、安倍なんか通り越して、田母神さんとヒトラーを足したような、もの凄い強権政治家になるんじゃないかな。

posted at 09:27:20

よく、「坂本龍馬が現代に生きていれば」とか「西郷隆盛が生きていれば」とか、現在の政治家の不甲斐なさを維新の志士たちと比べて嘆く言説があるが、もしタイムマシンで龍馬や西郷を現代に連れてきたとしても、あまりのカルチャーギャップに衝撃を受けて何もできないだろうと思う。

posted at 09:22:54

両方に投稿すれば? お待ちしています。 twitter.com/Honey_Puff/sta…

posted at 09:18:53

RT @tarokotani: 左は藤原カムイ氏『H2O image 4.AREA1-ACT.2』より。 電脳マヴォで読めます。→mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… 右は『MOEBIUS O THE HORNY GOOF』1990, Dark Horse Comics, Inc. より。

posted at 09:18:18

RT @sae_mita: この方の紹介しているYouTube動画「2016年のベストアニメーこの世界の片隅に」。 登場するお姉さんのスペイン語は分からなくても、その魅力を伝えようとする気持ちは何か伝わってくる~。(使用されている動画はなぜか左右反転。スペインのすずさんは左利き?) twitter.com/rin_eve/status…

posted at 09:12:47

この構図でのサグラダファミリアの写真は見たことない。 twitter.com/archisound/sta…

posted at 09:02:49

RT @ryousentakami: トラウマ不可避 pic.twitter.com/ozYqbzu28Q

posted at 09:01:26

RT @EmilHofilena: In This Corner of the World is a beautiful ode to the ordinary—profound in its modesty and heartbreaking in its intentionally limited focus. pic.twitter.com/adjGI1SgZm

posted at 09:01:10

蓮舫さんって、「蓮」が名字で、「舫」が名前なのだろうか。それとも別に名字あるの?

posted at 08:59:42

7月6日のツイート

$
0
0

RT @keiichisennsei: 『ハレンチ学園』とか『いけない!ルナ先生』とか『まいっちんぐマチコ先生』とか、いつの時代もスケープゴートにされる作品はあったけど、極端な表現規制がなされなかったからこそ、日本のマンガは栄えた、これは確かなこと。

posted at 22:57:29

RT @kojiaihara: ギャラリー・リトルハイでは相原コージのオリジナル肉筆原画を販売しています。www.little-high.com/?page_id=1022 pic.twitter.com/sDFCSLavdj

posted at 22:57:18

RT @busokuten: @kentaro666 確か、なぜか、パンティが外れてしまい、パンティがひらひら飛んで行ったのを「あたしのパンティ」と言いながら追いかけて行って、吹っ飛ばされた場面があったような気もします

posted at 21:58:58

@busokuten 美少女が激戦のさなか、裸で躍り出て「オホホホホ〜! あたしは美少女だから戦場でも平気なのよ〜! これは漫画だから爆弾が破裂してもあたしは裸になるくらいで助かるのよ〜!」と言った次のコマで爆弾が落ちてきて、彼女は五体バラバラに吹き飛んで絶命しました。

posted at 21:53:06

ひふみんと倒れる前の長嶋茂雄の対談を見たかったな。

posted at 21:48:30

やっぱりあるんだ。こういうの。 twitter.com/technohippy/st…

posted at 21:29:43

RT @mariouji: #WEB漫画【追っかけ更新】読者が口に出して音読することにより唇が気持ちよくなる魅惑の漫画です。オススメ!#電脳マヴォ 内海まりお「口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第5回」mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… #voice #manga #kawaii #art pic.twitter.com/EKXNtd3XSn

posted at 21:07:41

田中先生金スマに出るんだ。 twitter.com/booklive_pr/st…

posted at 20:01:58

RT @gakkari_club: 娘をディズニーランドへ連れていってあげる余裕のなかったパパのアイデアジェットコースター @アメリカ pic.twitter.com/QgTY46V8Uo

posted at 20:00:49

@jinja_origin 今回購入したunicompのSpacesaver MブラックバックルスプリングUSBというMac用の英語キーボードですが、フルキーボードで2キロはあります。人が殴り殺せそうな迫力です。これまで使っていた東プレのは、予備として保管しておこうと思っています。

posted at 19:15:08

@jinja_origin 多分現時点での最高のキーボードは東プレのでしょうが、unicompの旧IBMキーボードはしっかり字を打つ実感が味わえ、またキーは重いのですが座屈スプリングという、折れ曲がるキー内部に仕込まれたスプリングが反発するので、重さを感じることなく、とてもいい打ち心地です。

posted at 18:53:22

RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、SeNMU「W_H_I_Y_M?」を更新しました。おはよー!今日の朝ごはんは何かな?××ちゃん、お父さん、どうしたの?何か言ってよ。今日はテストなんだー。今日はテストなの。あれ??今日は…???ヘンなのー。 mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/FvsCwSPh7I

posted at 18:43:27

RT @Matty_Mattarist: #電脳マヴォ W_H_I_Y_M? を見た。時空なのかそれとも自分の心なのか、閉じ込められてしまっている主人公。時の流れもほぼ止まってしまった模様。家族やペットは恐ろしい目にあった時のメタファーなのだろうか。同じ出来事が少しずつ変えて起こっていくことに不安なる不気味さを感じた。

posted at 18:43:16

RT @Matty_Mattarist: #電脳マヴォ トドロキマン第21話再読。この「セカイ」という組織に連れ込まれた若者のシチュエーションは、数日前の東京でも見られた光景のような気がしてならないのはなぜだろう。

posted at 18:10:39

RT @Matty_Mattarist: #電脳マヴォ 口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第5回再読。マグナカルタのテニスプレーヤーは両利きだったと。悪の組織サンダーの代表は実はファーブルだった!?「分分」言って返信するする正義のヒーローはきっと千分の1秒で変身するのだろう。レッドホットチリペッパーはフェイスハガー。

posted at 18:10:36

unicomp、旧IBMのモデルMと呼ばれるキーボードを、製造中止後、退社した社員がオリジナルの金型を使い、ケンタッキーで細々と製造している伝説のキーボード。「座屈スプリング方式」という、これにしか使われてない独特の方式で、マニアにはこれ以外考えられない打鍵感を再現しています。 pic.twitter.com/FtbGwCRuO9

posted at 17:49:09

どわー、注文していたMac用のunicompキーボードがケンタッキーから届きました! デカイ! 重い! 五月蝿い! デザインが古臭い! 自室で使うから良いけど、会社とかで使うと周囲に迷惑になりそな五月蝿さですね。でも嬉しいです。 pic.twitter.com/V5fEDmFXeA

posted at 17:42:37

実はこの会見のやり取り、実は初めて動画を見たが、この望月記者の質問攻めは歴史に残るレベルのしつこさだ。>🤣 《東京新聞・望月に堪忍袋の緒が切れる》菅義偉 官房長官 記者会見 2017年6月27日午前 youtu.be/0SXQYizTYV0 @YouTubeさんから

posted at 15:25:08

そのうち将棋界も異種格闘技の世界に突入するのではないだろうか。将棋対囲碁、囲碁対オセロ、チェス対軍人将棋とか。ルールの設定が死ぬほど無理あるな。あと、覆面棋士が出てきたり。

posted at 12:49:13

@sukerut あ、表見たら、やっぱりドワンゴでしたね。スポンサー。

posted at 12:39:31

@sukerut 非公式戦扱いでしたが「電王戦」というのもありましたね。あれはニコニコ動画主催なのかな?

posted at 12:38:26

@storybox_kr ああ、そうでしたか。有料配信のは、私余り見てなかったんです。無料のばかりで。20日の韓国行きまでに、知人の韓国人にお勧めを教えていただいて、できるだけ読まねば。

posted at 12:37:08

RT @ore_secretary: マヴォ読切劇場W_H_I_Y_M? dlvr.it/PSXXLD [電脳マヴォ] pic.twitter.com/Tm13SZpvzG

posted at 12:34:21

RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、内海まりお「口に出すと口が気持ちよくなる言葉(仮)第5回」を更新しました。※このマンガは声に出して読んでください※ウツボカズラ!ウツボカズラ!いつもカズラさ!mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/YMmBmTfena

posted at 12:34:09

RT @MavoLLC: 漫画サイト「スキマ」にて、ふかさくえみ「おまけのちまさんち」が公開されています。ついにバレてしまった小箱王子の正体!雪宮くんととり子、いいかげん、なるようになれー!ちまさんが見守っています!www.sukima.me/book/title/chi…

posted at 12:34:01

RT @MavoLLC: 漫画サイト「スキマ」にて、鈴木フルーツ「非実在少女しずむちゃん 第5話」が公開されています。 校医のハカナゲ先生。エキセントリックすぎて時々怖いけど、とっても優しい先生です。www.sukima.me/book/title/hij…

posted at 12:33:55

RT @nakijinsei: ふることふみ(1)知泉的古事記 | 杉村喜光(知泉) #pixiv www.pixiv.net/member_illust.… 電脳マヴォから作品消えてたからもう見れないのかと思ってたら、ピクシブで見れるようになってる!! バンケツで古事記の日本神話が気になった独神さんにオススメよこれ!

posted at 12:33:36

出た。この人、最近の私のお気に入り。すごく完成度が高くて、印象的なキャラとモノクロの使い方が、ぐっときます。謎めいたストーリー、いや、世界観の提示で対ないでいる。久々にオリジナリティを感じました。不条理なんだけど、ちゃんと「展開」があって、漫画になっている。 twitter.com/Denno_MAVO/sta…

posted at 12:33:12

そういえば最近まで考えたこともない疑問なのだが、プロ棋士の賞金ってどこから出てるの? やはり何とか王戦にはスポンサーが付いてるの? それとも各地の将棋教室から上納金とか集めてるの? 将棋連盟が。

posted at 12:16:25

@Matty_Mattarist 続きがあったのを忘れてました。それにしてもハレンチ大戦争の巻、今では絶対に出来ないエピソードですね。山岸くん、知らずに自分の両親を殺してましたし。

posted at 11:12:38

@keiichisennsei 既に北朝鮮は人工衛星までは打ち上げているので、後は再突入時の軌道確保と原爆の小型化が必要ですね。保守系コメンテーターは大騒ぎしてますが、佐藤優さんは「あれは米国と首脳会談に持ち込むための北のブラフ」だと言ってました。まだ騒ぐ段階ではないと。

posted at 11:09:47

@ikkyujapan そうそう。聖ハレヤカ学園! ずっと聖ハレハレ学園と勘違いしてました。

posted at 11:06:00

本当に脅威が近づいているのなら、安倍さん外遊してる場合ではないのでは? それより私、20日に韓国行くんですが。ちゃんと主催者からの航空チケット、届くんでしょうね?

posted at 11:04:14

北朝鮮のICBMの件だが、本当にICBMなのだろうか? 近所の厚木基地が妙に静かなんだが。

posted at 11:01:05

@ikkyujapan あ、言われてなんとなく思い出しました。第二部がありましたね。確か学校名も微妙に変わってませんでしたか?

posted at 10:48:12

@keiichisennsei 「魔王ダンテ」は「デビルマン」の原型的作品でしたね。「ハレンチ学園」描いた作家も作家ですが、載せた雑誌も凄かったですね。今ではあの過激さは絶対に無理でしょう。担当ばかりか編集長が左遷を覚悟するような過激さですね。時代があれを描かせたともいえるかもしれません。

posted at 09:57:13

幸いにして私はまだ一回しかアマゾンの遅配はありません。それは3ヶ月経っても届かないので、注文取りやめにしたら、出来ました。別のメーカーの類似商品を頼んだら、2日で届きました。

posted at 09:36:21

今、ネットでも話題になっているアマゾンの遅配・誤配問題だな。しかし沖縄タイムスに載るとは。 twitter.com/theokinawatime…

posted at 09:32:16

そんな漫画が少年ジャンプに載ったんですよ。僕が小学校4年くらいでした。「ハレンチ学園」は日活で映画化され、テレビでもドラマ化されました。

posted at 09:29:06

「ハレンチ学園」が凄かったのはそこからです。突然「ハレンチ大戦争編」に突入し、ハレンチ学園の生徒の親と教育委員会と文部省(今の文科省)の役人が武装してハレンチ学園に攻め込んできたのを、ハレンチ学園の教師と生徒で迎え撃ち、PTAと文部省の役人を皆殺しにして連載を終えるのです。

posted at 09:27:02

因みにその後、教室で生徒にPTAの会報が配られ、家で親に渡さなければなりませんでしたが、そこのトップページに「ハレンチ学園の問題のシーン」と、丸ゴシ先生とヒゲゴジラが女生徒のパンツをめくってお尻が丸出しになるコマが載っていて、子供心に「これ、生徒に見せていいのか?」と思いました。

posted at 09:20:22

私が小学生の頃は永井豪先生が少年ジャンプに連載した「ハレンチ学園のエッチ描写がPTAと教育委員会で大問題となり、通っていた小学校では「ジャンプ禁止令」が出たことがありました。それを懐かしく思い出します。 twitter.com/kaiengjnmjgpjn…

posted at 09:12:53

安倍さんは2018年の総理の任期切れまで粘れるだけ粘りたいのでは。

posted at 08:49:59

テレビや映画も、Netflixなどのネットを使ったニューカマーが続々出現している。いずれも既成の業界を脅かしかねない存在である。既成の業界が生き残るには、いかに作者と受け手の間を、両者にとってストレスのない形でつなぎ、ネットではできないサービスを提供できるかにかかっているだろう。

posted at 08:43:41

しかし、今では媒介者が出版社からアマゾンに移っているとも言える。Kindleのランキングに載る載らないで、作品の売れ行きに天地の違いがあるのだ。この状況はしばらく続くだろうが、アマゾンKindleもまた、十年後にはどんな「媒介者」に移り変わっているのかは、分からない。

posted at 08:35:23

漫画についていえば、残るは「プロモーション」をどうするかだが、今ではSNSを駆使してプロもアマも自作をプロモートする時代である。表現者(送り手)と読者(受け手)の二者は変わらないが、その中間がネットによって中抜きされつつあるのだ。

posted at 08:32:50

「産地直送」を実現したことで、作者の利益も確保する方法である。もちろんこれは平沢進の過去の実績と知名度があったから、99年という早い時期に出来たのだとは思う。しかし今、漫画でいえば同人誌作家が即売会とは別に同人誌専門書店、そして同人誌DL販売サイトを使って実現しているといえる。

posted at 08:28:32

平沢進氏が99年に既成の音楽ビジネスにあえて背を向け、ネットを使った自作の無料配信(プロモーション)と、自主CDの販売による作者への利益還元は、私の言う「中利中売」の典型例に私には思える。このやり方の特徴は、音楽業界と縁を切ることで、媒介経費(業界側の利益)を極力減らし、

posted at 08:24:03

値段は程々にして、程々の数の受け手に売る。大儲けは出来ないかもしれないが、作家の生活は充分に成り立つようなやり方だ。私はかつてブログに「町のパン屋さんのような出版社」というエントリでこのことを書いた。app.m-cocolog.jp/t/typecast/743…

posted at 07:54:35

私は、これからはネットをフルに使った「中利中売」の表現が現れるような気がしている。例えばネットを介在した受け手への「産地直送」だ。

posted at 07:53:25

7月7日のツイート

$
0
0

嘘をつかない誠実な人は総理大臣にはなれないんですよ。 twitter.com/ikupienonks/st…

posted at 23:06:48

RT @horiris: マジかよ。狂気だ‼️ 戦前の記事かと思った。 緊急事態条項:「首相の権限強化」検討を 自民改憲議論 - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170… 内閣が法律と同等の「政令を制定することができる」と明記した。国民の人権や財産権の制限措置も盛り込んでいる。

posted at 22:56:07

それにしても『美徳のよろめき』というタイトル、天才のネーミングだね。

posted at 22:36:12

こりゃ怖い。> pic.twitter.com/yjFUIthpki

posted at 22:33:39

詩とメルヘン、みたいな感じで。

posted at 22:32:11

「メンヘラー」を美しく、または柔らかく言う表現って、何かないのかな。三島由紀夫の『美徳のよろめき』の「よろめき」みたいな感じで。

posted at 22:27:41

RT @MavoLLC: 残夢 第1話 萱島雄太|スキマ www.sukima.me/book/title/zan… 身体の一部が欠けた死体。それはただの序章にすぎなかった。憎むべき犯罪の裏に隠された真実とは?「絶対に捕まえることができない凶悪犯」を巡るサイコスリラー!! 電脳マヴォが編集担当しました。

posted at 21:02:23

RT @MavoLLC: 大銀河くそ女伝説 全3話 鈴木フルーツ|Vコミ vcomi.jp/page_product/p… 投稿中に出会った「創造主」はとんでもないクソ女だった!? 電脳マヴォが編集担当しました。

posted at 21:02:05

鈴木フルーツ『大銀河くそ女伝説』のリメイク版新作が「Vコミック」に掲載中です! twitter.com/mavollc/status…

posted at 21:01:56

本日、電脳マヴォプロデュースによる描き下ろしシリーズ第1弾・萱島雄太渾身の新作『残夢』が「スキマ」で更新開始しました! 狂気の連続殺人鬼と二人の刑事、そして謎の美少女マジシャン! スリルとサスペンスと狂気120パーセントでお送りします! twitter.com/mavollc/status…

posted at 20:54:34

RT @pisiinu: 恋の特異点 | 大町テラス #pixiv www.pixiv.net/member_illust.… なるほど、馬鹿馬鹿しいけど当人には重大な問題だよなあ、という漫画。面白かった。

posted at 19:36:53

これは友達ができない人ではなく、「友達を必要としない人」なのではないでしょうか。 twitter.com/itome_talk/sta…

posted at 17:51:07

アートランドが倒産? twitter.com/oritaka365/sta…

posted at 17:28:16

@gretsch23 かなりデカくて重いので驚きますよ。

posted at 17:24:22

@gretsch23 このキーボードは重量が2キロ以上あるので、送料もそれなりにかかるのかもしれません。物凄いヘビーデューティ感があります。

posted at 17:23:16

@gretsch23 Mac用のキーボードはアメリカの本社に注文しないと買えないのですが、送料が50ドルもかかって、意外にかかるのでご注意下さい。

posted at 17:19:04

RT @t_kawase: まとめ買いしたマンガを一気読み。好きな漫画家のものが一気に出たのだから仕方ない。まずは相原コージ・竹熊健太郎先生の『サルマン2.0』(小学館)。この第二の「サルマン」が終わらざるを得なかった事情と、80年代後期の懐かしの「付録」に泣かされた。「落日新聞」を読めるとは。

posted at 16:43:54

@kurosawa516 @keiichisennsei @fusigifusigi 多分そうですね。

posted at 16:39:25

@count_de_crayon あ!

posted at 16:34:18

RT @yuku193: ▼▼ここから読めます!▼▼ Vコミ▼卒業ナイト: vcomi.jp/page_product/p… Vコミ▼クリスマスナイト: vcomi.jp/page_product/p… 投稿マヴォ▼ toko.takekuma.jp/home.php?useri…

posted at 16:27:43

RT @SeNMU0107: 電脳マヴォ様にて前に描いた漫画を掲載して頂けました。よかったら見てね twitter.com/Denno_MAVO/sta…

posted at 16:27:33

RT @bilderberg54: 稲田防衛大臣が、日米密約を漏らしたってよ。#那覇市議会選挙 pic.twitter.com/zcIIkyJWqX

posted at 14:28:42

考えてみれば『のらくろ』があったな。野良犬の軍隊戦争漫画が除隊して満洲での鉱山探索漫画になり、さらに戦後編では探偵ものや喫茶店のマスターになって終わった。

posted at 14:01:44

漫画の長期連載で、最初と最後で別の漫画のように変わってしまったのは『750ライダー』と『ダメおやじ』が双璧かな。前者は学園不良暴力漫画が青春爽やか漫画に、後者は妻による夫へのドメスティック・ヴァイオレンス漫画が中年会社員ほのぼの漫画になり、最後はお遍路に出たんじゃなかったかな。

posted at 13:56:04

@keiichisennsei @fusigifusigi 手塚治虫先生の「拳銃天使」(昭和24年)は日本漫画史上初のキスシーンが描かれ、版元に抗議や脅迫状が殺到し、確か小学校の校庭で焼かれた筈です。 pic.twitter.com/sFZk8AcdOL

posted at 13:48:29

どうも、なんか変だな、と思っていたら、Twitterのアイコンが丸くなっていたのか。

posted at 13:32:14

RT @keiichisennsei: いやいやいやいや!星の数ほどいますってば。 私なんて、絵柄についてちょいと研究した、程度ですって! twitter.com/koshian/status…

posted at 12:54:43

RT @Denno_MAVO: #電脳マヴォ 本日、真空派「ブツブツ」を更新しました。先日、耳を落としてしまったのですが、帰ってきました。それ以来、誰かの声がするのです。耳もとで呟いているのは誰なんだ?mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… pic.twitter.com/emfq4VrNmO

posted at 12:17:12

この人の作品もいいですね。 twitter.com/Denno_MAVO/sta…

posted at 12:17:03

RT @shidoukyou: これは、メンタルに…… マヴォ読切劇場 W_H_I_Y_M?/SeNMU mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=…

posted at 12:09:55

RT @pisiinu: マヴォ読切劇場 W_H_I_Y_M?/SeNMU mavo.takekuma.jp/viewer.php?id=… すごい。何も起きてないのに全編緊張感しかない。そして、ゆめにっきみが溢れてる。絵も鋭角的で無機質でかっこいいのにかわいいし、こういう漫画がコンスタントに読みたい。 pic.twitter.com/hMfhsOdNuM

posted at 12:05:36

ああ、その実名ネットワーカー、相手に喧嘩を申し込むに当たって、「喧嘩に自信がなければ、銃器・刃物以外なら武器の携帯もOK」「助っ人も一名までなら可」にしていました。自分はあくまでも一人で、素手で対応すると。

posted at 11:37:26

@yoshitora_chan @ABC1970 ありましたね。

posted at 11:29:46

ウィン用のはAmazonからも買えます。本社からだと送料が高いので、Mac用が欲しくなければAmazonからの購入をお勧めします。

posted at 10:39:26

あ。このunicompキーボード、日本ではダイヤテックが輸入販売していますが、Mac用のキーボードはどうやら今は取り扱いが中止になっています。それで、直接本社に注文しました。

posted at 10:14:37

あくまで米国内での製造にこだわっていますから、トランプ大統領が表彰してもいい会社ですね。もちろん、日本からもクレジットカードで購入できます。発注して10日くらいで届きましたから、かなり迅速です。PS2端子の製品と、USB端子の製品、そしてWindows用とMac用を売ってます。

posted at 10:12:37

元IBM社員が、会社からオリジナルの金型を購入して起業した会社みたいです。このキーボードの打ち心地はこれでしか味わえないもので、世界中に根強いファンがいます。製品は84ドルからありますから、東プレより安いです。

posted at 10:06:07

アジアで作られた製品との競争を成功させるためには、可能な限り低いコストで最高品質の製品を生産し、最高レベルの顧客サービスを提供することに注力しなければなりません。」 賃金の低いアジアに製造を任せず、アメリカ国内に踏みとどまって、30年前のキーボードをコツコツ作り続けています。

posted at 10:03:39

unicomp社の会社案内より、「Unicompは、ケンタッキー州レキシントンのブルーグラス・カントリーの中心にあるコンピュータのキーボード開発者および製造業者です。私たちは中小企業です。私たちはケンタッキー州で製品を製造しています。

posted at 10:01:34

私が今回購入した、80年代まで製造されていた座屈スプリング(バックリングスプリング)方式のIBMキーボードをオリジナル金型から復刻販売している会社のサイトはこちらです。下町の頑固職人のような会社です。会社はケンタッキーにあります。www.pckeyboard.com pic.twitter.com/XUPZ12JN2F

posted at 09:58:55

その人は勿論、実名で書いていました。

posted at 09:28:50

@wikiTORORO 考えたことはありますが、私はライターとしても最初から(エロ本時代から)実名を通して来ましたので、それで慣れているので、結局実名に戻ってしまいます。怖い思いをしたことはまだありません。

posted at 09:27:00

と勝ち誇り、罵詈雑言を並べた。本当にそこまで行って待っていたらしい。そんなわけであらゆる意味でその人は最強だったのだが、しばらくしてネットに書き込まなくなり、どうしたのかと思っていたら、精神病院に入院しているという情報が流れてきた。

posted at 09:23:25

昔のパソコン通信時代、議論では絶対に負けない最強ネットワーカーがいたが、彼はネットで議論から喧嘩に発展すると、そいつに「これからお前の住んでいる町まで行くから、ゲンコツで話そう」と日時を指定して決闘を申し込んだ。相手が逃げると、【●●は決闘から逃げた。所詮は口だけの卑怯者!」

posted at 09:21:04

SNSを法律ですべて実名に義務化すれば、変なのが沸いてきて炎上する率は激減するだろうが、しかし、傷害事件や殺人事件が増えるのではないかと思う。実名で描き込む人は、ある意味「ガチ」だからだ。

posted at 09:12:03

面白い企画。8月15日にライブをやるというのも意味深。漫画でも、昔はよく」「この作家は誰でしょう?」みたいな覆面企画があった。> 正体不明バンドWONDER-FULLが終戦記念日に全国流通盤リリース - 音楽ナタリー natalie.mu/music/news/237…

posted at 05:30:16

Viewing all 2846 articles
Browse latest View live